ブログ
2019年 1月 4日 ☆2019年度の抱負☆前田先生編
みなさんこんにちは!
一橋大学商学部に通っています担任助手2年の前田尚樹です!
2019年がスタートして4日がたちましたがいかがお過ごしでしょうか
受験生の皆さんはセンター試験まで残り2週間詰めれるところはまだまだあると思います、最後まで1点を追い求めて悔いのない受験生活を送れるよう願っております!!
さて今日は昨日の杉田先生に引き続き、新年度の抱負を書いていこうかなと思います!
☆抱負1
知識を増やす!
大学生になると自分の時間が増え、いい意味でも悪い意味でも自由になります。大学生になって2年が経って勉強をサボってたわけではないですが、まだまだ経済や金融、その他もろもろの知識を身に付けなきゃなと思っています。2019年はみなさん同様に将来のために自分の価値を高めていきたいです!
☆抱負2
英語がペラペラになる!!
大学生活で自分が逃げ続けてきたことがあります・・・
それは英語です!
大学受験が2017年2月26日で終わって以来ずっっっと英語から逃げてきました
(大学で英語の授業はありましたが・・・)
しかし!私前田尚樹は2019年変わります!英語をペラペラに話せるビジネスマンになるために今年は英語日力を入れていきたいと思います!目標は今年中にTOEIC800点いきたいですね!
高校生の皆さんも新年の抱負をしっかり考え、2019年楽しく充実した年にしていきましょう!
2019年 1月 3日 ☆正月特訓☆
あけまして
おめでとうございます!
2019年 1月 2日 ☆2019年の抱負☆杉田先生編
新年明けまして
おめでとうございます。
こんにちは、立教大学経済学部3年の杉田です。
去年も2018年の抱負を書いたので
今年も2019年の抱負を書きたいなと思います。
今年は自分にとって大学4年生になる年なので、
やり残すことがないような一年にしたいと思います。
特にこの3つを軸に過ごしたいと思います。
《抱負1》
志望する企業に入ること
《抱負2》
最後の大学生活を謳歌すること
「海外旅行などやりたいと思ったことを全てやる」
《抱負3》
凡事徹底
「当たり前のことを当たり前にやる」
充実した大学生活だったと言える大学に入ること、
その大学でどんな目的意識を持って過ごすかで
充実度はかなり変わってきます。
『ここが自分の母校です』と
堂々と言えるような大学に入学して欲しいです。
さて、
「もういくつ寝るとお正月〜 ♪」なんて歌がありますが、
「もういくつ寝るとセンター試験」なんです!!
あっという間ですね。
ドキドキしてきました。
受験生の皆さん、
最後の最後まで諦めず頑張ってください。
あ、そうそう・・・
東進で高1,2生対象にセンター試験同日体験受験を行います。
同じ日に同じ問題を英国数だけでなく、
理社も受験可能。
自身の受験の1年前もしくは2年前に自分が
どのスタートラインに立っているかがわかってしまう。
そんな恐ろしい試験を『無料』でご招待。
こんなチャンスを見逃すなんて大損ですよ!
年号が変わるこの年にあやかって
一歩踏み出してみませんか?
2019年 1月 1日 ☆英語千題テストの復習方法☆
あけましておめでとうございます!!
新年一発目のブログを担当する
早稲田大学先進理工学部応用化学科の高橋なさです。
世の中がお正月気分の中
受験生は昨日、新学年は一昨日と千題テストよく頑張りました。
結果はどうでしたか?
出来た人も、あまり出来なかった人も一番大事なのは復習です!
今、手元にある千題テストのテキストは、
自分の曖昧な部分が一目でわかる 魔法のテキスト です。
100%活用してセンター本番までにうろ覚えの箇所をなくし、
問題を見ただけで答えが浮かんでくるようにしましょう!
分野ごとに分かれているので得点が低い順に復習し、そのあと音読をして、
答えをみても理解できないところは他のツールを使って理解しましょう。
復習は時間をおかずに暖かい内に取り組みましょう!
もし、
復習を適切に行えば平均で30点UP!
自分だけの完璧な魔法のテキストは受験前の空き時間に見直せるテキストになります!
センター試験本番で最高得点が出せるように魔法のテキストを使いこなしましょう
2018年 12月 31日 ☆昨日は低学年の千題テストでした☆
こんにちは!
早稲田大学文化構想学部に通う担任助手一年目の渡辺智也です!
今日で2018年も終わってしまいますね!来年の1月19,20日には受験生はセンター試験本番、低学年はセンター同日模試がありますね。
受験生はいよいよ本番です。どんどん試験が近づいて焦る気持ちもわかりますが、今やるべきことをしっかりと考え、今までにない努力をしましょう!
低学年の生徒も同日模試の点数で来年の結果を大きく左右すると言っても過言ではないほど大切な模試です!
昨日は低学年の生徒が1年間の締めくくりに千題テストを行いました!
千題テストとは、単語、熟語、文法の合わせて1000問のテストを5ラウンドに分けて1日かけて行うテストです!
このテストで基礎を徹底することが出来、テストを解き終わった後には自分の苦手が分かるオリジナル参考書が出来上がります!
低学年のこの時期に基礎を徹底しておくことで同日での高得点を望むことが出来、受験勉強においてかなり大切な教科である英語の早期完成にもつながります!
参加した生徒はみんな制限時間に間に合わせるために必死に問題を解き、自分のベストを尽くすために頑張っていました!
それによってかなりの集中力と長い時間問題を解く体力も身に着けられると思います。
今後の受験勉強において大切な英語の基礎、集中力、体力を身につけられたのはかなり大きな経験になると思います!
今日は受験生が1200題のテストに挑んでいます!スタッフ一同参加し、全力で応援していきます!!