ブログ
2018年 11月 17日 ☆化学の点数の伸ばし方☆
こんにちは!
筑波大学生命環境学群生物資源学類1年の天久まどかです!
先日英語の先生に質問があってメールを送ったのですが、アメリカ人の先生なので全て英語で文を打ちました!返信が来るまで正しい文を送れていたかどうかが心配で、普段の英語の勉強の大切さを痛感しました…
そして、センター試験まであと62日になりました!
私が普段の英語の勉強の大切さを痛感したのは、欲しい意味の単語がパッと出てこなかったり、単語の意味が瞬時に出てこなかったことなどが理由でした。英単語は受験が終わる最後までインプットし続けるものだと思います!今は二次私大対策をしていると思いますが、たまにセンターレベルの単語で抜けがないかチェックしてみるのも良いのではないでしょうか?
さて、今回は化学の点数の伸ばし方についてです。
化学は暗記と計算の両方が必要であり、定期的な暗記事項の確認と演習の量・質が重要です!
まず、化学の暗記について去年私が意識していたことは“どれだけ暗記量を減らすか”でした。
無機や有機で暗記量が多すぎるという声をよく聞きますが、とりあえず暗記をする前に「本当に暗記すべきことなのか」を考えてみてください。
暗記していなくても周りの情報から導き出せることは沢山あります。例えば空気より重いから軽いか、乾燥剤を入れる順番など
もちろん暗記は必須ですが、何も考えずただ暗記するのではなく周りと関連づけたり現象を理解することでぐっと暗記量を減らすことができます!
次に、化学の演習について去年私が意識していたことは“定石を理解する”でした。
理系科目には大体定石がありますが、もちろん化学にもあります。
なぜこの問題を解くためにはこの解法が必要なのか、この解法を使って何が求められるか、などを意識しながら解くと自然と演習の質が上がります!
これらの事や質の高さを意識すればこれからいくらでも点数は伸びます、最後までがんばりましょう!!!
また、現在冬期特別招待講習受付中です☆
受験勉強のスタートや定期テスト対策として是非活用してください!
3講座締切日まであと23日
スタッフ一同お待ちしております!!