ブログ
2023年 6月 1日 ☆受験本番日の思い出☆
こんにちは!
青山学院大学1年の高田つばきです!!
今日から6月になりますが、皆さんはもう新しい生活に慣れましたか??
新しい生活と言っても、既に新年度になってから2ヶ月経っているのですが、私はまだ慣れたとは言えない生活を送っています笑
私が通っている国際コミュニケーション学科では英語で行われる講義や自分自身が英語でプレゼンテーションや発表を行う授業も多く、これは私が高校の時から憧れていた授業形態ですが、想像より何倍も大変です💦
また、東進の担任助手として働き始めてから2ヶ月と少し経ちます!!(早い、、)
もちろん思っていたよりも大変だなと感じることもありますが、生徒のみんなと話したりチームミーティングをしている時間が楽しくて元気が出るので、みんなには感謝しています☺️
毎回雑談が多くなってしまってすみません💦
本題に入ります!!笑
今回のテーマは受験本番の思い出です!
まず先に、声を大にして言いたいことがあります。
それは、
受験本番は自分の想像通りにはいかない
ということです。
「え、こんなこと言われたらいくら勉強してもうまく行かないんじゃないの、、」
と思ってしまった人がいたらすいません🙇♂️
でも、そんなことは絶対にないです!
想像通りに行かないというのは、勉強したことが発揮出来る出来ないと言うことではなく、体調や周りの環境の問題のことです💦
1つ目の試験が第1志望の学校で、全ての試験(英語4技能)が英語で行われるということもあってか、体調が3日前位から優れませんでした。
熱があったとか頭が痛いとかではなく、食事が喉をあまり通らなかったです、、。
これは受験当日の朝も改善せず、いつもの半分程だけ食べて試験に臨んだところ、筆記試験中に退出しようか迷うくらい気持ち悪くなりました…
また、2月に受けた入試でもハプニングが起こりました、、。
私は得意科目が英語なのですが、その大学の英語の過去問はいつも思うように解けなくて自信がありませんでした。
ですが、入試本番はどの試験の時も「今までやってきたんだからできる!」と強気で挑むようにしていました。
そんな中、試験が始まって30分程たってから急に外から騒々しい音が聞こえてきたんです😿
(試験後、街宣車の音だとわかりました、、)
外から音がするかもしれない、隣の人のペンの音がうるさいかもしれないなんて前から想像してたことだけど、
「やっぱりこの英語の試験きついな、外の音なかなか止まらないな、どうしよう、無理かもしれない」
その時はこんなことばかり考えてしまいました。
他にも試験当日に発生した予想外の出来事はもちろんありました。
多分、様々な環境で様々な人がいる中で試験や模試を受けていく中で、多くの人が入試当日に起こるかもしれない出来事を想像すると思います。
ですが、それはあくまで想像に過ぎないので実際に起こると冷静に対応できないこともあります。
正直、予想外の出来事を体験した私にも「こうしたら想像通りに力を発揮できるよ!」と言える方法を提示することはできません。
だからこそ毎回の模試はもちろん、私が入試本番思っていたように
「今までやってきたんだから大丈夫!!」
とどんな時も思える努力をどの学年の人も今すぐにする必要があります。
本音を言うと私は無理やり「大丈夫」と思うようにしていました。だから、皆には心から自信を持って入試に挑める準備をして欲しいです。
これは決して簡単なことでは無いし、精神的にも体力的にもきついことだと思うので、そんな時はいつでも相談してください!!
今すぐ努力量を増やして自信をつけるために、東進ハイスクールでは特別招待講習や1週間集中体験など多くの無料イベントを実施しています!!
興味のある方は是非、下のバナーをクリックしてください🙌お待ちしています!!
2023年 5月 30日 ☆暗記科目について☆
みなさんお久しぶりです!!
担任助手一年の土屋くるみです!!!!
最近良いことがあったんですよ!!
ずっと画面越しで見ていた憧れの人を直接見れたんです!!!!
話したりはできなかったんですが、とっても嬉しかったです( *´艸`)
誰か気になりますか??
ここでは内緒にしておきますが、気になる人は直接私まで聞きに来てください(笑)
最近雨の日が多くなってきて、そろそろ梅雨入りですね…。
寒暖差で体調崩さないように気をつけましょう…!!!
さてさて本題に入りましょう!!!
今日は暗記科目についてお話ししたいと思います!!!
どうしても暗記しなければならない単元や科目ありますよね…。
苦手意識を持っている人もいると思います。
暗記科目をどう勉強すればいいか、東進の担任助手の勉強法をいくつか紹介します!!
・大河ドラマで勉強!!!
役者に結び付けて人物名を覚えられるし、人物や事件ごとにイメージが湧きやすいです!!!
出来事の因果関係がすっと頭に入る!!
過去問に入る前のこの時期に見るのがおすすめ!!!
・流れと単語を同時並行で勉強!!!
単語暗記と歴史の流れを同時並行でやることで、どっちも頭に入りやすくなります!!!
単語暗記は一問一答で、流れは受講やテキスト、教科書でやるのがおすすめです!!!
・間違えたところを何度もやる!!!
一回間違えたところをリストアップして何度も解く!
間違えた問題専用のノートを作って効率的に勉強していました!!
・覚えるまでやる!!!
最後はこれしかない!!!
覚えるまで何度も繰り返す!!!
暗記科目は最後の最後まで伸びます!!!
ここまで東進の担任助手が実際にやっていた暗記科目勉強法を紹介しましたが、合うか合わないかは人それぞれ!
今のうちからいろいろな勉強法を試すのが良いと思います!!
自分が一番覚えられる方法を見つけよう!!!
只今東進ハイスクールでは、全国統一高校生テストの申し込みを行っており、なんと無料で受験できます!!
興味がある人は下のバナーをクリック!!!
2023年 5月 28日 ☆朝登校について☆
こんにちは!担任助手1年の弓下未來(ゆみしたみらい)です!
今回のテーマは「朝登校について」です!
皆さん、朝登校はできていますか?
「朝弱いから無理だよ…。」、「夜型だし…。」
といった方が多いと思います!
が、ここで思ったのが何故できないと諦めてしまうのか。
朝登校について知れば、みんな取り組みやすいのではないか?
そう考え、今回は朝登校のメリットについて、体験談をもとに話していきたいと思います!!
今回は2つご紹介します!
1つ目は「朝に多少まとまった時間がとれること」です!
これがかなり大きいです!スキマ時間を有効活用することも本当に重要ですが、それ以上にスキマ時間を作らないという勉強方も有効です!!
「朝だからハードルが下がる」、「朝だからなんとなく進めやすい」
といった勉強がある人も多いと思います!
そういったものを朝取り組むということを心がけていきましょう!
また、朝これだけは毎日するといった勉強を決めておき、ルーティン化するのも有効的です!!
私の場合は、「前の日の帰りの電車で、朝やりたいことをまとめ、実行する」という三段階のルーティンを行っていました!
次に、2つ目がこのブログで最も伝えたいことです!
それは、「入試でハンデを背負わない」ということ!
共通テストはもちろんのこと、多くの大学の入試は午前中から行われます!
そして、自宅から試験場に行く場合、ギリギリまで寝ているなんてことはまずなく、朝早く起きる必要があります!!
(十二分に余裕をもって行動しましょう!!)
つまり、朝早く起きる習慣がついていないとその時点でライバルに遅れをとってしまう可能性が高いです…!!
このことを意識して早起きの習慣をつけていきましょう!
また、春日部校でも朝登校の推進を行っています!!
校舎は学校がない生徒が多い、土日、休日は10:00から開館しています!
(登校前に受講・高マスなどに取り組む生徒も多いです…!!)
夏休み・冬休みなどの長期休みではさらに早く開館することもあります!
前述した2つのメリットを肝に据えて朝登校を心がけましょう!!
最後までご覧いただきありがとうございました!!
「多様なコンテンツを駆使し、成功体験を手にしたい!!」
「アットホームな雰囲気の中で仲間たちと切磋琢磨して合格を勝ち取りたい!」
と思われた方!是非下のバナーをクリック!!👇
また、只今東進ハイスクールでは、全国統一高校生テストの申し込みを行っており、なんと無料で受験できます✨
興味がある方は合わせて下のバナーをクリック!!👇
2023年 5月 27日 ☆苦手科目との向き合い方☆
みなさんこんにちは!
担任助手1年の山本美緒です!
みなさん✍️定期テストは終わりましたか⁇
テストに追われる東進生の方々からは、
「この科目だけは取りたいので朝勉強します!」
「今日はもう徹夜で勉強するしかないです…」
などいろいろな声が聞こえてきました😭
最近は毎日の寒暖差も激しく、体調を崩しやすくなっています…生活リズムを整えて、万全の状態で日々の勉強に取り組みましょう!😷
今日のテーマは
「苦手科目との向き合い方」です!
自分の苦手科目…
目を背け、ほったらかすのは勿体無い!!
苦手科目に正面から向き合い、克服することはあなたの合格の可能性を急上昇させる鍵🔑となります!
例えば、
英語が得意で国際系の学部に行きたい!という場合、あなたのライバルとなるのは同じように国際系の学部に興味を持った英語が得意な人ばかりの可能性が高いです。
そうなると、英語で高得点は当たり前、そのほかの科目で差がつくこととなります!そんな時、苦手科目に向き合い、きちんと対策をした人は本当に強い!
ぜひみなさんには副装備を持ち、自信を持って受験に挑んでほしいです💪💪
さて、ここからは具体的な勉強方法についてです。
いろいろなアプローチ方法がありますが、その中でも代表的なものを3つご紹介します!
まず一つ目に、その教科の一つのテーマだけでも極めてみること です!
まだここはマシかもと思えるテーマを短期間で自信がつくまで勉強してみましょう!
苦手科目を克服するには、まず少しずつ苦手意識を取り除いていくことが重要です👍一部分だけでも極めると、その部分は解ける!という自信がつき、また違うテーマを勉強するときのハードルも低くなります!
二つ目に、苦手科目の合間に得意科目を挟む方法です!
この方法はモチベーションアップにもなり、どちらか一方しか勉強しなくなるという落とし穴に陥ることも防げる為おすすめです!
合間にスマホをいじるとそこからの切り替えが難しくなってしまう場合が多いです…🙀。出来ればスマホは視界に入らない所へ!
最後に、仲間と一緒に勉強をすることです!
クラスの友達や東進での友達と分からないところ、不安なところをお互いに教え合ってみましょう!
新しい見方を学ぶことで自分の中で解けなかった問いが解けるようになるだけではなく、自分が教える側に回った時にはいいアウトプットの練習になり、その科目の自分の理解をより深めることもできます!
世間にはいろいろな意見があると思いますが、私は受験は団体戦だと思います🔥
ぜひ周りも巻き込みながら、合格への一本道を走り抜けてくださいね!!
6/11に行われる全国統一高校生テストは、なんと無料で受けられる模試です!
ぜひ周りも巻き込んで受験勉強を本格化するきっかけにしてください!
2023年 5月 26日 ☆受験期の1日☆
こんにちは!!担任助手一年の小嶋美純です!
最近は、高校生のみなさんは、定期テストや文化祭、遠足などで、忙しい日々を送っていることと思います。私の高校時代は、コロナで中止や制限があったので、行事がちゃんと実施されることがとても羨ましいです。受験勉強との両立は大変な部分もあると思いますが、全部、高校でしかできないことなので、全力で楽しんでください!!
今日は、私の受験期の1日を紹介したいと思います!具体的に、通期の講座が終わり、共通テストの過去問が使えるようになったくらいの頃の平日についてお話しします。
5:45 起床
6:45 家を出る
・バスに乗っている間→漢文の暗記
・電車に乗っている間→高マス
・歩いている間→単語帳(速読英単語)
7:20 学校到着
・前日の復習
8:25 HR開始
・10分の休み時間→単語帳(日本史一問一答)など
・昼休み→古文(古文上達)一題
17;00 東進到着
・2週目の日本史の受講
・共通テスト過去問一科目
・演習の復習
・英語(やっておきたい英語長文)一題
22;00 家到着
・歯磨きしている間→古文単語(古文単語330)
・ドライヤーをしている間→日本史の流れを復習
24:30 就寝
椅子に座って勉強する時間は、約6時間でした。それにすきま時間での学習が加えられるので、大体7時間くらいは、受験勉強に費やせました。
黒字の部分は、その日の勉強の進み具合によって変化することがありましたが、青字の所は、毎日絶対やると決めていたことです。学校行事や、用事があったとしても、最低でも、青字だけは絶対終わらすことを目標にしていました。
私は、まず、ルーティンを決めて、それに沿って毎日勉強していました。これをやるメリットとしては、比較がしやすいところです。
いつもより、できている所、できていない所が明確にわかります。個人的にダイエットや筋トレが好きな人はルーティンを立てる方法に合っていると思います!ぜひ試してみてください!!
参考になりましたでしょうか?
すきま時間を上手に使って、勉強時間を確保しましょう!
東進ハイスクールでの学習を「体験してみたい!!」と思った方は下のバナーをクリックしてください!