ブログ 2023年10月の記事一覧
2023年 10月 6日 ☆時間の使い方☆
こんにちは!担任助手1年の三上花音です!
とてもお久しぶりのブログになってしまいました💦
みなさんはいかがお過ごしですか??
最近急に肌寒くなってきましたね、、
日中も扇風機が不要なくらい涼しくて、もう秋になったな~とつくづく感じてます🍁
少し夏が恋しい気もしますが、食欲の秋!読書の秋!勉強の秋!なので秋も毎日楽しく過ごしていきましょう😄🍠
読書の秋という話をしましたが、私は実は本を読むのが好きでお家や電車でよく読んでいます。
最近読んだ本を一冊皆さんにご紹介しようと思います。
住野よるさんの「また同じ夢をみていた」です!!
読んだことある方はいらっしゃいますか??
ざっくりあらすじをお伝えすると、主人公の小学生の女の子が国語の授業の課題として出された『幸せとは何か』について、様々な大人と出会い、いろいろな経験をしながら答えを探していく物語です。
読みながら、自分の幸せってなんだろう、幸せにしてあげたい人は誰だろう、、とすごく考えさせられるお話で読み終わった後に心がいっぱいになる、とても温かいお話でした🌷
毎日同じような生活をして、やらなきゃいけないことに追われて、それを一つずつこなして、時に行き詰って幸せを見いだせない時がありますよね。
そんな時は外に出て、空をみて深呼吸をしてみてください。
いっぱいいっぱいになってしまった心に少しゆとりができると思います!
このブログを見てくださっているあなたが、毎日少しでも笑顔で過ごせますように。🌟
長くなりすぎてしまいましたが、やっと本題に入ります。(笑)
今回は時間の使い方について、皆さんにお話ししようと思います。
時間は有限だからこそ、有意義に使いたいですよね。勉強もだらだらやっていては身に付きません。そのため、
①やることリストに今日やらなければならない課題をかき出し、その課題にかかるおおよその時間をかき出す
②何時になんの課題をやるのかをかき出す
➂時間通りにその課題を行う
例えば19時から20時までは数学の課題、20時から20時半までは高マスなど、時系列にやらなければいけない課題を設定することで、その課題に取り組みやすくなりますし、だらだら勉強することもないです。
今日やらなければいけない課題があるけれどなかなか取り組めないと悩んでいる方は、ぜひこの方法で試してみてください😊
ただ今東進ハイスクール春日部校では、一日体験を行っております!
興味がある方はぜひ下のバナーをクリックしてみてください!
また、11月には全国統一高校生テストがあります。現時点の自分の学力を試せる絶好のチャンスです!
ぜひお申し込みください♬
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🌼
2023年 10月 5日 ☆過去問の重要性☆
こんにちは!
青山学院大学国際政治経済学部1年の高田つばきです!!
前回ブログを書いたのは8月末だったのに、気づいたらもう10月に入っていて少しビックリしています🎃
私も大学が3週間ほど前から再開したのですが、超文系の私が後期から全学部必修科目で理系科目をやらなくてはいけなくて、大変な毎日を送っています💦
また、今日で共通テストまで残り100日になりました!!
私の記憶だとついこないだまで200日以上あったのに、最初にも書いたように時の流れがすっごく早く感じます、、!
受験期にも思っていたのは100日をきって2桁になると本当にあっという間に1か月前、2週間前、そして当日がやってきた記憶があります。
そしてこの時期だからこそ皆さんに再度考えて欲しいことがあります!!
それは、、過去問をやる意味です。
今までも学校やチームミーティングで何度も言われてきたことかもしれませんが、今一度何のためにやっているのかを考えて、意義を理解した上で取り組んで欲しいなと思います。
①敵を知る
この一言には二つの意味があると思っています。
一つは自分が受験する大学学部の試験の傾向を知り効率の良い対策を行うことです。
私が通っている青山学院大学もそうですが、ここ数年で問題の傾向が大きく変わっている大学は多くあります。だからといって数年前の過去問と求められる知識や問われる力が全く違うという訳では無いので、第1志望校は最低10年分は解きましょう!
そして2つ目は最大の敵は自分ということです。過去問を行い問われる力を知った上で、自分がどういう問題に弱くてどのような勉強が必要なのかをはっきりさせることで無駄の無い勉強ができると思います。
②今までやってきた力を試す
皆さんは今までたくさんの時間を受講や高マス、そして9月から開講された単元ジャンル別演習などに費やしてきたと思います。そのように沢山努力してきたことを発揮する練習をするのが過去問なのです!
またご存知の通り、単元ジャンル別演習は皆さんの過去問などの結果を元にAIがそれぞれの苦手を分析して問題を定時しています。
そこで身につけた苦手範囲の解き方や知識を実際に過去問で活かす、そしてまた苦手を見つけて克復する、このサイクルがとても重要なのです✨
私が思う過去問の最大の意義はこの2つですが、皆さんそれぞれに意義があると思うので、過去問だけでなくその他の勉強にも自分なりの意義を持って取り組んで見てください!
最後に!現在東進ハイスクールでは全国統一高校生テストへの無料招待を行っています。
どの学年の方も過去問と同様、今まで自分が行ってきた学習の力を発揮したり、新たに自分が気づけていなかった苦手を発見できるチャンスです👀
高校2年以下は共通テスト(新課程)に対応した部門もあるので、是非早期に敵を知り自分に必要な力を見つける良い機会にして欲しいです!
それでは、東進ハイスクール春日部校でお待ちしています🙌
2023年 10月 4日 ☆高1•高2生の先取り学習について☆
みなさんお久しぶりです!明治大学商学部の岡田俊太朗です!
夏が過ぎ、とうとう秋に差し掛かってきているところですね〜
みなさんいかがお過ごしでしょうか!?
秋と言えばみなさん何を浮かべるでしょうか!?!?
スポーツの秋、食欲の秋、紅葉などなど、、
いや、大事なものが抜けていますね、そう、『勉強の秋』ですね!!!
夏が過ぎ、さらにレベルアップするためにもこの秋の勉強はとても大事です!(急に真面目な話)
受験生は共通テストまで残りあと4ヶ月、低学年も共通テスト同日体験受験まで残り4ヶ月です!
今の努力が共通テストで結果を出すことにつながります!!
夏で思うように結果が出なかった人も、これからまだまだ成績を伸ばすことは可能です!!
1日1日を大切に過ごしていきましょう!
ということで今日は『高1•高2生の先取り学習』についてお話ししていきたいと思います!!
低学年のみなさん、勉強捗っていますか??
高校生の秋というのは文化祭や体育祭、部活や中間テストなど忙しいですよね、、、
しかし、そんなみなさんでも成績を伸ばしていくことができるコンテンツが東進にはあります!
特に受講や高速基礎マスターです!
みなさん、受講を溜めてしまっていたり、修了判定テストをSSまでやっていないなんてことないですよね??
また、高速基礎マスターを毎日トレーニングしていますか??
心にぐさっときた人も中にはいるのではないでしょうか??
せっかく成績を上げるためのコンテンツがあるのにやらないなんて勿体無い!!
なぜこのようなことを言うのかというと、第一志望校に確実に合格することはそう簡単ではないからです。
みなさんの戦う相手は同じ学年の勉強してきた人だけではなく、浪人生なども含まれています。
その人たちに勝つためには、やはり低学年の時期から勉強をしておく必要があります。
極論を言うと、低学年も受験生であると言うことです。
第一志望が決まってそこにいきたい!!と思ったその時からもう戦いは始まっているのです。
大学受験は自分の努力次第で良くも悪くも変わってきます。
まだそこまで本気になりきれてないと思う皆さん、今からでも遅くありません!!
今から勉強して確実に第一志望校合格しよう!!
ただ今東進ハイスクール春日部校では、「一日体験」を実施しております!
興味のある方は下のバナーをクリック!
また、11月の全国統一高校生テストに無料招待しております!
興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください!
担任助手一同、春日部校でお待ちしております!
2023年 10月 3日 ☆単元ジャンル演習講座について☆
こんにちは!
大妻女子大学比較文化学部比較文化学科1年
土屋くるみです!
もう10月になりましたね、!!!
受験生はここから本当に時間が過ぎるのが早いです!
後悔がないように頑張ってほしい!
一緒に頑張っていきましょう!
私は二週間前から大学が始まりました!
後期も頑張ります!
私は最近合気道の大会がたくさんあってとても充実しています!
秋は気温が下がるので稽古がしやすい、!!!
もっと上手くなれるように頑張ります!
おっと、また合気道の話をしてしまいました、(/ω\)
本題に入りましょうか!
10月になり、単元ジャンル演習が始まりました!
『志望校別単元ジャンル演習』は、
AIが生徒それぞれの苦手を分析し、演習問題を集めてくれるものです!
苦手はマイナスに捉えがちですが、最大の伸びしろでもあります!!!
単元ジャンル演習をどう使っていくかを話したいと思います!
☆まずはもちろん演習!!!
この時点で良い点数をとれる生徒はほぼいないです!
単元ジャンル演習は「ニガテ」を集めているものなので最初はできなくて当然!
まったく落ち込む必要はありません!!!
しかし、ここで大事なのが
☆復習
その日に演習したものはその日のうちに復習するようにしましょう!!!
演習するだけ、解きっぱなしは一番やってはいけません!
せっかく解いたなら意味のあるものにしましょう!!!
次にやってほしいのは、
☆3日後にもう一度解く
これをやることで知識の定着度は格段に上がります!
ここで満点近くとれればとっても良いです!
もしこの時点でまだ解けないようだったら、
ここで復習してまた3日あけて再演習しましょう!!!
ニガテは最大の伸びしろ!!!!!
ここを伸ばさない手はないですよね!?
10月も一緒に頑張っていきましょう!!!
ただ今東進ハイスクール春日部校では、「一日体験」を実施しております!
興味のある方は下のバナーをクリック!
また、11月の全国統一高校生テストに無料招待しております!
興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください!
担任助手一同、春日部校でお待ちしております!
2023年 10月 1日 ☆休日の勉強☆
みなさんこんにちは。東進ハイスクール春日部校、担任助手一年の佐藤です。
最近は少しづつ涼しくなり、秋を感じますね。2023年も残すところあと三ヶ月です、信じられません。
あんなに暑かったのにここから一気に寒くなるので、季節の変わり目の体調管理には気を付けてください。
受験生はこの時期は夏休み以上に大変な時期だと思います。
第一志望校の対策にたくさん時間を充てたいのはもちろんですが、共通テストの出願や併願校を考えたりなど、忙しく、いよいよ本番を意識する時期になりメンタルもやられる受験生もいると思います。
今日は私から、休日の勉強についてお話します。
まず、部活や学校の課題や行事に追われるⅠ、2年生。
私は部活で土日に少ししか時間をとれませんでした。私は理系だったため、休日は学校の復習としてチャートを解いていました。部活後だと疲れてしまい、やる気が無くなってしまうため朝の時間を活用していました!前日、少し早く寝ると良いでしょう!
私は古文単語や英単語の小テストが学校でありました。古文や英語は正直あまり好きではなかったのでやる気は起きませんでしたが、受験生になったとき古文単語、英単語がわからないと苦しいです。
このように小テストの勉強をしたり、受験生になる前に勉強する習慣をつけることで、受験生になった時のモチベーションや生活習慣を左右しますよ!!
次に受験生。この時期は自分の勉強方法を確立している人が多いと思います。しかし、やることがたくさんなこの時期、休日という学校が無く丸一日空いている貴重な時間をどう使うか悩む人もいるでしょう。
私は過去問を休日や週末に解いていました。これは多くの人が行っていると思います。平日に問題演習を重ね、一日時間がある休日に通しで過去問を解くのです。
一日通して過去問を解くのは本番に似た形で演習できるのはもちろん、受験科目の全科目を触れることができるのでオススメです。平日にできないことを是非やってみてください。長時間の集中はきついと思いますが、本番に必ず活きると思います!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
受験生は本当にここから本番まであっという間です。もうすぐ共通テスト本番まで残り100日を切ります。
貴重な休日は体調に気をつけながら本気で勉強に取り組んでください!
大変な時期は大きく変われる時期です!!!