ブログ
2022年 10月 24日 ☆やる気の継続☆
みなさんこんにちは〜
慶應義塾大学2年の木佐貫浩志です!
急に肌寒くなってきて冬の訪れを感じますね。
私はスポーツの秋、食欲の秋、勉強の秋(そんなのあったっけ??)がとても好きなので、過ごしやすい秋が長く続いてほしいなあと、毎日思ってるところです。
スポーツの秋と言えば!
もうすぐ自分の所属しているバスケサークルの大会が始まるんですよ!海外留学やインターンなどで、試合に参加できない先輩や友人も多くいるので、今まで以上に頑張っていきたいと思います!
食欲の秋と言えば!
私は週4日大学に通っているのですが、昼休みのご飯に限りますね!
先日も友人と海鮮丼を食べました!!
東進生からは、東進にいることが多いので大学生活エンジョイしているのか心配してくれる人もいるかもしれませんが、安心してください。
とても、とても楽しんでます!!!
受験生よ、あと約5ヶ月後には進路が決まっています。
ここで人生最大の努力ができれば、楽しい大学生活が待っている!!
本気で悔いの残らないよう、全力で全てやりきろうな!!
しかし残りの時間が短いと言っても、モチベの維持は難しいですよね、、、。
受験まで1年以上ある1、2年生にはなおさらモチベの維持は難しいと思います。
そこで今日は、【やる気の継続】について話していこうと思います!!
まず1番のやる気の源泉は、将来の夢・第一志望校を定めることだと思います!
何のために勉強しているのか、この悩みを抱えることが一切なくなります。
しかし、この将来の夢や志望校を決めるって簡単じゃないですよね、、、。ここで伝えたいのは、これらを決めるではなく、「考え続ける」ことが大切だということです。
私は高校一年生の時にバスケットボールが好きだったので、将来はNIKEに就職してバッシュの商品開発をしたいと思っていました。そのために素材の知識などをつけるために工学部進学を考えていました。しかし人と触れ合うことの楽しさを感じ、高校2年生の時には研究職に励むよりも積極的に人と関われるような仕事に就きたいと思うようになり、文系の道を目指しました。
今では、株式会社 刀 という会社をテレビで見た時に、そこの代表取締役の方に尊敬し、自分も社会に貢献できるようなビジネスパーソンになりたいと考えるようになりました。そして今では商学部でビジネスモデルについての知識を深めています。
このように自分の夢というものはアップデートされ続けるものだと思います。
ここで重要なのが、自分の将来について考え続けてきた過去の経験です。自分自身の将来について考えることは、今以上に自分を見つめ直し、深く知ることへつながります。
なので、今すぐに見つからなくとも諦めずに、自分の将来について考え続けてほしいと思います!!
そのために東進生は志イベントにも積極的に参加してほしいです!
二つ目にやる気を継続する方法は、常に目標を持ち続けることです。やはり大学受験合格は一つの目標ですが、少し先のことなのでつい目標を見失ってしましますよね。そのためにまずは短期的な目標を立てると思います!
例えば、◯◯模試で90点取ろう!
今週は朝6時に起きて勉強しよう!
毎日単語100個覚えよう!
など人それぞれ違った目標設定ができると思います!
ぜひ自分で目標を立てて、それに向けて頑張りましょう。
その目標の一つに11月6日の全国統一高校生テストを持ってきても良いと思います。
これは共通テスト本番形式の模試です。東進生は夏休みの頑張りをぜひここで発揮してほしいと思います!
また、この模試はなんと!
一般生も受けることができます!
それも無料で!?!?
こんな機会滅多にないので、少し勉強してみようかなーと迷っている人は是非受けてみてください!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
受験生へ
毎日の勉強でつらい時期もあると思います。残り5ヶ月したら大学生だ。
悔いの残らないよう最後まで頑張ろう!応援してます!!
2022年 10月 23日 ☆英検を取ろう!☆
みなさんこんにちは!
東進ハイスクール春日部校一年、慶應義塾大学経済学部の大槻勇裕です!
今日は英検の重要性についてお話ししていこうと思います!
その前に、英検とはそもそも何なのか。
英検とは、『実用英語技能検定』の略称で文部科学省が後援している公益財団法人日本英語検定協会が主催している英語の技能を測る試験です。
その試験は7つの級に分かれていて、各級の試験に合格するとその級を取得することができます。
試験方式は主に二つに分かれています。
まず一つ目が「従来型」です。
この型の試験は年に3回、全ての級の試験が実施されます。
一次試験と二次試験に分かれていて、一次試験ではリーディング、リスニング、ライティングの試験が課せられ、合格基準点を上回ることができたら二次試験に進むことができます。
二次試験では、面接官によるスピーキングテストが実施され、合格基準点をうわまわることでようやく合格がもらえます。
二つ目の型は「英検S-CBT」です。
この受験方式は毎週土日で実施され、地元のテストセンターなどで行われます。
受験できる級は準一級、二級、準二級、三級のみとなります。毎週のように受験ができるかというと、そういうわけではありません。
同じ級を受験することができるのは四ヶ月に2回までです。「従来型」と異なり、一次試験と二次試験に分かれていません。
1日で英語4技能の試験が行われます。そのため、各級の試験に合格しなくてもその試験でだしたスコアは大学受験で使うことが可能となります。
では、なぜ今この英検が重視されているのか。
それは大学受験において、この英検で得た結果を入試に活用できるからです。
一部の大学ではこの英検を受験方式に導入し、英検のスコアに応じて大学独自試験の英語の配点を換算得点でとり抜けることができます。つまり、大学受験当日に英語の試験が免除される受験方式が増えてきているのです。
英検利用の入試にはいくつかメリットがあります。
一つ目は、独自試験と違ってチャンスが複数回あることです。
英検は「従来型」だと年に3回、「英検S-CBT」だと、同じ級を年間6回も受験できるのです。
この試験をうまく活用すれば、本来一回限りの入試に複数回受験できる英検が取って代わることができるのです。
例でいうと、立教大学の文学部以外の他の学部は英語の独自試験を廃止し、受験者の英語能力を外部試験または共通テストの英語の点数で測る入試方式に変わっています。
英検のスコアと共通テストの英語の点数どちらか成績の良い方を採用しみなし得点を与えてくれます。つまり、共通テスト本番でしくじったとしても英検のスコアを取得いていればそれが入試に活かせるかもしれない。
大学受験において本来一回限りのチャンスを増幅させてくれるのが英検です。
メリット二つ目は、大学入学時に単位取得につながることです。
一部の大学、一部の学部、一部の授業では英検の取得により授業が免除になり、英検を取得しているだけで単位を獲得できる授業があります。
それだけ、大学からの英検への信頼が厚いということです。
結論、大学受験においても、その後も英検は重要視されているということです。
英検を取得して受験の武器にしましょう!
ただいま東進ハイスクールでは全国統一高校生テストを無料で受け付けております。
自分の実力を知る良い機会になると思います!
気になった方は是非下のバナーから申し込みください!お待ちしております!
2022年 10月 21日 ☆全国統一高校生テストに向けて☆
皆さんお久しぶりです!
担任助手1年の木邑文香です✌🏻
突然ですが木邑クイズ!💡
私の受験生時代からの親友は誰でしょうかー😏
そう!みんな大好き和田先生です!
(和田先生のことを知らない人は和田先生のブログもチェックしてみてください!)
実は私と和田先生、高校のクラスも一緒で部活も一緒だったんですよ!!
もちろん東進でもずっと一緒に勉強していました😚
つまりずっと一緒にいたってことです笑
今思い返すと私は和田先生のおかげで受験勉強を最後までやり切れたと思います🤔
気持ちが沈んでいるときは励ましあったり、和田先生が頑張っているんだから私も頑張らなきゃ!といいライバル関係でもありました
和田先生にはめちゃめちゃ感謝してます❤️🔥
何が言いたいかというと、皆さんも受験に対して一緒に本気になれる友達を見つけてください!!
きっとお互いに高めあっていけるはずです
さて話すぎました笑
和田先生愛が止まらない私です🥰
本題に入りましょう!
今日はあと2週間に控える全国統一高校生テストについてお話していきたいと思います!
そもそも全国統一高校生テストとは?!
東進ハイスクールが行っている共通テスト型の模試です!
皆さん共通テストの特徴って掴めていますか??
そもそも1・2年生の皆さんは共通テストを解いてみたことがありますか??
まだという方、ぜひ一度共通テスト模試受けてみましょう!
問題を見てみると分かると思いますが、共通テストは文章量、問題数がめちゃめちゃ多いです、、!
ですが、よくよく復習してみるとなんだこの問題簡単じゃん!という問題がけっこうあると思います🤔
つまりは!共通テストは慣れることが重要なんです!
共通テストに解き慣れて素早い情報処理能力を身に付けるためにもなるべく早いうちから共通テスト模試を受けておく必要があるのです☝🏻
そして!今回の11月の全国統一受験生にとっても1・2年生にとってもかなり重要な模試になってきます
まずは受験生
受験生はこの模試で受験校を決定することになります
この模試の結果次第で自分の受験する大学が決まると考えると緊張してきますよね?
そして1・2年生
東進ハイスクールでは9月まで1・2年生のことを低学年と呼んでいましたが、10月からは”新学年”と呼ばれ、受験生として勉強に取り組んでもらっています
早くない??と思ったそこのあなた!
全然早くありません🙅🏻♀️
というか受験において早すぎるなんてことありません。
受験勉強は始めるのが早くてなんぼです!!!
それくらい大学受験って厳しいものなのです
11月の全国統一は新学年として初めての共通テスト模試です!
志望校やライバルとの差を知るためにも必ず受験しましょう!
また、東進ハイスクールでは東進に通っていない方でも全国統一高校生テストに無料招待しております!
気になった方は下のバナーからお申込みください!
春日部校スタッフ一同お待ちしております🙌🏻
2022年 10月 21日 ☆新学年になって☆
皆さんこんにちは!
東京農業大学 応用生物科学部 4年 野村朋花です^^
月一ブログ出現!!毎回のお久しぶりです~
まずは少し他愛もない最近の野村のお話をしていきます😉
先日、SUPER BEAVERというバンドのライブにいきました。
ほんとー---にかっこよかったです、、、
初めて生でSUPER BEAVERに会いにいましたが、魂で語りかけてくる歌と歌詞とMCのワードセンスが素晴らしかったです。
応援ソングも多いので受験生の皆さんにも是非聞いてみてください!おすすめです!!
さて、今日は10月も残り10日!ということで、新学年がスタートした春日部校についてお話をしていこうと思います!!
春日部校では約30%の生徒が新学年を迎えました。
徐々に雰囲気が”受験生なんだな”という実感から変わってきました!
具体的には、毎日登校する生徒が増えてきたり、朝登校者も続々とできる生徒が増えてきました!!
ただ、その一方で、まだまだできるなこの子!!と考える子もたくさんいます。
皆さんにとって受験生とは何ですか??
私的受験生とは【大学受験をする人】です。
学年など関係ありません。
大学受験をするうえで、現在の生活の第一優先に受験勉強を持ってこられるかどうかが大きなカギを握ります。
早い時期にできた人程、第一志望合格率も高いですし、やはり成績の伸びも早くやってきます。
現在から春日部校に通っているからには、私のような低い志望の大学に進学したり、第一志望校合格ギリギリのラインを進んだりするのではなく、いち早く受験勉強の優先順位を上げて【受かるべくして受かる人】と言われるくらいの大きな存在に成長してほしいなと考えています。
高校1,2年生は部活も楽しくて忙しい、友達も仲良くなってきたから遊びたい、行事もwithコロナが広がり徐々にコロナウィルス蔓延前の環境が帰ってきて楽しい、、、THE青春真っ只中!!!
受験勉強本気になれ。と言われてもなかなか難しいと思います。私が高校1,2年生の時は少なくともそうでした😅
しかし、大学受験が終わった時・大学生活がいざ始まった時・就職活動の時・社会人となった時。
自分の人生の分岐点に立った時に、あの時頑張り始めて良かったと必ず思うはずです。私は後悔がたくさんありました。
将来に繋がるようにするために、嘘だと思って【新学年として】本気で勉強を始めてみてください。
12月1日が最終TIME LIMITです!!
春日部校の高校1,2年生の皆さん全員が変わったね、一段階進化したね。と自分自身で実感し、他の人からも気づいてもらえるように意識して動いていきましょう✊✊
そのためのサポートは全力で私たちが行います!!是非私たちを活用してくださいね!!
では、また11月に会いましょう!!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
2022年 10月 19日 ☆担任助手になってみてby和田さら先生☆
こんにちは!
立教大学観光学部の和田さらです。
昨日は新宿御苑に行ってピクニックをしたんですよ〜。
友達が昨日誕生日だったのでみんなで買ったプレゼントをあげてスタバで新作のドリンクとスイーツを買って(私は普段から売っているカモミールラテを買ったという話をしたらK先生とU先生に新作飲めよ!と言われました笑笑)のんびりしました😉
後期は前期に比べて友達と授業が被っていなくてなかなかゆっくりと話す機会がなかったのでのんびりたくさん話せて嬉しかったです。
すっごく大きい公園で芝生が広がっていて、金木犀の匂いがすごく良くて、そんな中でゆっくりスタバ飲みながら、友達としゃべって、写真撮って、、、とまったり楽しめました🥰
雑談はここまでとして、、、
みなさんは春日部校の担任助手(スタッフ)がなぜ担任助手をやりたいと思ったのか気になったことはありませんか?(特に受験生はタイムリーで気になっている気がする🤔)
そこで今回は私が担任助手をやろうと思ったきっかけや実際やってみての感想を話したいと思います!
まず私が担任助手をやろうと思ったきっかけは2つあります。
一つ目は担任助手が面談する姿に憧れたからです。
私が受験生だった時、担任の先生がたくさん面談をしてくれました。
成績伸びない時は励ましの面談、勉強方法がわからない時はやり方のアドバイスをしてくれる面談、そして焦りで志望校が定まらなかった時に志望校を決める面談、、、などほんと数えられないほど沢山面談をしてくれて勉強面でも精神面でもものすごく支えてもらいました。
どんなに忙しい時でも困っている私に面談をしてくれた担任助手の姿を見て、私もこんな風に生徒の人生を面談をして支えたいと思い、志望することにしました。
二つ目は当時今まで特別頑張ったことがなかった私を変えるチャンスだと思ったからです。
実は当時の私には特別これを頑張ったというものがなく、それが自分のコンプレックスでした。部活は適当にゆるくやって終わってしまったし、高校受験は失敗したし、(と言っても大学受験勉強は頑張っていましたよ!!笑)ずっと大学生になるまでそれに悩まされていました。
そんな時、受験生HRで担任助手を仮募集する話を聞きました。
そこでは担任助手の仕事は自主性が身につき、人のために働けて、生徒の人生を変えられると説明をされていました。
これを聞いて私は大学生になってせっかくバイトをやるなら、人のために本気で働いて頑張れる自分になりたいと思い志望することにしました。
次に実際やってみての感想です。
まず、本当に楽しい!!!
もちろん他のバイトをやっている友達と比べて忙しいし、大変だし、未熟でまだまだうまく行かないことも多いけどでもやっぱ楽しいです!
生徒のために考えて行動してその生徒のためになったら嬉しいし、頑張ってよかったと思えるし、この気持ちが楽しさにつながります。
そして、個人的に良いと思うところは尊敬できる先輩と同期ができるところです。
私が今までここまで頑張ってきたのはもちろん生徒のおかげもありますが、周りにいた担任助手が生徒のために本気で頑張っている姿が原動力になっていました。そして、つい最近、他校舎との会議をきっかけに他校舎にも尊敬できる同期ができました✨
他のバイトの話を聞いていて思うのですが、こんなにも仲が良く、かつ尊敬できる先輩と同期ができる場所は他にないと思います。(いつも仕事している時はみんな真面目に働いていますが、実はとても仲がいいんですよ笑笑)
私も尊敬している担任助手に負けないくらい本気で働いて生徒の人生をもっと変えたいと思います!まだまだ止まらず走り続けるぞ〜〜〜!!!✨✨
最後によくある質問に答えたいと思います。
それは、担任助手って忙しすぎて自由な時間なさそう!って意見についてです。私も生徒時代それは思っていました。
結論から言いますと、確かにすごく忙しい、けど自由に使える時間は自分で作ろうと思えば作れる!!!
というのが私の意見です。
確かに本当に忙しいです。生徒のためにやれることは無限にあるし、、、。でも他の活動ができないというわけではないです!
実際に私は今ダンスサークルに所属していて来月は週3、4回の活動を予定しています。そして、初めてダンスのコンテストに出ようと思っています。
他にも、友達にドライブに連れて行ってもらったことによって、車を運転できるようになりたいと思い、現在自動車教習所に通っています。
また、実は遊びにも行っています!10月の前半だけでもピクニックの他に、劇団四季に行ってアラジン🧞♂️を見たり、イクスピアリまでドライブで行って美味しいご飯を食べてショッピングをしたり、お台場でBBQをしたりと遊びも充実しています!!
このように自分次第では色々な方面で活動できると思います!
私の大学生活における目標は今までとは違ってやりたいと思ったことに挑戦することなのでこのまま頑張り続けたいと思います!!!
最後にお知らせです!
東進ハイスクール春日部校では11月6日に行われる全国統一高校生テストの申し込みを受け付けております。
この模試はほとんどの受験生が受ける共通テスト型の模試で自分の実力を知るきっかけになると思います。
実力を知ることがまずは受験への第一歩!!!!ぜひ申し込んでみてください👏🏻
それではこの辺で〜〜👋🏻