ブログ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 87

ブログ 

2022年 10月 28日 ☆今の勉強ってどう役に立つの?☆

 東京理科大学の担任助助手1年の井坂です!

めっきり寒くなってしまいました🥶私は暖房が苦手なので、大学の授業中、居心地が悪くていつもギクシャクしています。この時期になってくると、授業もかなり専門的になってきて、高校の時とは信じられないくらいレベルが高くなっています。

 

 さて、皆さん!大学に行く、という夢を抱えてはいるでしょうが、大学で学んだことをどう活かせるかは想像つく人はいないのではないでしょうか?学んだことにどんな意義があるのか、一度は考えたことはあると思います。

 なぜ大学に入ってまで勉強をするのか、それは、勉強した内容を仕事に使うからです!!!

 

 ….当たり前ですよね。当たり前ですが、とっても大事なことです!

 

 私の友人は、サークル活動の一環で、車を作ってレースに参加しています。学生フォーミュラーと呼ばれているものです。車を作るためには、もちろん車の知識が必要です。学校じゃ教えてくれないような知識です。3D CADと呼ばれるソフトを使って、立体的な設計図を作ったりもしています。

 独学でも、ある程度の車に関する知識と技術があれば、制作は可能です。しかし!より効率良く、より早く、など何かを極めようとすると途端に話が変わってきます。

 具体的には、早く走らせるためには、走行中の空気の流れを計算する必要があります。その計算には、流体力学が使われています。これを学ぶためには、高校の物理程度は完璧にしておかなければならないのです。物理を学ぶのですから、当然数学も必要です。

 理系に関しては、勉強したことは仕事に直結します!社会人になった後の方が勉強するかもしれません。ただし、注意してほしいのは、中途半端な知識では全く役に立たないということです。高校程度の内容では仕事には活かせません。

 

 なりたい仕事が決まっているなら、しっかり勉強するべきです!自分が学びたいことを学ぶためにも、好きな大学に行きたいですよね?

 そこで、ただいま東進ハイスクールでは全国統一高校生テストという模試をおこなっております!11月6です!申し込みはお早めに!

 

 

2022年 10月 27日 ☆看護系の面接について☆

皆さんこんにちは!担任助手一年の鈴木佑梨です!

最近急に寒くなってきましたね~!

すっかり秋の季節になってきました🎃

秋と言えば!!!食欲の秋ですね~!私はもともと食欲があり過ぎるほうなのですが、秋になると更に食欲が倍増してしまうんです、、やばいやばい。

運動しなきゃですね、、🏋️‍♀️

さてさて、雑談はここら辺にして、今回私がお伝えするのは『看護系の面接について』です。

看護学部を受験するにあたって必要不可欠なのが面接です。

なんで鈴木先生が看護学部の面接について話すの!?って思う人がいると思います笑

実は私は現役で看護学部も受験してるんです!笑

なので今日は私が実際に体験したリアルな看護学部の面接について大きく①面接で聞かれること②面接を受けてみての感想をお話していきます!

 

①面接で聞かれること

まず初めに、絶対に面接で聞かれることは

●なぜ看護師になりたいと思ったのか

●どのような看護師になりたいか

です。自分が思う理想の看護師像を持つことは看護学を学んでいく上で非常に大切です。医療の現場は常に緊迫した状況におかれています。瞬時に的確な判断をし、周りを見て行動できるかによって患者さんの状態は大きく変わります。患者さんの命を左右する現場にふさわしい人なのかをこの質問によって見られます。

あとは、高校生活で頑張ってきたことや悔しかったことなど、これまでの自分の功績について質問されます。これは大学によって様々ですが、私が受験した大学はこれまで頑張ったことでこの後の人生にどんな利点があるのかを聞かれました😮

 

②面接を受けてみての感想

面接を受けてみて正直な感想を言うと、凄く怖かったです。私が受けた大学は面接試験が怖いことで有名だったのですが想像以上でした、、

全ての解答に対して具体的には?根拠は?の繰り返しで頭がごちゃごちゃになりそうでしたが、これはどんな状況でも自分の意見をはっきり言えるかを見ているのだなと冷静に受けることができ合格することができました。(結局今の大学に進学しましたが笑)

看護学部の面接はやはり人柄を重視してみていると感じました。医療の場面では看護師は医師よりも患者さんと密接にかかわります。患者さんがより良い環境で医療を受けるために常に看護師は患者さんの状態を把握しなければなりません。そのような環境を提供できるか、人と寄り添える人柄か面接で確認しているのだと実感しました。

まだまだ話したい感想はありますが止まらなくなってしまうのでここら辺で終わりにします!(すみません😭)

 

そして!!!話はがらっと変わりますが、只今東進ハイスクールでは全国統一高校生テストの申し込みを受け付けております!

自分の実力を試したい方、少しでも大学受験を考えている方、受験勉強を頑張りたい方誰でも大大大歓迎です!

東進ハイスクール春日部校でお待ちしております😊

少しでも興味を持った方は下のバナーをポチっと押してみてください!!

2022年 10月 27日 ☆過去問のペース☆

こんにちは~!担任助手1年の滝澤です!

すっかり秋ですね~~~💫

どんどんハロウィンも近づいています!🍭

みなさん、お菓子をねだりましょう!(笑)

せ~の!「トリックオアトリート!!!!」ですよ!!

 

ところで突然ですが、みなさんは自分の志望校に足を運んだことはありますかね?

まぁ、地方にある大学を志望している人はなかなか行きにくいですよね、、、

実は私は受験するときに初めて志望校の門をくぐりました(笑)

私は地方の大学と都内にある大学どちらも受けました!

初めて都内に受験に行った時の動揺と言ったら、、、

あぁまずい、田舎育ちがばれてしまう(笑)

でもやっぱり一度足を運ぶと不思議とその大学に愛着が湧くものです。

記念受験~~~♪♪♪とか言って受けた大学が好きになってしまって浪人しようか迷ったのはここだけの話、、、

 

そう!大学に足を運ぶことはなにより最高のモチベになる!!

ここのところ、いろんな大学で学園祭が行われているのを知っていますか?

学園祭!こんなに最高の機会はない!!

コロナのせいで何年ぶりかの開催のところも多いと思います。

今まで大学に行けなかった高1.2年生の皆さん!

感染対策はしっかりして、ぜひいろんな大学に行って話を聞いて雰囲気を肌で感じてみてください!!!

予約が必要な大学が多いのでご注意を!!

 

おっとっと!関係ない話はこの辺にして、今回お話ししたいのは「過去問のペース」についてです!

みなさん、もう赤本は揃えましたか??

赤本が手元に届くといよいよ受験が近づいてきたのを改めて感じますよね。

過去問をどうやって進めていくか、、、迷いますよね、、、

ということで、今回は私が考える、過去問を解くペースについて一例を紹介していきます!

 

まず大切なのが過去問の計画立て」!!

 

コツは!入試から逆算!です。

 

そして達成するべきは、以下の通りです!

・第一志望校 10年分

・共通テスト 10年分

・併願校   5年分~

(滑り止め校 2~3年分)

これを共通テスト1か月前~2週間前までにやり切ります。

多いですよね、、、でも受かりたいならやるしかありません!!

 

過去問は基本的に1週間に1年分ペースがベストだと思います!!

 

ただし、今までに解いた量や今の実力にもよります。

まだ一つも過去問を解いたことがない人は焦ったほうがいいのでは、、、?

 

ちなみに、東進春日部校では一人一人に合わせた過去問の計画を立てています。

早い人で共通テスト過去問のスタートは5月から。

なんと5月から。

びっくりポイントなので2回言いました。

やばい、間に合わないと思ったみなさん!!

朗報です!!!

今なら全国統一高校生テストを使って自分の弱点をみつけて効率よく勉強していくことができます!

受験を終えたばかりで、希少な共通テスト経験者である担任助手たちが全力でサポートしていきます!!

少しでも興味のある人は、一度下のバーナーをクリックしてみてください!!!

担任助手一同、あなたのことをお待ちしています!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

2022年 10月 26日 ☆推薦入試後の勉強について☆

皆さんこんにちは東京理科大学に通う担任助手一年の藤澤晃です。

皆さん最近の勉強の調子はどうですか???

僕は最近線形代数という数学の中間テストが終わってひと段落です!!!!!

数学の証明はめちゃくちゃむずいんですよね(´;ω;`)

全然できた気がしないんですよ…

まあ切り替えて頑張っていきます!!

他にも社会人サッカーに体験に行ったり友達と遊んだりと充実した日々を送っています。

大学生活毎日忙しいです💦

さて今日話したいのは推薦入試後の勉強についてです。最近推薦入試を受ける人が多いいですよね?

僕自身も公募推薦で入学しました。今日は僕がやってた勉強について話そうと思います。

僕自身推薦が決まったのが12月のはじめくらいでした。12月から1がつまでの間は学校の課題と大学から課された課題をやっていました。

2月から3月くらいまでは数学の特に微積の分野と英語のTOEICの勉強をしていました。

あとは自分の自己投資でタイピング力を鍛えたり高校時代できなかった本をたくさん読むなどをしました。

僕自身推薦で大学進学決まった人に言いたいのは必ず勉強をし続けようということです!!

推薦組は受験が早く終わる分なまけちゃう人が多くいると思います。でも大学に入ったらみんなスタートラインは一緒で大学の勉強は高校の勉強の派生。

つまり…

高校の勉強という基礎がないと大学の勉強なんかにはついていけないのです。

また、TOEICとかの勉強をしておくと大学でアドバンテージを取ることができるかもしれないのです。

それはTOEICの点数によって大学の英語の単位が免除になったりして自分の勉強により打ち込みやすい環境がより作りやすくなります!!

理系の生徒は数学の微積の分野を解くにやった方がいいと思います!!!!

理由としては大学の数学は微積を多く使い物理にしても微積を使って解いていくので絶対にやった方がいい分野だと思います。

とまあ受かった後もコンスタントに勉強することが自分が大学に入った後も楽しく大学生活を送るためにつながることなのでぜひ参考にしてみてください。

ここで東進ハイスクール春日部校からお知らせです。

東進ハイスクール春日部校ではただいま全国統一高校生テストの申し込みを受け付けています。

高0生、高1生、高2生、高3生が共通テスト型の模試を無料で受けることができます。ぜひこの機会に今の自分の実力を試してみてはいかがでしょうか???

また、12月16日に東進ハイスクールの有名講師渡辺勝彦先生が春日部校に来てくださり授業をしてくださいます!!!

英語の極意と攻略法を教えてくださり英語に対しての革命的な授業をしてくださいます。

詳細は電話等でお問い合わせください

TEL 0120-104-508

ではまた今度~

 

 

2022年 10月 25日 ☆確認テスト・修了判定テストの重要性☆

 

こんにちは!

担任助手1年の岡田俊太朗です!!

今日は「修了判定テスト・確認テスト」の重要性について話していきたいと思います!

 

本題に入る前に、少し最近の大学生活についてお話ししていきます!

私は明治大学の商学部に通っているのですが、今の時期にゼミ選びがあるんです!

みなさん「ゼミ」という言葉を聞いたことはありますか!?

ゼミというのは大学の少人数制の授業みたいな感じで、専門分野を学んでいくものとなっています。

普通の授業はイメージとしては先生が一方的に話しているということを想像するかもしれませんが、ゼミは少し違って、生徒が主体的に発言したり、教授と情報を交換し合ったりと、より実践的なことができるんです!!

商学部はマーケティングや経営、金融、語学、環境など幅広い分野のゼミがあります。

私はマーケティング系のゼミに入りたいなーと思っているのですが、全員が全員入りたいゼミに入れるわけではなく、ゼミに入るにはそれぞれ試験があり、それに合格しないといけないんです。。。

大学内ではこのゼミ試を第二の受験みたいな感じで言っている人もいます。

しかし、ゼミではただの知識などを学べるだけではなく、先ほども述べたようにディスカッションを通して話す能力など社会人としての力をつけることができるので、ゼミ試に向けて勉強中です!

また、明治大学商学部ではゼミの授業を2つとることができるダブルコア制度があるので、もし興味のある人はホームページなどで調べてみてください!

前置きが長くなりすぎましたが本題に入っていきたいと思います。

 

みなさん、「修了判定テスト・確認テスト」しっかり受けていますか!?

まさか答え見ながらやっていたりしていないですよね!???????

みなさんも口酸っぱく言われていると思いますが、修了判定テストや確認テストはSSにするまでやることが大事です。

受講の確認テストがSSになっていなかったらその授業の内容で理解していないところがあるということになります。

もし答えを見ながらやっていたら、自分が理解しているのかしていないのかわからな苦なってしまうので、まずは受講終わった時にすぐ受けましょう!

それでは、なぜ確認テストや修了判定テストをSSにしなければならないのでしょうか??

それには理由があります。

入試当日は出題範囲がわからない状態のまま問題を解かなくてはいけません。

しかし、確認テストや修了判定テストは受講でやった範囲の中から出題されます。

出題範囲がわかっているのに解けなかったら入試で解けると思いますか!?

答えはNOです。

受講内に理解できるように全集中して講師の方の話を聞きましょう。

自分に対する甘さを積み重ねていくと受験の合否に大きく影響します。

辛い時こそ自分に厳しく、SSにこだわって日々修了判定テスト、確認テストを受けましょう。

 

 

最後に、11月6日に全国統一高校生テストがあります!

受験に意識が向いてきた方、自分の成績を知りたい方、勉強頑張りたいと思っている方誰でも大歓迎です!!

申し込みをしたいと思ってくださった方は下のバナーを押してみてください!!