ブログ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 6

ブログ 

2025年 2月 18日 ☆新年度特別招待講習 おすすめ講座!石﨑編☆


みなさんこんにちは!
担任助手4年の石﨑です。
この招待講習のおすすめ講座紹介も中盤に差し掛かってきました!

みなさん気になる講座はありましたでしょうか??
ぜひ、校舎に足を運んでみてくださいね!

今日は私から、古文の講座について紹介します。

講座名:古文の基礎

担当講師:吉田裕子先生

おすすめ生徒:古文を文法の基礎から復習したい高校1,2,3年生

おすすめする理由:たった5コマの授業で古文の文法を総復習できるし、長文読解も学べるから!

学べること: 古文の学習の仕方の基本から、助動詞や助詞といった文法の練習、長文読解まで楽しく学べます!


・学年が変わる前に頑張るメリット

読んでくれている人の中には、受験勉強は高3になったら始めよう!と思っている人もいるのではないでしょうか?
受験勉強を本格的に始める時期を決めているのは素晴らしいです👏

でも、今から学年が変わる前の2ヶ月間も本気を出せば、合格にさらに近づくと思いませんか!?
特に今2年生の人、過去問演習は3年生の夏からスタートしていきます。
その前に基礎的なことはしっかり固めておきたいですよね!
今からスタートすれば基礎の復習の時間が十分取れて、夏の演習をさらに意味あるものにすることができます!
新年度特別招待講習が勉強を始めるきっかけになったら嬉しいです!一緒に頑張ろう✊
トップバナー

2025年 2月 17日 ☆新年度特別招待講習 おすすめ講座!能登編☆


みなさんこんにちは!
担任助手1年の能登です!

今日は、私の大好きな先生によるおすすめの授業を紹介していきます!

講座名:スーパー総合英語(特別編)

担当講師:渡辺勝彦先生

おすすめ生徒:勉強や英語に苦手意識がある方!
とにかく楽しく学びたい方!

おすすめする理由:
この先生はなんといっても明るくて面白い!!そして熱い🔥🔥
渡辺先生の面白い話を聞きながら、英語の単語、熟語、文法から長文までをこの5コマで楽しく学ぶことができます!
一つ一つの言葉が熱いので、志望校や受験勉強に対する気持ちが高まりますっ

学べること:
長文を前から読む方法に加えて、音読を通じて速読の方法を身につけることができます!
1分間で150語の英文が読めるようになる!?
これで共通テストのリーディングもバッチリです🌟

受講後にコーチングを受けるメリット:
春日部校では招待講習期間の間、受講を体験した後に毎回、面談の時間を取っています!
この面談の最大のメリットは、みなさんの悩みや不安を聞いてよりより選択を一緒に考えていところ😻
直近で大学受験を経験した私たちが皆さんを全力でサポートし、第一志望校合格へ近づけます!!

今、受験勉強で悩みがある方はぜひ東進ハイスクール春日部校に気軽に相談しに来てくださいっ
お待ちしております!!
トップバナー

2025年 2月 15日 ☆新年度特別招待講習 おすすめ講座!中田編☆


みなさんこんにちは!
担任助手4年の中田です。
今日も、昨日に引き続き、新年度特別招待講習のおすすめ講座をお話ししていきます。
今日は物理です!!

講座名:ハイレベル物理

担当講師:苑田尚之先生

おすすめ生徒:物理の高みを目指したい生徒

おすすめする理由:難関大学の物理の入試問題には、いわゆるテンプレ問題は出ません。見たことない問題に対応する力が問われます。
そう言った問題を解く時に必要なのは、「全ての物理現象が起こる仕組みを正確に捉える力」です。
ハイレベル物理では、高校の授業以上に、あらゆる物理現象が起こる仕組みをこと細かく教えてくれます。

学べること:物理の公式の成り立ちから教わることができ、本質を理解することができます!
また、質の高い演習問題が揃っているため、授業とテキストを完璧にするだけでもかなり力がつきます💯💮

一緒に使える高速基礎マスターとは:
高速基礎マスターとはその名の通り、基礎を高速でマスターするための東進コンテンツです。
英語の”単語”、”熟語”、”文法”をスマホアプリでテストできたり、数学の計算演習ができたり、
理科や古文の暗記事項をおさえられたり、、、という基礎を固めるためのもの!

高速基礎マスターでは全ての単語がテスト形式で問われるため、覚えたつもりになるという事は起こらないのです!
なので確実に一つ一つ単語を覚えることができる!!
という強みがあるのです。
そして、スマホのアプリでできるのでスキマ時間が活用しやすい!!
実際、1週間以内に1800単語覚えきった!と言う生徒がいます。
電車通学の方とかは特に使いやすいかと😋

興味のある方は、ぜひバナー広告からお申し込みください!

ではまた~
トップバナー

2025年 2月 14日 ☆新年度特別招待講習 おすすめ講座!弓下編☆


みなさんこんにちは!
担任助手2年の弓下です!
今日は私から、おすすめの講座を紹介していきます!

講座名:現代文読解の本質〜現代文における正しい指針を得るために〜

担当講師:林修先生

おすすめ生徒:現代文の成績を上げたい人(難関私立文系大学、国公立向け)

おすすめする理由:現代文への向き合い方が変わる。
現代文と言えば、勘で解く人は多いと思います。
その中で、現代文を「論理的」に解く。
何となくではなく、根拠を持って解く。それを自分でできるようにしていく。
そのような授業になっているため、非常におすすめです!

学年が変わる前に頑張るメリット:
新高3生であれば、4月からは正式に学年が切り替わり、周りのみんなも本格的に受験勉強に頑張り始めます。
つまり今、頑張れば周りより早い時期から学習できるため、成績が伸びやすいです!
新高2生以下であれば、言うまでもなく、さらに周りと差をつけることができます!!!
双方に共通するのは、周りとの差別化。
周りが「まだ」受験勉強に本気になっていない時こそ、偏差値や順位を上げやすいです。

興味がある方は一緒に頑張りましょう!
トップバナー

2025年 2月 11日 ☆新年度特別招待講習 おすすめ講座!髙田編☆



みなさんこんにちは!担任助手2年の髙田です!
昨日に引き続き、今日もおすすめの招待講習を紹介していきます!

講座名:基礎からの英文法

担当講師:安河内哲也先生

おすすめ生徒:基礎的な文法に不安がある生徒

おすすめする理由:たった5コマで英文を読む際に要となる文法事項を一通り学べるから!

学べること:
英文法の知識を単元ごとに学べるだけでなく、どのように学んだらいいのかという勉強方法も知ることが出来る。

各単元ごとに「Memory Box」という要点がまとまっているものと、
「Quick Practice」というアウトプットできる問題が揃っているので、文法を知って終わるだけでなく使えるようにする力がつく。

部活との両立方法:まず大切なことはスキマ時間の活用!
私の場合は吹奏楽部に所属していたのですが、平日は午後は19時まで、休日は一日練習が多かったです。
なので、朝をどのように活用出来るかが重要になってきます!
朝7時には学校について勉強を開始できるようにし、授業開始までの1時間半を勉強に当てていました。
他にも一日練習の合間のお昼休みでの単語暗記や、帰宅後にだらけずにどのように自分を律することが出来るかが重要です✨️
どのくらいやるかは自分で決めていいですが、それを毎日守りきることが大切です!

明日の紹介もお楽しみにー!
トップバナー

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S