ブログ
2018年 10月 5日 ☆10月の過ごし方☆
こんにちは!!!武蔵大学経済学部経営学科の通う 森 大虎 です!!
私が受験生に時の10月の学校や東進での過ごし方について話していきたいと思います!!
夏休みが明けて学校に行ってみると、それまで休み時間にみんなと騒いでいた
友達も休み時間に勉強をし始めていたのが印象深いです!!!
夏休みを終えてみんなが受験モードに切り替わっているのを見て、学校全体がピリピリしていました。
そこで、私はそんな時期をどう乗り切っていたかというと、
まず、今この残り3か月を頑張りきれなかったら将来の自分は何ができるのか、
今ここで頑張りぬくことで自分を変えれるんじゃないか
と思い膨大な量の勉強を頑張ってこなしていきました。
今受験生の皆さんは、過去問演習もしなければならなかったり、
抜けていく基礎をもう一度インプットしていくことなど、あらゆることを
同時並行でやっていかなければならずとても精神的にもつかれる
時期でもあると思います!
これから勉強や学校生活で大変で辛い時期かもしれません、
そこで、みなさんもそのように辛くなったときは将来のことなどを考えて
モチベーションを上げていってください!!
2018年 10月 4日 ☆僕の受験生生活~10月編~天野先生☆
こんにちは!
担任助手4年目の天野です。
さて、記録的な暑さだった夏が過ぎ、いよいよセンター試験が見えてくる時期になりましたね。
行事もありますがしっかりと体調管理をして計画的に勉強していきましょう!
と、言うのも僕は計画的に勉強がなかなか進めることが出来ずに失敗した思い出があるのです。
僕は部活動が3年生の11月まであったのですが、部活動を言い訳にしてこの10月の時期になかなか勉強することが出来ませんでした。
そして、そのシワ寄せは結果に表れるのです。
結果的に僕は第一志望だった学校に合格することが出来ませんでした。
行った学校では学業に遊びに充実した4年間を過ごすことが出来ましたが、
「あの時ああしていれば・・・」
と考えることがあります。
みなさんにはそのような思いは持ってほしくありません!
そのために今、この瞬間をやりきりましょう。
今、死ぬほどやる努力は大学に入ってからも大きな力になります。
2018年 10月 3日 ☆僕の受験生生活~10月編~吉原先生☆
こんにちは!法政大学経営学部に通っている春日部校担任助手の吉原です!
全国統一高校生テストまで残り4週間を切りましたが勉強は捗っていますか?
今日は僕の受験生時代のこの時期の過ごし方を話そうと思います。
僕は当時すでにセンター試験対策は完成させていて志望校対策に没頭していました。
この時期は志望校対策を始めたばかりの人が多く自信を失っている人が周りで非常に多くいました。
そのような人たちは不安からか以前よりも無駄話が多くなっていました。
その人たちを見て僕は自信を失うことが一番いけないことだと思いました。
ただ未熟な僕はここで自信過多になりすぎ自分は絶対に受かると思い込んでしまいました。
その考えを持ってしまった僕は「どうせ受かるんだから早く受験終わってほしい」と思うようになりました。
この考えのせいで勉強が適当になってしまい結果として第9志望に通うことになってしまいました。
皆さんはこのような道をたどらないよう自信もほどほどに受験勉強に励んでください!
2018年 10月 2日 ☆全国統一高校生テストのお知らせ☆
こんにちは!
早稲田大学先進理工学部応用化学科1年
担任助手の高橋なさです!
昨日の台風は大丈夫でしたか?
被害が出た地域が多いので、気をつけて登校してくださいね!
そんな中私は1限があったのですが、遅延に次ぐ遅延で間に合いませんでした、、、。
ところで!
今回は今月28日の全国統一高校生テストのお知らせをしたいと思います!
全国統一高校生テストは受験する人数が多く、周りに比べて自分がどのレベルにいるのかが分かります!
また、
本番と同じ緊張感の中でテストを受けることが出来ます。
その中で自分の実力を出し切る力が身につくはずです!
高校3年生の皆さんは
着々と近づいてくるセンター試験に
不安の気持ちがつのっている人もいるかもしれません。
でも今までしっかりと勉強してきているわけだし
自信になる材料はしっかり培ってきていると思います
あとは、
これから出てくる見知らぬ問題も
自分のものにして、本番でとりましょう!
ご応募お待ちしております↓
2018年 10月 1日 ☆10月にむけて☆
こんにちは!
早稲田大学先進理工学部応用化学科に通う
担任助手一年の高橋なさです。
ついこの間大学生ならではの2ヶ月の夏休みがおわり、
秋学期がはじまりました!
秋学期は実験が週に2つになり、大変ですがやりがいを感じています。
大学で好きなことを存分にやれるように、今がんばりましょう!
今回は10月にむけてなにをしたら良いのかについてお話します。
この時期の多くの受験生は「勉強をしているのに成績が伸びない。モチベーションが維持できない。」と
いった悩みを抱えることになります。
本気で自分に向き合っていれば当たり前に出てくる悩みです。
具体的に計画をたてて、これさえやってればいいと思える勉強をしましょう。
また、
成績があがらなくたって自己嫌悪に陥る必要は全くありません。
今までやってきたことを信じてがんばりましょう!!