ブログ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 95

ブログ 

2022年 9月 5日 ☆留学について☆

皆さんこんにちは!

担任助手一年、慶應義塾大学経済学部大槻勇裕です!

 

みなさん、最近は日本までもが海外志向になりつつあります。

なぜでしょうか?

 

それは、現在も進行している通り不可逆的なグローバル化が原因だと言うことができます。

 

これにより、日本企業が市場を海外へ拡張しグローバルな人間の需要が高まる時代になりました。

そんなわけで、学生のうちに留学することへの重要性も同時に上昇しました。

 

そこで、今回は留学についてお話ししていこうと思います。

 

まず、留学するメリットについて軽くお話ししていこうと思います。

留学するメリット一つ目は語学能力の向上です。

 

実際にその言語が使われている地域、環境で生活するので日本にいるよりも高スピードで語学を習得することができます。

 

留学するメリット二つ目は海外の文化や慣習を知ることができるです。

 

語学能力と同じくらい意思疎通に必要なのが文化的背景知識です。

異国の文化と自分の国の文化が必ずしも一致するとは限りません。

カルチャーショックが起きてしまうのもこれが原因です。

 

お互いの文化を理解することは平和への架け橋になるので大事なことだといえます。

 

留学するメリット三つ目は自分の価値観を変えることができるです。

先ほども述べた通り海外での経験は自分の価値観を変えることにもつながります。

 

海外経験を通して様々な習慣・宗教・文化に触れ新しい価値観に気づく自分を発見することができるでしょう。

 

留学するメリット4つ目は就活の際に自分のアピールポイントを作れることです。

 

冒頭でも述べた通り、海外での経験や留学によって身につけた語学能力は就活の際に必ず自分のアピールポイントになると思います。

グローバル化が進む中、変化するビジネス形態にうまく対応できる人員が求められます。

なので、海外で働いたことのある人財や他の言語で意思疎通の図れる人材こそ現代の企業のニーズに応えることができると言われているのです。

ましてや、外資系の企業に就く際には英語の能力は欠かせないでしょう。

 

このように、学生時代に留学で得られるものは生涯を通しての武器になるのです。

 

しかし、留学には長期間にわたる準備が必要となります。

留学をしようと決意してすぐに行けるものではありません。

準備は出発の一年前から始まります。

 

まずは、自分の大学の国際センターに相談してみるところからです。

 

大学によって準備するものは異なるかもしれないですが、共通して必要なものを紹介させていただきます。

 

まず必要となるものが、TOEFL、IELTSのスコアです。

これをもとに留学先を決めたり、学校内での選考を行います。

 

世界基準で採用されているテストなので日本人には難しくできています。

ここでスコアを取得しないとそもそも留学に行くチャンスすら得られないと考えてもいいかもしれません。

長い期間勉強が必要となるかもしれません。

 

もう一つが留学の志望理由書の作成です。

 

留学に行くからには何かしらの目的があるはずです。それを文章化し自分の希望留学先に送ることがあります。

そのため、留学先の言語で自分の志望理由や学習計画を書かなければならないので相当な覚悟も必要となります。

 

このように、留学に行くにも様々な準備があり地変ですね。

 

大学二年生で留学に行く際にはその出願が一年前となるので大体一年生の秋には出願しなければなrません。

そのため、留学を考えてる人は大学に入ったらすぐに留学の準備をする必要があります。

 

こういったことを知らずに、留学の機会を逃してしまう人も多々いるので、留学の準備には時間がかかることを頭に入れておくといいでしょう。

 

 

大学生になったらたくさんの経験をする機会が与えられるので逃すことなくその機会を掴み取ってください!

2022年 9月 4日 ☆9月の勉強(低学年編)☆

こんにちはこんばんは

 

担任助手2年の石﨑綾菜です!

 

最近雨の日が多いですね。私は毎日自転車で行動しているのですが、雨のときは歩くか両親や友達に車に乗せてもらっています。

しかし毎日車に乗せてもらうわけにもいかず、歩くのも少々面倒になってきました。

そして自分で車を運転できるようになればいいのでは、、!ということに気が付きました。

あとは教習所に行く第一歩を踏み出せればいいのですが、どうも腰が重いですね。

 

 

さて、本日は9月の勉強(低学年)について書きます。

 

いま一番言いたいこと、最も端的に言うと、

 

 

受講しよう!」です

 

 

いや、また受講かよ。受講と高マスしようしか言葉を知らないのか。

 

と思った方いますよね?

違います!大真面目に考えた上で受講しようと言っています。

 

まず大前提として、成績上げたいですよね?

インプットとアウトプットの組み合わせで成績は上がります。

1,2年生の皆さんが今やっている受講はインプットの内容が多いはずです。

アウトプットに必要な知識を入れることが今の勉強のメインだと思うので、とにかく取っている受講を進めるところから始めましょう!!

 

そして受講が終わったらどんどん復習して、問題を解いて、知識の使い方を定着させていきましょう!

 

 

高3生の入学は15日までです!1日体験はいつでも受け付けているので、校舎でお待ちしております!

また、高1,2年生は今がチャンスです!周りがあまり受験に意識が向いていないこの時期に受験勉強を始める第一歩を踏み出せれば差がつけられます。

今から一緒に頑張りましょう^^

 

 

2022年 9月 1日 ☆集中力を保つには?!☆

こんにちは〜

担任助手1年の内山琴未です。

 

今日は9月1日です!

ただの日付?

いいえ、これには重要な意味があります。

 

今日から2学期がスタートしたということです⭐️

 

ついに夏休みが終わってしまいました。

「受験の天王山」と言われる夏休み。今一度振り返ってみてください!

夏休みの自分に点数をつけるとしたら、何点でしょうか??

点数がつけられたとしたら、その理由はなんでしょうか??

 

高得点でもそうでなくでも、夏休みを通して、うまくいったこと、成長できたこと、もっとやれたこと、後悔などが多かれ少なかれあると思います。

 

ここで大切なのは、その振り返りを9月以降の勉強に活かすことです!

 

プラスのことはぜひそれを継続してください👍

そして、うまくいかなかったことはいつまでも嘆いても仕方ありません。

2度と同じ思いをしないために、「できなかったこと」ではなく「これからどうすべきなのか」に重点を置いて、let’sポジティブシンキング

 

今日から2学期。心新たに、第一志望校合格に向けて頑張っていきましょう!

 

 

さてさて、オープニングが締めみたいな口調になってしまいましたが、本題はここからです。

 

今日のテーマは、「集中力を保つには?!」です。

 

長時間勉強していると、どうしても集中力って切れてしまいますよね。これは誰しもに起こることだと思います。

集中力が切れたままでいたら、勉強の質が落ちてしまいます。脳が働きにくくなって、解ける問題も解けません。でも入試本番、集中力が切れたことを理由にして問題が解けなくてもいいのでしょうか?!

そんなことはないですよね!!

 

ではどうすればいいのか!私は、普段から、メリハリをつけた勉強をすることが大事だと考えています。

 

例えば、

初見問題で過去問演習するときと、一度解いたことがある過去問の復習をする時とでは頭の負担が違いますよね。あとは、得意科目か苦手科目かなどによっても変わってくると思います。

 

ポイントは、2つ✌️

1、勉強内容の「重い」「軽い」の2種類を交互に行うこと

2、問題演習の時間に最大限の集中力を持ってくること

です。

 

交互に行う目安は2〜3時間ごとでしょうか。

それかこれらを均等に割り振らないとしたら、過去問演習の合間に数十分、英単語や古文単語、社会科目など暗記系を挟むというのもありですね👍

 

上記の例は高3生向けになっていますが、

まだ過去問演習をしない高1、2生は、得意科目と苦手科目を交互に行うことで集中力の確保できると思います!!

 

普段からこれらを意識して勉強することで、集中力を持続させることができるはずです。

 

同じ日に、同じ時間に、同じ問題を解くことが課せられたライバル同士に与えられている残り時間は全員平等です。

 

その時間を、いかに量と質の詰まったものにできるかが入試の結果を左右するというわけです。ぜひ、集中力にこだわって勉強していきましょう!

 

 

また、東進ハイスクール春日部校では1日体験を受け付けています。

2学期から本気で頑張りたい!

部活と受験勉強を両立させたい!

映像授業が自分に合うか不安、、

どんな人でも大歓迎です!

 

※高校3年生の入学締め切りは9月15日(木)なのでお早めに!

 

東進で一緒に頑張りたい!という人は、お気軽にお申し込みください!春日部校でお待ちしています!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

それではまたいつか〜

 

 

 

 

2022年 8月 30日 ☆志と受験勉強☆

皆さんこんにちはお久しぶりです。担任助手一年の藤澤晃です。

 

夏休みも残すとこあと一日ですね(´;ω;`)

 

受験生は受験の天王山の夏、低学年は部活が代替わりしてくる時期で自分たちが主役になる時期ですね!!

 

皆さんはこの夏何をしましたか????

僕はこの夏自分自身を磨くことに専念しました。大学の勉強の復習等に時間を使ったりしていました。

この時期は模試が多く開催されていて夏の自分の努力が発揮できた人もそうでなかった人もいたと思います。

 

この時期の模試ってかなり自分のモチベーションに大きな影響を与えると思います。

僕も高3のこの時期は選手権の予選の時期で毎日部活に行っていて勉強もあまりできず成績は全然伸びていませんでした。(´;ω;`)

 

ということでここで一回リフレッシュして大学にいって自分が将来何をしたいのか?

また、自分が大人になってどういう人物になりたいのか一回考えてみましょう!!

 

ということで今日のテーマは大学受験にとってなぜ志が重要になってくるのかです!!!

 

皆さん志とは何か考えたことがありますか???

志とは自分の夢と将来何したいかを考えて自分が世界で活躍することを考えることです!!!

 

では、低学年のうちに志を考えることがどれだけ大事なのか一緒に考えてみましょう!!!!

志とはいわば自分の夢です!!

 

将来やれることは大学受験で決まるといっても過言ではありません!

例えば、医者になるためには医学部に行くしかないですよね?(笑)

それと考え方は同じなんですよ!

 

大学って何のために行くのか考えたことありますか???

大学は、、、

 

自分の将来やりたいことをより専門的に学ぶところです!

 

つまり、自分の将来は大学の行く学部学科で大きく左右されるってことですよね!!

 

一回僕を例に考えてみましょう!

僕は低学年のうちから東進ハイスクール春日部校に入学をして実際に志作文や志系のイベントにも参加しました。

僕は将来高校の数学の先生になり、数学に対する考え方を考えたいと思い東京理科大学理工学部情報科学科に進学しました。

大学では高校数学の教員の免許と情報の免許が取れることを知りなおかつ理科大は教育についての支援がとても充実しているので自分の志望校としました!!

 

低学年のうちから志望ことをしっかりと持つことが大学受験の成功のカギの一つだと思うので志は受験において大きな役割を果たすと思います!!

 

是非低学年のうちから自分の将来をしっかり考えたり、受験生は受験勉強で一息つきたいとかに自分の将来を一度見つめなおしてみて志を考えてみましょう!!

大学受験にきっと役に立つと思います。

 

ここでお知らせです!!

東進ハイスクールでは一日体験というイベントを開催しています!!

低学年の生徒はこの夏勉強で遅れた分をしっかりと取り戻す一つの機会として、受験生は模試の成績とかで伸び悩んでいるなら新たな環境で勉強してみるのはいかがでしょうか?

 

受験生は入学締め切りが間もなくなのでお早めにお申し込みください!!!

東進ハイスクール春日部校で一緒に受験生活を乗り越えましょう!

 

2022年 8月 30日 ☆受験生の一日☆

みなさんこんにちは!

担任助手2年の平野竜也です!

 

8月も遂に残り1週間を切ってしまいましたね、、、

涼しくなってきて過ごしやすくなりましたね!

ということは2学期が始まりますね、、

2学期に入ってからも夏休みの勉強時間をなるべく落とさずに学力向上に向けて頑張りましょう!

 

ということで本日は、低学年の方向けに一般的な受験生の一日の生活の例をお見せしたいと思います!

ということで、こちらが東進生の一日になります!

 

6時起床

1時間準備

7時出発

7時半到着と同時に勉強開始

13時から30分間昼ご飯

13時勉強

22時夜ご飯、お風呂など

23時勉強

24時就寝

 

どうですかね???

え、こんなに勉強しているの!?などなど結構驚いてしまうかも知れません。

しかし!難関大学に合格するにはこれくらいの学習量が必須になるといっても過言ではありません!さらに、1.2年生のときに全く勉強して来なかった方はこれでも足りないくらいになってしまうかも知れません、、、

 

え、やばいかも!と思ったらすぐに行動しましょう!その危機感が1番の原動力になるはずです!

 

しばらくたってしまうとその危機感は消えてしまい、3年生になったときの自分の首を締めてしまうことになってしまうかもしれません。

今少しずつ頑張って3年生の時に楽をするか、今現実から少し目を背けて、3年生になったら苦しい思いをしながら勉強を頑張るの、どちらがいいですかね??

多分前者なのではないでしょうか!

実際、自分も3年生の8月に勉強を始めて、冬になっても1校も受からないのではないか、、という不安感に襲われながら勉強していました。

結果は受かることが出来たのですが、もう少し心に余裕があった方が冷静に分析しながら勉強出来たのかなー、とか思ったりしているので皆さんにはもっと心に余裕を持って冷静になり、復習に時間をかけたりして欲しいと思います!

 

このブログを読んだあなたはすぐにスマホを閉じて勉強に向かいましょう!!

 

 

ここで東進生ではない方にお知らせです!

(すぐにスマホを閉じてと言ってしまいましたが)

ただいま東進ハイスクールでは、一日体験を実施しております!

一日だけ!東進生としての生活をして、勉強を始めるきっかけにして頂けたらと思います!

勉強を始めたいけれど何をしたらいいか分からない、、とか東進生ってどんな生活をしているんだろうなど少しでも気になったら下のバナーからお問い合わせして頂くか、

0120-104-508

までお電話をして頂けると体験することができます!

また、校舎に直接来ていただいても大丈夫ですので、お待ちしております!

 

⚠️特に3年生の方は入学の締切が9/15までとなっておりますのでお急ぎください!!!

 

スタッフ一同お待ちしております

最後までお読みいただきありがとうございました!!