☆中高一貫校に通う中学生へ、大学受験のアドバイス☆ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 春日部校 » ブログ » ☆中高一貫校に通う中学生へ、大学受験のアドバイス☆

ブログ

2025年 1月 30日 ☆中高一貫校に通う中学生へ、大学受験のアドバイス☆

 
みなさんこんにちは!
担任助手1年の新井悠生です!

中学生のみなさん!

「受験勉強っていつから始めたらいいんだろう?」

と迷ったことはありませんか?

本日は中高一貫校に通う中学生の皆さんに向けて、大学受験を有利に進めるためのアドバイスをお届けします!

まず大前提として、中高一貫校のみなさんは周りの受験生に比べて有利な点があります✨ 
その理由は、周りの高校生が高校に入ってから始める勉強を、中学生の今から始められることです!
これは大学受験において大きなアドバンテージになります。

例えば理科の進度を考えてみましょう。
多くの高校では、理科の全範囲を高校3年生の12月頃に終えることが一般的です。
この場合、演習の時間がほとんど取れませんよね😭 

しかし、中高一貫校では理科の授業が高校3年の夏休みより前に終わることが多く、その後の夏休みにたくさん演習時間を確保することができます!
これは非常に大きなメリットですよね。

ですが、ただ中高一貫校に通っているだけで有利になるわけではありません。
ここで重要なのは、最低限、学校の勉強をしっかりとこなすことです💪

特に定期テストを疎かにしないことがポイントです。

「定期テストなんて大学受験に関係ないよ」と思っていませんか?
実はこれが大学受験の合否を左右するカギになるんです。
定期テストをきちんとこなし、授業についていくことで、高校生になったときに自分を大いに助ける基礎知識がしっかりと身についていきます。
結果として、大学受験の負担を減らすことができるのです!!


また、早めの準備を心がけることも重要です。
中学生のうちに基礎的な英単語や数学の計算力を身につけておくと、高校生になってからの応用学習がスムーズに進みます。
逆に、基礎を疎かにしてしまうと、後々の学習でつまずく可能性が高まるので注意しましょう。

このように、中高一貫校の特性を活かしながら、定期テストを大切にし、日々コツコツと努力を積み重ねることで大学受験を有利に進めることができます✨ 
みなさんもぜひ、今の自分の努力が未来の自分を助けると信じて、勉強に取り組んでみてくださいね!

さあ、一緒に憧れの大学を目指してがんばりましょう🔥🔥
トップバナー
 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S