ブログ
2018年 10月 28日 ☆明日は全国統一高校生テストです!☆
みなさんこんにちは!!
武蔵野大学看護学部看護学科一年の矢野あやめです。
みなさん!!!今日はついに全国統一高校生テスト本番です!
自信の程はいかがですか??
さあここで確認です。持ち物は大丈夫ですか??
模試本番に準備不足で変な焦りをして試験に集中できなかった、
ということが無いようにまず一回これを読みながら持ち物確認をしましょう!
持ち物は以下です。
受験票
鉛筆5本~(シャーペンはメモの際のみ可)
消しゴム3個
時計
お昼ご飯・飲み物(外に買いに行く時間はないので必ず準備してくださいね!)
大丈夫ですか??足りないものはありませんね?
あとは、とにかく確認して確認して十分くらいに確認すること!!!
ここまですれば準備は万全でしょう!
受験生にとってはセンター試験本番まで残り2回となったこの模試。
また1,2年生にとっても受験生としてスタートダッシュを切るきっかけになるでしょう。
そして、この模試は学年関係なく、本当に様々な思いを持った人たちが受けます。
前回悔しい思いをした人、
ずっと点数が上がらなくて悩んでいる人、
点数が上がってきて自信を持てるようになってきた人。
特に、
今の状態では自信がない、点数が上がるか不安、こんな思いを持っている人、とても多いと思います。
しかしこれは誰しもが感じる不安なのです。わたしも受験期そうでした。
なかなか思うように点数が上がらない日々に辛くなって何度涙を流したことか、、、。
いや、わたしだけではありません。
今担任助手をやっている皆さんの先輩たちは
たいていそういう思いをたくさんたくさんして、
辛い思いや悔し涙を流しながらも、
それを乗り越え、最後まで受験をやりきってきたのです!
だから、そんなわたしたちからなにかひとつ皆さんに言えることがあるとしたらそれは、
まずは目の前の模試に全力で取り組み、
後悔が残らないくらいやりきること だと思います。
とはいっても、結果がでることはどんなに全力でやりきったとしても少しの後悔はつきものです。
しかし受ける前から、きっと今回も点数は上がらないだろう、とか、できる自信がない、、なんて、
そんなナイーブにいたら上がるはずだった点数も上がらないし、
解けるはずだった問題も解けなくなってしまうのではないでしょうか。
だからこそ!!!
とりあえず前向きに今日の模試を全力で頑張りましょう!!!
そして後悔が残ったとしたら、
それは 自分の弱点を克服する大きなチャンスになります!
模試後、そのチャンスをおおいに自分のものにし、
第一志望校合格の可能性を着実に高めていけるように!!
何度も言いますが、
今日の模試頑張ってきましょう!!!!
2018年 10月 27日 就職活動報告会が行われました!
こんにちは!担任助手4年目の天野と申します。
センター試験がいよいよ近づいてくることを実感する時期になりましたね。
今一度何が出来ていて何が足りていないのか整理する時間も必要かと思います。
やってきたことは必ず報われます。これからもやり続けましょう。
さて、本日は25日に行われた就職活動報告会についてお伝えします!
大学4年間を通して私含め、様々な経験をしてきました。
その経験を伝え、生徒のみなさんが将来を考える上で一つのきっかけとなればとスタッフも頑張りました!笑
登壇者は私、文系の天野、理系の大屋先生、そして教職の小銭先生です。
皆、違う進路ながらもその中で悩み苦しんだことで成長をし続けてきました。
そのマインドが少しでも生徒に伝われば幸いです!
28日はいよいよ全国統一高校生テスト!
無料で受けられる数少ない模試であり、全国のライバルたちと力比べをするチャンスです!
自分自身の将来の可能性を切り拓くためにも、がんばりましょう!
受験登録もお待ちしております!
2018年 10月 25日 ☆受験生の決意表明☆
こんにちは!法政大学経営学部経営学科2年生の齋藤優です!
この時期中間テストの代わりにレポートが多く出され、締め切りギリギリにならないように毎日頑張っています。
同じように受験生はセンター本番まで残り85日、後悔を残さないように頑張っています。受験生が頑張っているところを見ると自分も鼓舞されます。
そんな中自分が東進に来ると必ず会話を交わす3年生のHくんのことと決意表明を書きたいと思います。
Hくんは国立志望なのにも関わらず、小論文の対策も怠っていません。
普通の国立志望の生徒と比べてやる事が多い中計画を立てて日々努力しています。
ただ彼は動画を見るのが好きでその誘惑と戦いながらここまで来たと言います。たまに誘惑に負けてしまうことがあるらしく自分と話をして受験を終えるまで我慢しようと決めました。
「誘惑に負けず最後までがんばります」
声を震わせながらそう決意してました。
スマートフォンが成長する中携帯への依存は高くなっています。受験生は必ず壁になってくると思います。そこでルールを決めるなどうまく付き合っていく必要があります。
スマホ片手に1日を終えていませんか?
そんな自分から脱却しましょう!!校舎でお待ちしております!!
2018年 10月 24日 ☆受験生の決意表明☆
こんにちは!
早稲田大学先進理工学部応用化学科1年の高橋なさです。
今週、私は実験と教場試験とレポート提出が連続していてとても忙しい毎日をすごしています。
そんなときこそ笑顔を忘れず、息抜きを大事にしています!
今回は春日部校に通う受験生の決意をここで表明したいとおもいます!
紹介するのは杉戸高校に通うKくんです。Kくんは東進に入塾したとき埼大志望でした。
しかし、自分の興味のある分野について調べたり、考えたりするなかで千葉大学に志望校を変更しました!
本当にやりたいことができる大学、行きたい大学を目指しているため常に高いモチベーションを保たれています!!
加えて、東進にきて自習室にいると周りのみんなが集中して勉強しているので、
危機感が生まれよりがんばれるそうです!
また、受験勉強で世界史を勉強していくにしたがって、世界について知りたいと思うようになり、
海外にいくという夢も新しく誕生しました☆ミ
私は受験も大事ですがその先の将来のことを考えられる生徒になってほしくて、
そういった生徒がKくんを筆頭にもっともっと増えてくれたらいいなって思います。
最後に、「この頑張りをだらけないように維持します!」と宣言してくれたので、
私も全力でサポートしようと思います!
2018年 10月 23日 ☆冬季特別招待講習について☆
こんにちは!
東京理科大学理工学部数学科1年の佐藤寛です!
秋になり過ごしやすい季節になると思ったらいきなり寒くなってきましたね…
今日も布団から出るのが大変でした…寒さに負けないで過ごしましょう!!
さて、今回私からは
「冬季特別招待講習」
について話そうと思います!
東進ハイスクールではこの冬季特別招待講習を行っていて、
12月10日まで申込すると3講座まで
12月17日までの申込で2講座まで
12月23日までの申込だと1講座まで
無料で映像授業をうけることができます!!
高0・1・2生の皆さん!新学年良いスタートダッシュをするために
この冬から全力で受験勉強に取り組みましょう!
申込は10月28日から開始となっています!
また、この日は全国統一高校生テストの受験日です!!こちらの申込締切は10月24日の(水)となっています!
まだまだ間に合います!現状を把握するためにも受験しましょう!