ブログ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 312

ブログ 

2018年 7月 29日 ☆学科紹介・何を勉強しているのかについて~斉田先生編~☆

 

こんにちは!首都大学東京に通う担任助手1年の斉田拓将です!

最近はとても暑いですが、猛暑に負けず頑張っていますか??私はようやく試験がすべて終わりホッとしているところです。

しかしレポートの提出が残っているので、まだまだ頑張ります!!!

 

そんな話は置いておきまして…。

今回は私が所属しているシステムデザイン学部航空宇宙システム工学科について紹介していこうと思います!!

まずはキャンパスについてですが、1,2年時は南大沢キャンパス、3年時からは日野キャンパスです。ここからだと片道2時間なので結構通学は大変ですが、私は毎日頑張っていますよ!

次に航空宇宙システム工学科で学べることですが、学科名の通り航空宇宙工学に関する幅広い知識を身につけることが出来ます!熱力学、流体力学、材料力学については必修で、自分の学びたい分野に応じて推進工学、制御工学、プログラミングなども学ぶことができ、自分の可能性を広げてくれるはずです!

ざっくりとした説明になってしまったので、もしなにか聞きたいことがあれば是非私に声をかけてください!それでは、今日も頑張りましょう!

 



 

2018年 7月 28日 ☆学科紹介・何を勉強しているのかについて~天久先生編~☆

こんにちは!

筑波大学生命環境学群生物資源学類に通う天久です。

最近涼しい日が続いていますが、筑波大学は暑い日も木が多いおかげで日影が多く春日部よりも涼しく過ごせます!緑の大切さを実感できますね!!

 

さて、今日は私が通う生物資源学類がどのようなことを学んでいるかを紹介しようと思います!

生物資源学類の一番の特徴は、学ぶ範囲が広いということです。

生物はもちろん、大まかにわけて化学、物理、数学、地学、経済、社会学など様々な教科を学びます。

細かく分けると、微生物学、植物生態学、環境工学などなど、本当に範囲が広いです。

主に理科と社会を学ぶため、両方を学んでいるからこそできることも多いです

私はもともと食品系、特に機能性食品に興味がありました。

でも、様々な分野の話を聞いているうちにほかのことにも興味が出てきて今は学びたいことが沢山あります!

これからは様々な考え方や知識を求められてくるようになります。

生物資源学類ではその力も鍛えられます!!

また、生物系の学類は生物や生物資源、応用生命科学や農学など色々な名前があるので、その学科が何をしているのがをよく調べるといいと思います!

ちなみに筑波で説明すると、生物学類は高校の教科書でやるような生物、生物資源学類は食品や化粧品など生物学の人間生活への応用の仕方などを学びます。

生物資源学はとても面白いです!興味があったらぜひ調べてみてください!

明日は斉田先生が学科紹介・何を勉強しているのかについてを教えてくれます。お楽しみに!!

 

2018年 7月 27日 8月までに英語の目標点を突破する勉強法!

こんにちは!法政大学経営学部に通っている担任助手2年目の吉原です!

いよいよ夏休みが始まったという人が多いと思います。学校があった時と同じくらい勉強出来ていますか?

今日僕はここで英語の勉強法について話そうと思います。皆さんは今、どのように英語を勉強していますか?

単語を書き殴って覚えるお経のような音読を延々と続ける演習してもロクに復習しないなど時間を無駄にする効率の悪い勉強をしていませんか?

その勉強をだらだら続けていると成績はそんなに伸びないし楽しいはず英語の勉強もつまらないものになってしまいます。

一番効率良く、楽しんで英語の勉強が出来る方法

それは……音読です!

音読と言ってもただの音読ではありません。一工夫、二工夫加えた音読です。

まずはじめに用意する物は英語の長文です。

これには一度演習して復習が終わっているものを使ってください。復習と言っても設問の復習だけではなく文章全体の文法事項、単語の意味まで理解できるようにしてください

次に音読教材(教科書や問題集に付属しているCD)です。

この音読教材を聞きながら先ほどの入念に復習された長文を音読をすることで文章を読むスピードが上がるうえに文法構成と単語の意味が即座に理解できるようになります。

僕自身が受験生時代にこの音読法を続けただけで80点だった英語が二か月で160点まで伸ばすことが出来、センター本番では188点を取ることが出来ました。

皆さんはどのようにこの夏を過ごす予定ですか?海やプール、お祭りに行くなど様々な過ごし方の選択肢があると思います。

ですがせっかくまとまった勉強時間が確保できる夏休みだからこそ思い切って自分を変えるための時間を過ごしませんか?

現在東進では夏期特別招待講習を実施しています。

是非とも東進で自分を変えて諦めていた第一志望校への第一歩を踏み出しましょう!


 

2018年 7月 26日 ★計算演習をするメリット★

こんにちは!中央大学理工学部数学科に通っている高橋未来です。

 

わたしの大学では今、期末試験の期間です。大学には自分よりも異次元に勉強が出来る人がたくさんいて、尊敬できる人がたくさんいます。そして、みんな自分の好きな科目の学部に入っているので、質問すると快く教えてくれます!自分の好きな学問について高め合い、語り合える友達と出会うことが出来ることも大学の魅力だな~と思いました。

 

———————————————————————————————————–

 

今日は数学計算演習をするメリットについて紹介します。

 

まず、数学計算演習について大まかに説明します。

①東進ハイスクールのコンテンツの1つで、ネット上で行います

②次々に問題が表示され、その計算をして回答を選択する

③分野ごとに計算演習ができる

④時間制限がある

 

数学計算演習は、時間制限があるので急いで解く癖がつきます。普段から急ぐことで、センター試験など時間勝負の試験で有利です!

 

また、回答がしっかりしていて「この公式を知っていれば解ける」などと載っているので、自分がその問題を解けなかった理由がわかります。

 

私も受験生の頃、少しでもあいている時間を見つけるとすぐ数学計算演習をやっていました!

 

数学は、内容を理解できていても演習をしないと点数は伸びない科目です!演習がとても大切なのです。

 

数値として結果も出ており、数学計算演習全くやっていない人完全に修得した人とでは、模試の点数が

ⅠAでは、27.16点!!

ⅡBでは、18点!!

点数にこんなにも差が出ています!!!

 

なので、春日部校の生徒のみんなも数学計算演習を毎日頑張っています。

 

招待講習の間も体験できますので、気になる方はぜひ春日部校にお越しください!

 

スタッフ一同心よりお待ちしております。

 


 

2018年 7月 25日 難関私立大学の合格点を紹介します!

こんにちは!法政大学経営学部に通っている齋藤優です。

 

昨日は夏休み4日目ということで東進春日部校では初日から朝登校を続けて頑張っている生徒、3日坊主になってしまった生徒、開館である7時よりも早く来て開館まで勉強している生徒など色々な生徒がいます。

このブログを読んでくださっている皆さんに言いたいことは、夏休み=時間があると思わずに1日1日を全力で生きていってほしいです。毎日寝る前に「今日は本気で頑張った。」と思えるくらい努力してほしいです。夏休みは長いようであっという間です。自分が成し遂げたいと思っていたことをできずに後悔することのない夏休みにしましょう!!

 

 

前置きが少々長くなりましたが今日のテーマは昨日に引き続き入試の合格点についてで、難関私立大学といわれる明治・青山・中央・法政大学の合格点を載せたいと思います。今回は独断での有名学部(難関学部)にします。

 

明治大学 政治経済学部 (238/350)

青山学院 国際政治経済学部 (284/350)

中央大学 法学部 (242/350)

法政大学 経営学部 (216/350)

 

今回は文系だけ載せましたが理系でもやはり高得点勝負になります。合格点や倍率は赤本やHPに詳しく乗っていると思うので是非調べてみてください!!迷ったり相談をしたいときは東進生一般生関係なしにどんどん来てくださいね!がむしゃらにする30分の勉強よりも目標を考え固める30分の方が大事だと思います。校舎で待っています!