ブログ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 92

ブログ 

2023年 3月 21日 ☆朝登校をしよう☆

朝登校をしよう!

こんにちは!明治大学商学部の岡田俊太朗です!

今日は朝登校についてお話ししていきます。

いよいよ春休みがやってきますね!!

新しい学年に切り替わる時期となり、期待と不安があると思います!

自分も高校生時代のこの時期は、どこのクラスになるのか、誰の先生が担任になるのかなどワクワクしていました(笑)

そんな時期であるのと同時に、勉強へのスタートダッシュを決める大事な時期です!

なぜそんな事を言うのかというと、実は共通テスト本番まで残り299日なんです!!

こう見るとほんとにあっという間ですよね、、

だからこそ、今のうちから基礎を固めておく必要があります!

例えば英語に関しては、共通テストのリーディングを解いたことがある人ならわかると思いますが、とにかく時間制限が厳しいです!

ただでさえ時間に余裕がないのにわからない単語があったり文法があったりすると、それだけで時間をロスしてしまい、結果として最後まで解き終わることは難しくなってしまします。。。

そうならないためにも、今の時期に基礎を固めておくことが必要になります!!

東進ハイスクール春日部校では、現在春休み時間割となっています!

春休み時間割↓

8:30 開館

9:00〜10:30 1限

10:45〜12:15 2限

13:00〜14:30 3限

14:45〜16:15 4限

16:30〜18:00 5限

18:15〜19:45 6限

20:00〜21:30 7限

21:45 閉館

朝は8:30分に開館するので、もし8:30に登校したら、13時間勉強することができます!

受験生は特にこれから過去問演習が始まり、受講をする時間がなくなってくと思うので、

時間がある春休み期間に受講を終わらし、復習までしてしまいましょう!!

高校1年生や2年生はこの春休みが苦手を潰すチャンスです!!

第一志望に合格するためには、苦手をいかに無くし、そして得意分野をどれだけ増やせるかが勝負になって来ます!ぜひ朝登校をして苦手を克服しちゃいましょう!

新年度特別招待講習では、

東進の映像授業90分✖︎5コマ=1講座を、

3/13(月)までのお申し込みで3講座無料体験することができます!

また、授業だけでなく、高速基礎マスターと呼ばれる、大学入学共通テストレベルをカバーする英単語1800語を1週間でマスターできるコンテンツも無料で使うことができます!

受験勉強にフライングはありません!

今、この瞬間から頑張りたいと思う方は、是非下のバナーからお申し込みください!👌🏻

無料体験できる講座数が、

3/20(月)までのお申し込みですと2講座、

3/27(月)までのお申し込みですと1講座

に減ってしまうので、興味のある方は是非お早めのお申し込みをおすすめします!^ ^

 

2023年 3月 19日 ☆東進春日部校ってすごく最高なんです☆

こんにちは!

担任助手4年

北谷大地です!

 

4年間定期的に書いてきた東進ハイスクール春日部校公式ブログも今日で最後になります。
ついに卒業の日を迎えてしまいました。

ちなみに大学も無事に卒業できました。ついに学士号ケット!

 

ちなみに私と東進ハイスクール春日部校の出会いは高校二年生の夏でした。
当時サッカー部に所属していましたが、その練習の休憩中にマネージャーから東進のイベントがあるから来ない?と誘われ、公開授業に参加しました。そこで魅力に惹かれ、私は東進で受験勉強を頑張ることを決意しました。

受験生当時に私を担当してくれた先生には感謝しかありません。
勉強が辛くて少々不登校気味になってしまったときにも、見捨てずに連絡をしてくれました。
その電話にどれだけ勇気をもらったか、言葉では言い表せません。

私は出願をするときに、中央大学を受験するかレベルを下げた他の大学を受験するか悩んでいました。
そんなとき東進の担任助手の先生から、「強気で行け!」と言われて、中央大学に出願して見事合格。
いまの私がいるのも東進のおかげと言っても過言ではありません。

私が東進で働くことがきまったときも、あのときの先生のような人の人生を変えられるパワーのある先生になりたいと決意しました。

これまで見てきた生徒は数多くいますが、これだけ多くの生徒の人生に携われたことに感謝です。

 

予備校ってほんとうに必要なの?と思っていた私も、今や予備校で働く一員。
学校一本で頑張るのもいいけど、みなさんのライバルである都内の中高一貫生はもうすでに高校範囲を終えています。
高校の授業のペースでは到底追いつけません。だからこそ映像授業をメリットを活かしハイスピードで高校範囲を終わらせられる東進に頼ってもいいと思います!

 

そして春日部校は「人生を変える校舎」をモットーに掲げ、みなさんのことを全力で愛し、大学受験を成功に導いてくれるスタッフがたくさんいます!
私が育ち、そして私が育て(?)、私が心の底から愛している春日部校はとても良いところ!
いろんな生徒もいます!

新高校生だろうが、高校1年生だろうが、高校2年生だろうが、大学受験を頑張りたい人とにかく大歓迎!

 

まずは来てみて体験!
大学受験を大成功で終わらせたいみなさんを、私が手塩に掛けて育てた後輩スタッフが、心よりお待ちしてます!

いま東進春日部校では新年度特別招待講習を実施してます!
東進が誇る講師が映像授業にてみなさんの受験勉強のスタートダッシュをサポートしてくれます!
また受験生必須アイテムも体験していただけます!

そして私が東進との出会いだった公開授業も3月22日に実施されます!
今回は大岩先生!とにかく英語が苦手な人に、英語の極意なるものをお教えします!

春日部校を体験できるチャンスがたくさん!

ぜひ来てみてください!!!!

 

それでは四年間ありがとうございました!

 

2023年 3月 18日 ☆公開授業について☆

皆さんこんにちは!担任助手1年の木邑です

成人式の前撮りをあと数日に控えてルンルンな木邑です

前撮りのために髪の毛をバッサリ切って、イメチェンしたのですが背が小さいせいなのかまる子ちゃんみたいと言われました

誉め言葉だと信じてます

 

 

そして3月13日からマスクから解放されましたね!!!!

いやあああ長かった、、、

皆さんはもうマスクフリーな生活送っていますか?

私は恥ずかしくてマスクまだ手放せません笑

でもマスク外して外出している人中々見かけませんよね

まだマスクなしが当たり前の生活は程遠いのかな、、

 

そしていろんなイベントも復活し始めていますね

高校生でいうと、、文化祭や体育祭など

今年はマスクや入場制限なしで開催されるといいですね

 

ちなみに!!

東進でも様々なイベント開催しています

直近で言うと、特別公開授業があります!

公開授業って何ぞや?!と思ったそこのあなた、!

そんなあなたのために今日は公開授業についてお話しようと思います

公開授業とは東進の講師の授業を 生で 聞くことができるイベントになります

東進が映像授業なのは皆さんご存じですね??

公開授業では普段は画面の中でしか見ることのできない講師の授業を目の前で受けることができちゃうんです

映像でいつでも見ることができるのに、わざわざ直接受ける必要ってあるの??

と思う人もいるかもしれませんが、公開授業は絶対に一度は出てみるべきです

大きく分けて理由は2つあります

1つ目は公開授業でしか見ることのできない授業だということです

公開授業ではその日のために講師の方が考えてきてくださった特別な授業内容になります

このチャンスを逃してしまうともう一生その授業は聞くことができなくなってしまいます

そして2つ目は公開授業によってかなりモチベーションを上げることができるということです

もちろん学力を上げるために公開授業に参加はしてほしいですが、公開授業では学習面のお話だけでなくモチベーションを高く上げてくれるお話もして下さいます

映像授業の中でも少しメンタル面のお話をして下さる講師の方もいらっしゃいますが、直接講師の方のお話を聞くことは高いモチベーションにつながるはずです。

 

そして公開授業はお友達と一緒に受けると、よりモチベーションが長く続くと考えています

お友達と一緒に参加すれば同じ話を同時に聞くことになりますよね?

そうすれば同じ方向を向いて切磋琢磨できるはずです!!

公開授業が少しでも気になった方はぜひともお友達と一緒にお越し下さい!

 

 

先程お伝えしたように、春日部校では3/22(水)19:00~特別公開授業があります!

今回春日部校にお越し下さる講師の方は大岩秀樹先生です!

英語の講師なのですが、なんと理系出身なのです!!

英語が苦手な生徒のために基礎的な部分、そして英語の勉強法を伝授してくださいます

もちろん、英語が得意!という方も、基礎の見直し、そしてより英語を得意科目にしていくためにぜひぜひご参加下さい!

公開授業出てみたい、、!と思った方は下のバナーからお申込みをすることができます

春日部校スタッフ一同お待ちしております

 

 

2023年 3月 15日 ☆観光学部って何しているの??☆

こんにちは!!担任助手一年の和田さらです🫶🏻

もうあっという間に春が来ましたね🌸一年が過ぎるが早すぎてびっくりしています。

 

久しぶりのブログなので、まずは私の近況から話しますと、最近サークル頑張ってます🥰ʚ♡ɞ

 

入っているサークルはダンスサークルなんですけど、約一週間後に都内のダンスサークルが集まって発表する場があって、そのさらに二週間後には新歓ライブがあってと実は忙しいんですよ笑

実は運動神経悪いし、しかも振り付けを覚えるのがものすごく苦手な私なんですけど、周りの人に支えられて筋肉痛とアザに耐えながらなんとか頑張ってます笑笑

(今は骨盤にできているアザが痛いんですけど、どうやらうまく踊ればできないらしい笑)

 

練習は大変な時が多いですが、本番ステージで踊る時の楽しさは言葉では表せられないくらい素敵なものです🫶🏻✨今後も頑張っていきたいと思います!!!!

 

 

 

また、4月から学校が始まります!私は観光学部に所属しているので観光学を常に学んでます!!東進ハイスクール春日部校の中で自称観光大使の私がなぜ観光が好きかと言うと、、、

 

観光は人の精神的な支えになっているからです。

 

コロナウイルスが流行し始めた最初の年では人々の不満がたまり、コロナ鬱という言葉が誕生しました。その不満が溜まる一番の理由がレジャーに行けないことでした。

日本の歴史を見てもわかることがあります。日本の江戸時代は比較的に社会が安定していました。それは庶民が多少の制限があったとしても旅に行けて娯楽を楽しめていたからということでした。

 

このように観光は過去でも現代でも人の精神面で支えていると言えます。

観光はただ単に楽しむだけではない、素晴らしいものなんです👏✨

 

 

 

では実際にどのようなことを学んでいるのか。今まで観光学部で学んだことを一言で表すと、

 

観光はどのように物事に影響を与え、どのようにして世界を変えていくことに役に立てれるか

 

ということです!

 

 

観光は何に影響を与えているかということを考えると多くの人は経済と答えたくなるところですが、実は多くのことに関わっています。

 

例えば、観光にはエコツーリズムというものがあります。これは観光客を地域が保護したい自然環境や歴史文化に案内し、魅力を伝えることによって、その自然環境や歴史文化が重要か理解され、保全につながっていくというものです。

 

このように観光は自然や歴史文化を保護することに影響を与えています。

 

他にも観光は歴史、文学、社会、そして人類等様々の影響を与えています。そのため、観光学部では観光歴史学、観光文学、観光社会学、観光人類学、観光事業学、観光経済学等様々な方向から観光について学んでいきます。

 

 

 

最後にお知らせです!!

 

東進ハイスクール春日部校では新年度招待講習特別公開授業のイベントを実施しています!

 

新年度招待講習は新年度に向けて無料で先取り学習ができ、公開授業ではあの有名な大岩先生が実際に春日部校に来て授業をしてくださります!!

 

どちらも役に立つこと間違いなし!!下のバナーをクリックしてください!

 

ではまた〜

 

 

 

 

 

 

 

2023年 3月 13日 ☆逆転合格の秘訣☆

みなさんこんにちは〜

担任助手2年の平野竜也です!

 

最近、近くの中学校の生徒が胸ポケットに花を刺して歩いているのを見て、もう中学校も卒業か〜としみじみしていました。

私はもう大学生なので、卒業式は1回しかないし、もう入学式を経験することはできないんですよねー。

入学式のあの不安感とワクワク感をもう味わえないなんて悲しいです。

これを読んでいるみなさんもそこまでたくさん経験できることではないので、しっかりと経験しておいてくださいね〜

 

ということで、本日はタイトル通り、逆転合格の秘訣について話していきたいと思います!

 

自分は春日部東高等学校という高校にかつて通っており、野球部に所属していました。

野球部もなかなか忙しくて、夜遅くまで全体練習や自主練習を行なっており、やはり疲れて勉強まで意識を向けることができていませんでした。

それが高校3年生の8月、引退するまで続きました。

引退するまでは本当に受験勉強なんてしていなかったし、授業中も寝るか寝ないかの瀬戸際にいつもいました。

今となっては後悔しているのですが、ここから法政大学の経営学部に逆転合格をすることができました。

 

ではどうやって勉強そしたのかというと大きく  つポイントがあります。

1つ目は、

 

計画を立てて勉強する

 

です。

なぜ計画を立てるのかというと、合格までの最短ルートで勉強をするためです。

何も考えずにただただやりたいことをやったところで、それが合格のために最も効率的な勉強方法なのかはわからないですし、自分のやっていることが可視化できることは勉強をするだけではなく作業をする時にも大事になると思うので、計画を立てて勉強してみてください。

 

2つ目は、

 

インプット→アウトプット→インプット→・・・を繰り返す

 

です。

これはなぜかというと、逆転合格するにはやはり一番足りないのは時間なので、自分ができない分野を集中的に勉強をすることが合格の近道になるからです。

最初に、受講などである程度インプットが終わったら過去問演習や問題集でアウトプットを繰り返します。そうすることで自分の苦手な範囲を分析することができて、次は必要最小限のインプットをするだけで済みます。

これで効率よく勉強をすることができるようになります。

 

3つ目は、

 

とにかくやりまくる

 

です。

いきなり脳筋になったと思うかもしれませんが、これは非常に重要です。

もしかしたら、一番重要かもしれません。

計画を立ててもやらなければ意味がないし、インプットアウトプットも、たくさんやらなければなかなか自分のものにはなりません。

量より質が大事という人がいるかもしれませんが、質を求めるためにはとりあえず量をこなさなければどう勉強すれば質が上がっていくかは分かりません。

 

ちょうどこれから春休みになるので、これをきっかけに、今までの自分では考えられないほど勉強をしてみましょう!

 

東進生ではない方にお知らせです!

ただいま東進ハイスクールでは新年度特別招待講習のお申込みを受け付けております!

3月20日までにお申し込みいただくと、2講座を無料で受講することができます!

上に書いたように、この春休み中に猛烈に勉強して、新学年が始まった時に周りの生徒と差をつけましょう!

気になった方は下のバナーをタップ、クリックするか、校舎の電話番号(0120-104-508)までご連絡ください!

 

お待ちしております!

 

お申し込み受付中!

S