ブログ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 41

ブログ 

2024年 3月 19日 ☆講座受講で意識すること☆

みなさんこんにちわ!担任助手二年の岡田です!

今日は東進ハイスクールで受けることができる講座の受講をする際に、学力を伸ばすための

気をつけるべきポイントをお話ししたいと思います!

本題に入る前に、つい最近5日間ほどタイに行ってきたお話をしたいと思います!

みなさん、タイと言えば何を思い浮かべるでしょうか??

タイには、日本とは大きく違った文化や、世界史で勉強するような歴史を感じることができる場所が沢山あります!

特に印象的だったのは、タイの人はとても社交的で観光客に対してとても親切にしてくれたことです!

日本でもおもてなしの心があるようにタイにも日本に通ずるようなおもてなしの心があるのだと、刺激を受けました!

みなさんも海外に行く経験をしている人、これからする予定の人もいるかもしれませんが、今受験で勉強していることが

その時に役立ったりすることもたくさんあります!受験勉強なんて意味ない!と思うのではなく、知識として知っておこう

という前向きな心がけで勉強に向き合ってほしいと思います。

それでは本題に入ります!

受験勉強において学力を上げる一つのコンテンツとして、東進ハイスクールには90分1コマの講座受講があります。

この講座受講を受ける際に意識しておくと良い事をお話ししていきたいと思います。

みなさんは、講座受講をしているときに何か意識していることはありますか??

当然のことですが、ただ授業を流し見しているだけでは、授業を最大限に活かすことができません。。

私が思う、授業をする際に大事だと思うポイントは3つあります。

①目的・意思を持つこと

②最低限の予習はしておくこと

③人に教えることができるくらい復習をすること

①の目的・意思を持つこととは具体的には、今自分は何の力が足りなくて、何を学ぶために講座を受講しているのかを常に考えることです。

ただ受動的に授業を受けていても、直結的に自分の学力を上げることは難しいと思います。そのため、目的・意思を持った状態で主体的に

授業を受けることが大事です。

②の最低限予習はすることは、みなさんも意識していると思いますが、とても大事なポイントです。なぜ予習が大事なのかというと、

自分が分かったところ、わからなかったところを授業を受ける前に知っておくことが、授業を主体的に受けることにつながるからです。

そして③の復習は一番大事と言っても過言ではありません。

私が受験生の時に意識していたのは、授業の内容をテキストを見ながら思い返し、自分の言葉で人に教えられるようにしていたことです。

東進ハイスクールの先生の授業は、とてもわかりやすいので、どうしても自分ができた気になってしまうことがあります。

そこで、人に教えられるようにアウトプットしてみると、意外と分かっていたはずなのに勘違いしていたと気づくこともあります。

自分で気づいてもう一度復習することで、さらに学力向上につながると考えています。

みなさんも、人に教えられるくらい徹底的な復習を意識してみてください!

今回は講座受講で意識することについてお話ししました。ぜひ、参考にしてみてください!!

ただいま、東進ハイスクール春日部校では、1日の授業体験や、招待講習、公開授業などのイベントが開催されています。

受験勉強に少しでも意識が向いている方、部活で忙しいけど勉強もしたい方、本気で受験勉強をしたい方、どなたも是非

東進ハイスクール春日部校で一緒に勉強しませんか??

一緒に未来を変えましょう!!気になった方は下のバナーをクリックしてみてください!

 

 

2024年 3月 18日 ☆合格報告会のメリット☆

こんにちは!!東京学芸大学一年の髙橋です!!

学校がそろそろ始まるみたいで、オリエンテーションの連絡やらなんやらが来ました!来年から二年生になるので、教育学部生としては今年度は勝負の年になるかな、という感じです。というのもまず、三年生から教育実習が始まるというのがあります。どんな教員になりたいか、固めるのがこの二年生だという風に自分の中では位置付けているので、二年生でもフレッシュさを忘れず全力で頑張ろうと思います!!

担任助手として後輩が入ってくるのも、大きな変化の一つだと思うのでやれることを丁寧にやるという事は心がけていきたいと思います🙇‍♂️

今日のテーマは“合格報告会に参加するメリット”です!
このイベントについてまずは軽くお知らせします!!
毎年恒例、このイベントは東進生として受験を成功させた先輩方がどのように受験生活を送っていたか、そして合格を掴み取るために意識していたことは何かを教えてくれるものになっています。
内部生はもちろん、東進に通っていない方も無料でこの発表を聞くことができますよ!!

参加するメリットは主に二つ!
一つ目は、「受験を終えた生の声を聞ける」ことです。担任助手の先生にいくら、受験を成功させるにはこうすればよいよ!と言われてもなかなか響かないことあるんじゃないでしょうか??しかし今まさに受験を終えた生徒からの声は、身近で、よりリアルなものになっていることだと思います。

二つ目は、「各教科の勉強法を知れる」ことです。報告会には理系、文系問わず難関大学に合格した先輩がたくさん話してくれるので、理系の皆さんにとってネックとなる物理化学や文系の皆さんが苦戦する日本史、世界史の勉強法をたくさん知ることができると思います!

どうですか?合格報告会に参加して、受験勉強をよいものにしよう!!と思ってもらえたら嬉しいです🙌
肝心な日時は3/21(木)と3/23(土)の18:15〜です!!みなさんぜひ春日部校にいらっしゃってください!21日は一橋大学、名古屋大学に合格した先輩、23日は筑波大学、早稲田大学、青山学院大学に合格した先輩が話してくれます!!

また現在、新年度特別招待講習が実施されています。この機会に新二三年生はもちろん、新一年生もぜひ!受験勉強を始めてみましょう!春日部校でお待ちしてます!!!

 

 

2024年 3月 14日 ☆合格報告会の魅力☆

こんにちは!

担任助手3年の石﨑綾菜です!

 

もう3年生が終わってしまうのが恐怖でしかない今日この頃。

今年度の成績が出そろったのですがこのまま普通にいけば来年で卒業できそうで一安心です。

他の3年生の担任助手にも同じことを話したら、あたりまえだろ(笑)みたいな反応でしたね。。

 

 

さて、今日は合格報告会の紹介をしたいと思います!

合格報告会とは受験終わったばかりの3年生が合格のための秘訣受験を通して学んだことなどをお話してくれる会です!

 

春日部校での開催予定日は

3/21(木)18:30

一橋大学社会学部、名古屋大学工学部に合格した2人がお話してくれます!!

部活の両立の話や私立受験の内容もあると思うので、国立志望でなくても参考になることがたくさんあるはずです!

 

3/23(土)18:30

早稲田大学政治経済学部、筑波大学理工学群、青山学院大学経済学部に合格した3人がお話してくれます!!

3人ともすさまじい努力を重ねて合格しました🌸

勉強のモチベがなかなか上がらない人、志望校がまだ決まっていない人も参加しやすいと思います!

 

この2日になっています!

 

合格報告会は受験が終わったばかりの3年生がお話してくれるので、経験に基づいた内容が多くなっています!

実際の試験を終えて感じたこと、やっていてよかった勉強法など直近の鮮明な記憶に沿ってお話してくれます。

 

私たちも受験勉強等のアドバイスをすることは出来ます。しかし、受験時の気持ちの部分(年々忘れていく一方です)や新しい傾向の問題を解いた感触などなど、伝えきれないこともあったりします。

 

受験した人にしかわからないことが沢山知れる機会だと思うので、ぜひ参加して欲しいなと思っています!

もうすでに3回実施しているのですが、参加してモチベが上がった!と皆言ってくれています。残り2回も楽しみですね!

 

これは東進生以外の人も参加可能です!お待ちしています!

 

また、東進では新年度特別招待講習の申し込みを受付しております!

特に新3年生にとっては今が受験勉強を始めるチャンスになっていると思うので、そのきっかけとして利用してくれたら嬉しいです!

校舎でお待ちしています!

 

 

 

2024年 3月 13日 ☆受験生になる前にやるべきこと☆

みなさんこんにちは!

慶應義塾大学商学部の木佐貫です!

高校生のみんなは期末テストに成績発表と続きますね。

でも実はこれって、大学生も同じなんです!私も先日テストを終えて、先週成績が発表されました!

 

私の成績が気になる人は、ぜひ東進ハイスクール春日部校で直接聞きに来てね(^^♪

 

そんな話はさておき、『今日は受験生になる前にやるべきこと』について紹介します。

ずばりそれは、、、

勉強習慣をつける

本当にこれに尽きます!!

勉強習慣と言っても曖昧なので、私からは意識してほしい3つの項目を紹介します。

①朝 ②昼 ③夜

これです!と言っても、「なんだそれ!」て思いましたよね(笑)。もう少し具体的にお話しします。

 

まず朝について

朝の時間に勉強している友達はどれくらいいますか?

実はここが大きく差をつけるポイントになります。

受験勉強は結局、勉強がとても大切になります。そんな時に、友人より1時間早く起きて勉強することを想像してみてください。

1年間で365時間の差がつきますね! つまり学校の授業365回分の差がついているのです。

結構大きな差ですよね。ちなみに私は学生時代に、学校に1番早く登校し、7時から自習をスタートしていました!

誰もいない学校の廊下を、1番乗りで歩くのはとても快適ですよ(笑)

 

次に昼!

昼は学校がなければ、真っ先に東進に来ること!

家にいても、だらだらしたり、やる気がでなかったりしませんか?

勉強へのやる気が出なくても、校舎にくれば周りの友達と一緒に頑張れます!

だから開館時間と同時に、昼は東進に来よう!!

 

最後に夜!

夜はみんなは、東進で21時45分まで勉強していくと思います。

家に帰って頑張れたら、本当の受験生だと思います。

私は学生時代、家に帰ったらその日にやった学習内容を復習して、頭の中を整理していました。

入浴中や歯磨き中に、勉強内容を頭の中で思い出そうとするだけでも大きく変わります。

疲れた夜にもうひと踏ん張り!!

 

このように、何気なく過ごす1日の中でもっと勉強できる時間がたくさんあると思います!

本当の受験生は、生活のほとんどを勉強に費やします。

いま勇気を出して、生活習慣を変えるだけで、これからの学習量が大きく変わります!!

試してみてください!!!

 

もし東進で一緒に頑張りたいという一般生がいたら、各種イベントも受け付けているので、下のバナー広告からお申し込みください!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

 

2024年 3月 12日 ☆今の時期に模試をやる意味☆

皆さんこんにちは~

担任助手3年生の中田と申します!

1ヶ月ぶりの更新です😁👆

前回は進級がどうとか言ってたと思いますが、今は研究室の配属が決定し、研究のテーマを選んでいるところです!

そこは流体に関することを研究する研究室で、入学当初からその研究室に入ろうと思っていたのでうれしい限りです😉

某企業や某国立機関との共同研究ができるテーマが何個かあり、是非ともやらせていただきたい。。。

やりたいテーマを選べるように頑張っていきます💪

 

さて、自分語りはこの辺にしておいて、、、

 

今日は「今の時期に模試をやる意味」を話していきます!お願いします(^.^)

まず前提として、時期に限らず「模試を受ける意味」は考えたことありますか??

学校や親に受けろと言われたからとりあえず受けているという生徒、意外と多いんじゃないですか~??

ドキッとした人、ぜひ考えてみてください。

 

考えられました?

 

自分が思うに、模試を受ける意味はずばり、

入試のシミュレーション と 勉強の計画を立てるため

だと思います。

まず入試のシミュレーションは言わずもがなですよね。

ここは特に深掘らなくても大丈夫だと思います。

次に勉強の計画を立てるためについてです。

こう言われてピンと来なかった生徒は危機感持った方が良さそうです😥

みなさん、模試の帳票を見たときに何をしますか??

偏差値や得点を確認するのは当たり前ですよね。そこで終わらせてませんか??

それで終わらせてしまったら模試を受けた意味がほとんど無いと言っても過言ではありません。

模試を受けたら、偏差値や得点や志望校の判定を見て現状を把握するだけでなく、その現状と志望校のギャップを確認し、これからの勉強に活かすことが大事です。

でないと、間違った勉強を続けてしまったり、成績の伸びが受験に間に合わなかったりする可能性がありますよね。。。

東進の模試に、see plan do と書かれていることはご存じでしょうか

これ結構大事で、模試の帳票を見て現状を把握し、それを踏まえて計画を立て(立て直し)、実行することで成績を伸ばしていこう、というのが模試の意味だと考えております。

 

そしてようやく本題の「今の時期に」模試をやる意味について話していこうと思いますが、ここまで呼んでくれた皆さんならなんとなく分かると思います。

直前期だけ模試をやっても何も意味ないですよね。

計画を立てるために模試を受けるわけで、受験に向けてしっかりとした計画を立てるためには余裕を持って模試を受けなきゃいけないのです。

なので、今の時期から、継続して模試を受けることで、計画を立てて、現状を把握して、計画を立て直して、現状を把握して、また立て直して。。。というサイクルが早い時期から生まれて志望校合格に一歩ずつ近づけるという事です。

これが今の時期に模試を受ける意味だと思います。

 

そして東進にはほぼ毎月模試があります!

直近で言うと来月に共通テスト本番レベル模試が控えております。

誰でも受けれる模試なので、是非とも受験いただいてこれからの勉強に活用してください!!

ではまた~~