☆勉強したくないときの対処法☆ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 春日部校 » ブログ » ☆勉強したくないときの対処法☆

ブログ

2024年 6月 15日 ☆勉強したくないときの対処法☆

こんにちは!担任助手1年の能登友梨です!!

少しずつ暑くなり、梅雨の季節となりましたね☔️

雨が続くかもしれませんが、気分が上がらない時は東進の担任助手の先生方に話しかけてみましょう!!

きっとみんな気分を上げてくれるはずです^ ^

 

さっそくですが、みなさんは勉強したくないなと思うときはありますか??

私は受験期たくさんありました^ ^思わない日の方が少なかったと思います。

もちろん、そんなこと思ったことない!という方は素晴らしいです!

でも、こう思ってしまうことはしょうがないですよね。

今日はそんな勉強したくない時の対処法について話していきたいと思います!

 

まずはなぜ勉強したくないのか考えてみることが大切だと思います!!

ただなんとなく乗り気がしないだけなのか、やることが多すぎて手が付けられていないのか、既に長時間勉強して疲れているのか、勉強の内容が難しくて頭に入ってこないのか、、、考えてみるといろいろな理由があるし、いつも同じとは限りません。

また、考えてみることで解決できることもあると思います!!

 

それでも勉強が始められない場合は、まずは簡単なものや自分の好きな教科から、1分、5分だけでも始めてみて、勉強開始のハードルを下げてみましょう!

ダラダラせずにすぐに椅子に座ってしまうことが大切です!

始めてみたら意外と進んでいくかも✨

 

また、環境を変えてみるのも良いかもしれません。部屋を変えたり、自習室や図書館に行ってみたり。

たまにはご褒美もかねてカフェなどに行くのもいいですよね!

場所が変わることで気分転換になりますし、他の人に見られている環境だとさらに集中力が上がります🔥

また、他の方法としては志望校について調べてみたり実際に大学に行ってみることがあげられます。

実際の学生の雰囲気を見て、自分が合格したらどうなるのかを思い浮かべることができ、モチベーションアップに繋がると思います!

 

一通り例を挙げてみましたが、他にも音楽を聞いてみたり、運動してみたり、仮眠を取ってみるなど、いろんな方法があると思います。

ぜび、自分に合う対処法を探して見てください!

勉強したくないからしないのではなく、自分で工夫をし、勉強と向き合いましょう!

難しいところではありますが、乗り越えれば必ずみなさんの合格に繋がるはずです!!!!