ブログ
2022年 10月 17日 ☆受験生時代のルーティーン〜平野先生編〜☆
皆さんこんにちは!
担任助手2年の法政大学経営学部の平野です!!
私ごとなのですが、本日スマートフォンが壊れてしまいました・・・
なので大学にも東進にもスマートフォンを持っていかない1日を過ごしていました・・・
受験生時代はスマホを全然いじっていなかったので懐かしかったですねえ〜
通学と帰宅の電車の中でもやることがなかったので、最近やっているターゲット1900が捗りました^^
なんだかいつもよりも有意義な時間を過ごしている気分だったので直らなくてもいいかもしれません😏
さて!今日は受験生時代の私のルーティーンを描いていこうと思います!
細かく書いていくととんでもないことになってしまうと思うので、特に大切にしていたことを書いていきます!
その1
電車の中では英単語!
→英単語は少しでも離れてしまうとすぐに忘れてしまいます。ルーティーン化して毎日できるようにしましょう!!
その2
学校が終わったら最速で東進へ
→受験生なのに無駄な時間を過ごしている場合ではない!周りの誰よりも早く校門を出ていました!(多分)
その3
東進に着いたら英語の問題を解く
→一番好きだった科目が英語だったので、好きな科目から演習を始めて勉強に対するハードルを下げていました!(おすすめ)
その4
眠くなったら外を散歩
→仮眠も良いかもしれませんが、自分は一回寝たら永遠に眠いままだったので、歩いて近くの薬局まで行き、飲み物を買って一気飲みしていました。これで結構目は覚めました!
その5
寝る前は英単語
→寝る前に英単語をやって、朝の電車の中で同じ範囲を復習していました!英単語は何回も触れることが大事!
特に意識していたことはこれくらいですかね〜!
ルーティーンがあると次の行動について考えることがなくなり、考えることで疲れることがなくなり、勉強にさらに集中できるようになりますよ!
人それぞれルーティーンはあると思うので、自分が最大限集中して効率よく勉強できるものを探してみてはいかがですか!
そして東進生ではない人にお知らせです!
東進ハイスクールでは11月6日に全国統一高校生テストを行います!
こちらの模試は無料で受験することができるので、今の自分の実力を測るのに最適な模試になっています!
今年最後の全国統一高校生テストを受験して、来年には最高のスタートダッシュを切りましょう!!!
もし、自分の実力を測ってみたい!受けてみたい!と思った方は、下のバナーをタップ、クリックをしてお申し込みください!
もしもわからないこと、気になることがあったら
0120-104-508
までお電話ください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
2022年 10月 16日 ☆受験生時代のルーティーン〜大槻先生編〜☆
みなさんこんにちは!
春日部校担任助手一年、慶應義塾大学経済学部の大槻勇裕です!
今日はタイトルの通り私の受験生時代のルーティーンについてお話ししたいと思います。
そもそもルーティーンとは何か。もともと英語の「routine」で「日課」という意味があります。
私たちが普段使うルーティーンとは決まりきった動作や所作を繰り返し行うことを言います。
ルーティーンの最大の効果として、集中力が極限まで高まったり、緊張する場面でも平常心を保つことができます。
スポーツ業界でもこのルーティーンの存在意義は大きく、あのラグビー日本代表の五郎丸歩選手や日本の球界を牽引してきたイチロー選手もこの「ルーティーン」を取り入れ、パフォーマンスを高めていたことを知っている人も多いのではないでしょうか。
ルーティーンはメンタルに好影響を与え、集中力を高めます。
毎日行う勉強もルーティーン化してしまえば日に日に習熟度が増していき、確実に学力を伸ばしていくことができます。
また、ルーティーン化することによって、「今日の勉強は何をしようか」と考えることなく学習に臨めるので、無駄なところへ流れる労力を削ることも可能になります。
その中で、私が高校2年生から欠かさず毎日やっていたことを紹介します。
まず一つ目は英語長文です。
これは、何があろうと毎日欠かさず365日、年中無休でやっておりました。これをやる意義としては、毎日英語に触れることで感覚を落とさないこと、そして長い英語長文に読み慣れることです!
今の入試では英語が最も重視されているため、英語を完成させなければならないと考えて毎日必ず最低1長文は読んでいました。
毎日やっていたルーティーンがシャドーイングです。
私は、ドラゴンイングリッシュという英訳参考書を毎日シャドーイングしていました。
これをやっていた理由としては、入試に英訳が出てくるのでその対策と音声を聞くことによるリスニング力の向上です。
実際、この参考書をやって英訳の技能はものすごく上がりました。受験が終わるまで続けてだいたい100周はやりました。
これらをこなすポイントとして最も大切なことが、毎日例外なく必ずやることです。
当たり前のことのように聞こえるかもしれませんが、意外と難しいところです。
1日でも甘えてしまうと、絶対次の甘えを引き起こしてしまいます。私は、高校2年生から受験が終わるまで例外なく毎日上記をこなしていました。
大切なことは、自分に厳しく、甘えてしまう自分を殺して続けることです。
勉強の習慣がついていない人は難しいと思います。そのため、まずは基本的な勉強習慣をつけることです。
まずは勉強習慣をつけたい!と思っている人に朗報です!
只今、東進ハイスクール春日部校では11月6日の全国統一高校生テストの参加申し込みを無料で受け付けております。今回の模試で今後の自分に何が必要なのかを把握し、これからの勉強に繋げていきましょう!
2022年 10月 13日 ☆受験生時代のルーティーン~石﨑先生編~☆
こんにちは〜
担任助手2年の石﨑綾菜です!
どうでもいいですが最近ヨーグルトにハマってます。忙しい朝の味方です!
特に「のむヨーグルト」を狂ったように消費しています。
本当に無限に飲めますね、、笑
でも一番好きな飲み物はジンジャーエールで、ドリンクバーで頼んだときは無限に飲んでます。
そんなことはどうでもいいですね。
ちなみに受験生のときはコンビニの明太マヨおにぎりを狂ったように消費していました。
さて、受験生のころを思い出したところで、本題に入ります!
今日は受験生時代のルーティーン・石﨑編でごさいます。参考までに!
6時 起きる
6時半 家を出る、電車で英単語をやる
7時半 学校到着。
7時半に学校が開くので1番に登校することを目標にしていました!
〜8時半 数学の予習(過去問)
数学はあまり気が進まなかったので、朝のやる気があるうちにやっていました。授業で過去問を3題くらいやるのでその予習をしていました。
8時50分〜15時半 授業
授業の合間と昼休みで45分以上勉強時間を捻出することを目指していました!(2限の後に早弁しておくと昼休みだけで45分達成できる^^)
短い時間では問題演習が難しいので、世界史の暗記をしていました。論述もできる日は進めていました。
〜19時
教室に残って自習(気分によっては授業終わったら速攻で東進に行く)
まとまった時間がとれるので演習がメインです。
この時期は毎週国語の過去問を先生に添削してもらっていたので、週一で国語をやって友達と記述答案を比較したり、それ以外は受講の予習や答案練習講座の答案作成、過去問演習など、、色々やっていました。
19時〜19時半ごろ
その日授業で読んだ長文を音読しながら駅に向かう。電車では英単語をやる。
20時 東進に到着
7限に受講or単ジャンをやる
22時 帰宅・ご飯 ~束の間の休息~
23時 風呂(スマホを持っていって東進のリスニングアプリでシャドーイングしまくる)
〜24時 暗記するもの(倫政か生物基礎か世界史)を軽くやってから寝る
意識していたことはなるべく学校の授業内で完結させることです。
科目数が多かったので特に国語、英語は東進の受講と過去問以外は授業中で理解しきって解き方を吸収できるように集中していました。
こんな感じですかね!なつかしい!
勉強以外のこともルーティーンを作っておくと受験当日も「いつも通り」にできるようになりますよ!
最後にお知らせです!
11/6(日)に全国統一高校生テストが行われます。
今の実力をはかるために、勉強を始めるきっかけにするために是非受験してみてください!
申し込みお待ちしています!
2022年 10月 12日 ☆受験生時代のルーティーン〜瀬能先生編〜☆
こんにちは!!
担任助手2年の瀬能です!!!
もう2年間もブログを書いていると前置きのネタは無くなります笑
なんの話をすれば良いのかもわからないので最近の自分の変化についてで勘弁してください😭
さて!!最近の瀬能の変化は何でしょう??
シンキングタイム!!
終了〜!!!
正解は、、
1つ目の目覚ましの音が聞こえるようになったことです!!!
「しょうもな」と思いますよね。ごめんなさい😭
でもこれが本当に大事!!!
今までは1つ目の目覚まし(カエルの目覚まし🐸) 2つ目の目覚まし(スマホ)で毎回スマホ頼りでした!!
でもここ最近は1つ目の目覚ましで目覚めます!
なんでか考えた時に、「おそらく音の種類を変えたから!」という結論に至りました!☜これめちゃ重要
まぁただその代わり2度寝をしてしまうので結論、何も変わらないというしょーもない話でした笑
本題は受験生時代のルーティンですよね笑
んー😑
今思うとなかなか難しいですが、その時はルーティンなどと意識せず「やるのが当たり前」という感覚でしたがそれがルーティンですね!!
自分自身入学したのがとてつもなく遅いので、やることは至ってシンプルにまとめていました
①受講
②受講の予習&復習
③単ジャンによる演習
④その復習
⑤過去問
⑥英語&現代文 1日1長文(単ジャン・過去問で長文を触れない時)
⑦単語系
この7つですかね!!
使う時間は
①学校の時間
②東進での時間
③家に帰ってからの時間 です!!
この時のポイントは家でできないことを東進でやり切ることです!!
例えば自分の場合は、単語系・受講の予習・復習を家でやっていました!!
家だと誰しもが集中が持たなくなりますよね😩
つまりスケジュール感はこんな感じ!!
6:15 起床。身支度。朝食。
7:00〜8:00 電車の中は単語!!
8:30〜16:30 学校にいるときは単ジャン&前日までの復習
17:00〜21:45 東進にて受講・単ジャン・過去問
21:45〜22:30 移動中使える時間は単語
22:30〜23:30 夕食・お風呂・明日の準備
23:30〜01:45 受講1つと次の予習。
01:45〜02:00 単語
そして寝る!!
こんな感じです!!
受験期はなかなか眠りにつけない時が多かったのでいつもこんな生活でした。
ただ個人的には睡眠時間は6時間は確保していてほしいです!!
なかなか1度生活リズムが狂うと、元に戻すのは難しくなります。
何にどれくらいの時間を費やすのかは人それぞれに合ったものがあるので試行錯誤してみてください!!
ただ確実に言えるのは
受験勉強において、時間に勝るものはないです。
様々な工夫をして使える時間を受験勉強に当てていきましょう!!!
その第1歩は自分を知ること!
11月6日に行われる全国統一高校生テストの申込が始まっています!!
ぜひお申し込みください!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2022年 10月 11日 ☆受験生時代のルーティーン~井坂先生編~☆
みなさんこんにちは、東京理科大学1年の井坂です。
寒くなったと思ったら、いきなり気温が上がったり、変な天気が続きますね。寒くなるとどうしても布団に
潜っている時間が長くなってしまいますが、受験生には寒さを言い訳にはできません!寒い冬も、暑い日
も、安定したルーティーンを続けてこそ合格を勝ち取ることができます!!
とゆうことで、今日のブログは私の受験生時代のルーティーンを話していきます!
6時 起床、朝食
7時 登校開始 自分は自転車登校で、30分かかりました。健康な体を保つには、運動も欠かせません!
7時半 到着 そこから勉強 前日の復習(受講、テキストの問題、単元ジャンル別演習)がメインでした。
8時半 HR、授業開始
内職はせず、授業はしっかり聞くようにしていました。塾講師も勉強のプロですが、それは学校の先
生も同じです!日本の教育は海外と比べてレベルが低いなどよく言われますが、PISAと呼ばれる国
際的な学力到達度に関する調査では、日本の順位はトップクラスなのです!それには、学校教育の質
が高いから、と言われているからです。気になったら調べてみてください。
16時半 東進到着
17時 化学のテキストに載っている問題の解き直しと、再受講
19時半 数学のテキストの時直しと、再受講
22時 下校 家まで10分程度歩いて帰りました。
23時半 就寝
私は再受講をメインに進めていました。単元ジャンル別演習の難易度に私の学力が追いつかなかったからです。
ルーティーンを作る上で大事なことは、自分が最大効率で学力を伸ばせるようにすることです!むやみにきついスケジュールを作るのではなく、自分の学力とレベルに合った内容で、体を崩さない程度に負荷をかけて取り組んでいきましょう!
そして、11月6日には全国統一高校生テストがあります!これを目標に、勉強に励んでみましょう!