ブログ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 61

ブログ 

2023年 7月 4日 ☆受験勉強をしてよかったこと☆

みなさんお久しぶりです!!!

担任助手一年の土屋くるみです!!!

 

私の大学はもうすぐ期末テストです!

 

初めての大学のテストで少し緊張…。

 

大学でコンピュータの授業があるのですが、

私はパソコンが苦手すぎていつも友達に助けられてます(´;ω;`)

 

早く使えるようにならなきゃですね、。頑張ります!!!

 

そして最近は本当に暑い

 

30℃を超える日が増えてきました…。

 

なによりも健康が一番大事なので!

 

水分補給しっかりして、

たくさん食べて、

夏バテには気を付けましょう!!!!

 

今日は受験勉強をしてよかったことについてをお話ししたいと思います!

 

今皆さんは第一志望合格に向けて受験勉強を頑張っているところだと思います!

 

受験本番まであと約8か月ですね!!!

 

現在大学1年の私も1年前は受験勉強をしていました!

 

受験を経験した身として受験勉強をしてよかったことを伝えられたらと思います!

 

受験勉強をしてよかったこと

人生一度の経験

 

なんといっても一番はこれです!

 

高校生で受験を経験できるのは一度しかありません!!!

 

また、大学受験は誰もができるものではありません。

 

毎日を過ごしていると忘れがちですが、この経験ができる環境に感謝ですね!!!

今大学受験に向けて頑張れるこの時間を大切にしましょう!

 

 

考え続けることの大切さ

 

私は受験勉強をして考える力がつきました。

 

これは問題を解くために考える力だけでなく、

 

自分には何が足りないかのか

 

どうしたら効率が良いのか

 

などの計画性に関わる力です!!!

 

受験勉強はただやればいいのではありません。

 

自分ならどうするか、どうしたらできるようになるか、なにが必要か、

 

を常に考える必要があります!

 

私は合気道をやっているのですが、合気道でも同じことがいえるんです!

 

ただ師範の動きをまねるだけでなく

、自分で考え続けなければなりません!

 

自分を良くしようと考える力受験勉強を通して身についたと感じています!!!

 

 

もちろん目指すのは第一志望合格!!!

 

それ以外にも受験勉強から学べることはたくさんあります!

 

受験生時代、本当に辛かったです。

 

でもやって後悔はしていません。

 

その辛さ以上に得られるものがあったからです!!!

 

受験生の今だからこそ頑張れることがあると思います。

 

東進ハイスクールの担任助手は頑張る受験生を支え続けます!!!

 

ただいま東進ハイスクールでは夏期特別招待講習を実施しています!

興味がある方は下のバナーをクリック!

 

 

 

 

 

2023年 7月 1日 ⭐︎隙間時間の使い方⭐︎

こんにちは、こんばんは!!

担任助手1年の髙橋歩夢です😶

 

私、実は大学で国語を勉強しているうえに、百人一首サークルに入っているのです!今回はそれを活かして(?)百人一首からひとつ、歌を紹介しますね!

 

瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の

われても末に あはむとぞ思ふ

 

この歌は、川の浅瀬が速いので、その流れが岩に堰き止められてもまた一つに戻るように、私たちも今は離れているけれどまた再会しよう。って感じの歌です!

 

この歌の表現が秀逸なのはいうもさらなり。

しかしながら、せをはやみ(「を+語幹+み」で原因・理由を表す)という文法事項があったり、この歌を詠んだのは崇徳天皇(日本史選択ならわかるはず!保元の乱!)であったり、と大学受験知識のオンパレードなのです!

 

それにしてもロマンチックでいい歌ですよね😳この歌を紹介した理由は、たまたまこの前試合した時にこの札を払えて嬉しかったからです!笑

 

これからも百人一首紹介をするかもなので、ぜひ髙橋のブログ回を読んで、百人一首に詳しくなってくださいね!

 

大幅にずれた話をした後ですが、本題に入りますよ!

今日のテーマは「隙間時間の使い方」です!

 

結論から言います。私は隙間時間には、休息知識整理をすべきだと考えます!

 

まず、前提条件として勉強量を最大化できるよう常に考えて過ごすこと。このマインドが大事です。隙間時間というのは、勉強と勉強の間に発生するものですが、例えばそれが1時間あります、とかだと、いや早く勉強に戻れよって感じがしますよね。ただただぼーっとしてる時間とかは夏休みに向けて減らしていきましょう✊

 

それでもご飯を買いに行ったり、電車に乗っている時間は、隙間時間となりますね。ここの過ごし方はやはり合否を分けるポイントになります。

 

個人的には勉強時間の質を確保するために休息を取るのもありだと思います。(私自身はそうしてました!)音楽を聴いて、気分を上げて学校や塾に向かって、着いたら最大限集中して勉強!ということができれば意味のある休息となるでしょう。

 

それでも受験近づいてるし、そんなことしてる暇ないよ、勉強しないと不安になるよーって人もいると思います(そこまでの意識を持ててる人は受験生として素晴らしい✨)

 

実際私も、余裕あるスケジュールを心がけていましたが、直前期に個人で書いていた予定表とかを見返してみると予定がきっつきつに書かれていました笑笑

 

ではそんな時の隙間時間は何をすればいいのか。これが2点目に述べた知識整理です。

 

私は知識をインプットした時に、それが定着する人としない人の差は、アウトプットにあると思います。用語だけをとにかく覚えても、演習して実際にその用語を使わないと、すぐに忘れてしまうのは当然ですね。

 

そこで、隙間時間に直前に勉強した内容を一通り復習してみてください!思い出す、という作業で問題を解くのと同じ頭の動きをしてみるのです。そうすると覚えた知識がより確実なものになってきます。

 

そしてこれを、隙間時間の度にやる!そうするとだんだん定着して、長期記憶となっていくことでしょう。

 

私が提案する隙間時間の過ごし方はこんな感じです!とはいっても、私もまだまだ隙間時間を活用できず、無駄にしてしまうことが多いです。分かってても出来ないんだよ😠って人の気持ちがよーくわかります。

 

一緒に頑張りましょう😌

 

最後に、ただいま東進ハイスクールでは夏期特別招待講習の申し込みを受け付けております。夏を制するものは、受験を制す!この夏休みで受験勉強を始めようと考えている方は、ぜひ下のバナーよりお問い合わせ下さい!

 

読んでいただきありがとうございました😊

 

2023年 6月 30日 ☆勉強したくない時の対処法☆

こんにちは!担任助手1年の小嶋美純です!!

さて、本日は、勉強したくないときの対処法についてお話したいと思います。

 

受験勉強をしている中で、勉強したくないなと思う場面がたくさんあると思います。今日は、私が受験生時代、その気持ちに負けないために意識していたことをお話しします。

 

私は、まず、なぜ勉強したくないのかを考えていました。ただだるいだけなのか、疲れや悩みがあるからなのかによってやるべきことが変わります。

 

ただ勉強をしたくないや、遊びに行きたいと思っているのならば、とりあえず机に向かうことが大切です。どんなに勉強をしたくない時でも、とりあえず教科書を開いて、鉛筆を持ってみてください。環境が整うと意外とやる気が出てくることがありますよ。

また、時間や、その日、最低限にやる課題を決めることも重要だと思います。週間予定で決めたスケジュールと多少ずれてしまうこともありましたが、自分が一番取り組みやすいものから始めていました。ここで意識していたのは、勉強をしない日を作らないことです。英単語や日本史の一問一答の単語帳を少しでも進めるなど、短時間でもいいので、毎日勉強することが大切です。

 

疲れているや、集中力が続かないから勉強のやる気が出ない場合は、リフレッシュをすることです。私は、散歩に行ってみたり、なにか食べてみたりすると気持ちが軽くなりました。15分程の昼寝を取ることも効果的です!また、勉強する教科を変えてみることや、場所を変えてみること、もっと小さなことであれば、使っている文房具をシャーペンから鉛筆に変えてみるなどもおすすめします。気持ちを切り替えるために、様々な方法を試してみて、自分に合うリフレッシュ方法を探してみてください!!

 

どちらの場合でも、一番大切なのは、すぐにスマートフォンを触らないことだと思います!!皆さんも、何気なくスマートフォンを触ってしまい、いつの間にか何時間もたってしまっていたという経験があると思います。普段もですが、特に、勉強のやる気がでない時は、スマートフォンを触らないことを意識しましょう。

7月は定期テストや夏休みなどがあります。モチベーションを保つことが大変だとは思いますが、勉強したくない時でも、最低限の勉強量は確保できるように意識しましょう!!

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

 

また、只今東進ハイスクールでは、夏季招待講習の申し込みを受け付けており、なんと無料で受験できます✨

(興味がある方は合わせて下のバナーをクリック!!👇)

 

 

2023年 6月 29日 ☆得意教科について☆

こんにちは

担任助手3年の石﨑綾菜です!

 

昨日は大学で刑法の授業がありました。水曜日は授業が1コマだけなのでわざわざそのためだけに登校しているわけですが、、

1コマだけということは大学へ行く片道の時間より、授業時間の方が短いのです。泣

 

そして昨日は

なんと遅刻せずに出席した人限定で期末試験の過去問を先生からもらえました。

ちょっとだけ、いや割と嬉しかったです。

 

悲しいことに大学の授業は全員が全員ちゃんと出席しているわけではないんですね。出席確認する授業の方が少なく、成績は期末テストorレポートなどで決まってしまうので、授業に参加していなくてもテストが出来ればおっけーという感じ。

東進のみんなは大学生になっても授業しっかり受けるんだぞ!

授業の良いところは、頭いい人の話を直接聞けて教えてもらえるところだと思います。そんな機会人生の中で貴重すぎるよね。

 

まあそれはおいといて、

今週で第10回くらいだったのですが、初回と比べると3分の2くらいしか教室にいませんでした。(テストの日になるとまた増える笑)

とにかく優越感がすごかったので朝早く起きて学校行ってよかったなと思った経験でした。

 

さて本題に入りましょうか

今日は得意教科についてです!

皆さんは得意教科はありますか?

私は世界史が得意でした。これ私の人生で唯一自慢できることなのですが、共通テスト世界史は満点でした。ドヤッ

得意というか、勉強していてとても面白くて大好きでした。

 

という感じで、得意教科は点数が取れる自信があると思います。

そして高い点数が取れるので勉強モチベが他の教科と比べて高いはずです!

それをもとに得意教科の活かし方を考えていきましょう!

 

①先行して勉強を進める

得意教科だからこそどんどん演習して自信をつけていきましょう!

先取りして自習したり、過去問を解いてみるなどできると思います。

時間をかけすぎなければ他の教科が追いついていなくてもやっていて大丈夫です◎

 

②他の教科とのバランスを考える

得意教科なら勉強していていくらかは楽しいはず!なので勉強のやる気が少し下がったときや多少疲れた時に取り組んでもそんなに苦しくないと思います。

なので、1日の終わり際にあえて勉強するとか工夫ができそうですよね。

夏休みに向けて1日のスケジュールも考えてみましょう!

 

最後に、今東進ハイスクールでは夏期特別招待講習の申し込みを受け付けております。この夏休みを受験勉強を始めるきっかけとして欲しいなと思います。

春日部校でお待ちしています!!

 

2023年 6月 27日 ☆暗記科目の勉強方法☆

こんにちは! 担任助手山本美緒です!

最近は毎日ジメジメ熱いですね😭梅雨が明けるまでもう少しといった感じです!梅雨が明けたらついに夏☀️が始まります!

この夏休み、どう過ごすかが大きな運命の分かれ目になっていきます。プールや夏祭り、BBQなどは受験が終わってからのお楽しみに取っておきましょう😎

ですが、勉強を最優先に置くといっても抑え込みすぎてストレスが溜まってしまっては逆に悪影響かもしれません…

そこでおすすめなのが食事の中に夏を取り入れることです!

夏らしい食事を取り入れることでリフレッシュもできますし、勉強の大敵の夏バテの予防もできます

私は受験期少しでも夏を感じたくてひたすらそうめんを食べていました笑

食事以外でも短時間のサイクリングなど、ぜひ自分なりの勉強と両立可能なストレスの発散方法を探してみてくださいね🙆‍♂️

 

さて、今日のテーマは暗記科目の勉強方法です。

日本史、世界史、生物、地学… 皆さんは暗記科目は得意ですか??

理解系の科目(英語や数学、国語など)は基礎が大事であり、日々英単語の暗記や計算演習を積み、確実に実力をつけている真っ最中だと思います。

しかし、いよいよ夏が始まります。そろそろ暗記科目にも本腰を入れる時期が迫ってきました!

暗記科目はやればやるほど結果が表れる科目です!だからこそ効果的な方法で効率よく進めていきましょう🔥

 

 

 

 

1,長い一回の勉強ではなく、小分けに何回も分けて勉強しよう

気合を入れて暗記科目に取り組んだけれど、やってもやってもを忘れてしまうという経験、ありませんか?

実はエビングハウスの忘却曲線の研究で、人間はその日に経験したことの約70%を翌日には忘れてしまうという調査結果があります😱

つまり、一回の学習で満足するのではなく、繰り返し学習をすることで忘れかけている内容を定期的に復習し、定着させていくことが必要になります。隙間時間なども積極的に活用し、何回もその科目に触れるように意識しましょう!

 

2,丸暗記ではなく理解して覚えること

暗記科目というとひたすら紙に書いて覚えるという方法を取る人も多くいます。ですが、大事なのはそれを本当に理解し覚えているかということです。

理科科目であればその仕組みを、歴史科目であればその因果関係まできちんと理解し、最終的に人に説明できるようにすることを目標にしましょう!

友達と教えあったり、実際にアウトプットの機会を設けられるととても良いですね🙌

 

 

自分に合った勉強方法というのは人によって様々です!これから夏にかけて、ぜひ自分に合った勉強の仕方を見つけてみてください💪!

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました!

 

 

ただいま東進ハイスクール春日部校では夏期招待講習のお申し込み受付中です!仲間とともに受験期のこの夏を有意義なものにしましょう!↓↓