ブログ
2022年 11月 19日 ☆得点源を作ろう☆
みなさんこんにちは〜
担任助手2年生の中田です!お久しぶりです✨
この前コンビニで今年初のおでんを食べました!
コンビニのおでんってほんとに美味しいんですよね。
自分は大根と卵が好き!
なんともうおでんを食べる時期なんですね。
2ヶ月後には共通テストが迫っている…
がんばれ受験生!!!!
はい、今日は得点源について語っていこうと思います〜
みなさんは持っていますか!得点源
まず、得点源ってなんだ🤔
って思う人いると思うので説明します。ちなみに中田なりの解釈でございます。
受験における得点源は、安定して高い点数が取れる科目または分野だと思います。
中田は持っていました。
それは英語と物理。具体的に言うとリーディングと力学電磁気。
共通テストも2次試験も主にこの2つを得点源として立ち回っていました。
立ち回るっていうのは、例えば共通テストは目標点を決めたり出願校を決める時に英語と物理を高めに設定して苦手なリスニングや数学は低めに設定したり、2次試験は問題を解く際に力学や電磁気に時間をかけて、残りの時間で熱や波といった他の問題を解いたり、という感じでした。
このように、得点源を持っておくと受験において立ち回りやすい!というだけでなく、勉強においての焦りが少し減ります。
「自分は周りに比べてここの範囲は絶対に負けないから、他で取れなくても大丈夫」と考えられたり、「試験当日もこの範囲なら絶対解ける」と考えることができるからです。
ただ逆に言うと、そう考えれるほど自信や信頼がある科目や分野が得点源と呼ばれるというわけです。
今一度聞きます。
みなさんは得点源を持っていますか??
この話を聞いて胸を張って自分は得点源を持っていると宣言したそこの君は、凄いです。受験当日もその調子で胸張っていけ〜!
自信をなくしてしまったそこの君は、得点源にできそうな科目や分野はどこなのか、どうしたら得点源になるのかよく考えて、めっちゃ勉強してみてください。中田もめちゃ勉強しました。
そしてなんと今は冬期特別招待講習期間中です!
今こそ得点源を作るチャンス!是非申し込んでください!!
ではまた~~~