ブログ
2019年 1月 9日 ☆今年の抱負&センター応援メッセージ☆
こんにちは!早稲田大学文化構想学部に通う担任助手一年目の渡辺智也です!
今日は自分からも今年の抱負について話そうと思います!
僕の今年の抱負は「成長する一年にする」ことです!
そのためにまずはいろいろなことに手を出し挑戦しようと思います!
現在、将来やりたい事が見つかっていないため自分のやりたいことを見つけるための挑戦の年にしたいと思います!
大学では、専門的なことを来年から学ぶことが出来るため興味を持ったことをどんどん自分から学んでいこうと思います!
大学以外ではパソコンを上手く使いこなすために勉強をしたり、いろいろな本を読んで視野を広げていこうと思います!
受験生の皆さんはセンター試験まで残り10日になりましたね。
なので自分からも応援メッセージを送ろうと思います
まずは残り10日で何が出来るかしっかりと考えて下さい!
何の教科のどの部分に大きい伸びしろがあるのか、どの教科なら今からでも伸ばせるのかしっかり考えて計画して勉強しましょう!
これからの勉強は計画を立ててそれをしっかりと行動することがかなり重要です。
勉強を始める前に緻密な計画を立て、一日一日を無駄にしないで学習していきましょう!
まだまだ点数は伸びます!諦めずに毎日を大切に生活しましょう!
そして体調管理はしっかりと!!睡眠時間を十分に取り、手洗いうがいしましょう!!!
2019年 1月 8日 ☆新年の抱負&センターへのメッセージ☆
こんにちは!!
順天堂大学医療看護学部2年の金尾です。
1月7日ということで2019年が始まって
一週間がたちました、、!
みなさんは2019年の抱負は決まっていますか?
私の2019年の抱負は大きく2つです。
①妥協しない
②挑戦
私は今年大学3年生になります。
大学生活悔いなく過ごすために
思ったことは常に挑戦していきたいです。
その一つとして今年中に手話検定を
とりたいと思っています。
1年はあっという間に終わってしまいます。
実りある1年にするために
みなさんも何か抱負を考えてみてください!
さて、センター試験まで残り2週間を切りました、、
やはり最後まで諦めないことはとても大切なので
残り2週間やれることは全部やりきってください!
センター本番は緊張してしまう人が多いと思います。
苦手な範囲がでたらどうしようとか、
得意な科目で失敗したらどうしようとか、、、
いろいろ不安になってしまうと思います。
しかし、センター試験までたくさん勉強してきた
自分を信じて戦ってください!!
応援しています!!!
2019年 1月 7日 ☆新学期スタートダッシュ生☆
こんにちは!
順天堂大学2年の金尾です。
センター試験まであと12日になりました!
今日は新学期スタートダッシュ生について紹介します!
最近、東進春日部校にはたくさんの生徒が入学し、
今校舎でとても頑張って勉強しています!!
春日部校では12月30日に新学年英語千題テストを行いました!
千題テストでは朝から夜まで英語の問題を解き
英語力だけでなく、集中力なども身につけることができました。
また1月5日に千題テスト解き直し会も行い、
この冬休みで学力向上に向けてたくさん頑張りました!
また、1月12日には春日部校限定センターテスト
“はるセン”を行います!
そこでセンター同日テストと同じように問題を解き
慣れておきます!
そして1月19・20日が
センター同日テストです!
今はこのセンター同日テストに向けて
春日部校の生徒は必死に勉強しています。
悔いのない結果を残せるように
妥協しない日々を送りましょう!!
2019年 1月 6日 ☆千題テストの解き直し会がありました!☆
こんにちは!
東京理科大学理工学部数学科1年の佐藤寛です!
センター試験まであと13日になりました!
もう2019年になって一週間がたとうとしていますが、皆さんは今年の抱負をもう決めましたか?
私の今年の抱負は「趣味と勉強の両立」です!
具体的には趣味はアカペラで大会で結果をおさめて、勉強は教員になるために少しずつ教員採用試験の勉強をしていきます!
何か目標を立てて行動することは大切です!
最終の目標を立てて、それを達成するための短期目標を立ててそれに向かって行動していきましょう!
さて、本日は12月30日にあった新2・3年生対象で行われた
英語千題テスト
の解き直し会がありました!
英単語・英熟語・英文法の合計1200問からなるこのテストでは
13日後に控えてるセンター試験同日体験受験を解くうえで必要な知識を確認できるテストです。
そのテストから一週間、もう完璧に復習できましたよね!?
同日の前の再チェックのためにこの解き直し会を行いました!
もしかしたらまだ復習しきれてなくて満点とることができなかった人もいるかもしれません...
でもまだ13日あります!復習後にもう一度間違えた問題ということは、自分にとって本当に苦手な分野ということだと思います。
深く掘り下げて、同日模試でもし同じような問題が出題されたら必ず正解できるようにまた今日から勉強していきましょう!
1月19・20日のセンター同日体験受験の申し込みは下のバナーをタッチしてください!
春日部校でもスタッフがお待ちしております!ご気楽にお立ち寄りください!
2019年 1月 5日 ☆千題テストの最終確認法☆
あけましておめでとうございます!!
みなさんこんにちは!!武蔵大学経済学部経営学科に通っている森大虎です!!
1/12日に他大学との合同ゼミがひかえており、他大学の生徒の考え方や発想の共有が出来ることにとてもワクワクしています!!
センター試験まで残り14日!!
センター試験2週間前である今日に、地歴千題テストの解き直し会があり多くの生徒が解き直しに挑みました!!
私も昨年この解き直し会に出て地歴の最終チェックを行いました!! 以前解いたことのある問題なので、この解き直し会では一問も間違えることのないよう見直しなどもしっかりして挑みました。本日、生徒たちにも一問も間違えることの無いようにと声をかけました!!
ここで皆さんに質問です!
今まで勉強してきてたくさん見直しもしてきたと思います!
ですが、その見直しの質はどうでしたか??
私はとても遅かったのですがこの千題テストで本当の見直しに気づきました!!
次にその問題を解いて本当に一問もミスらないような見直しが出来ていますか??
私は昨年の解き直し会で、ライバルが同じスパンで満点を取っているのに自分が取れなかったらどうしよう、個々でライバルに負けたら本番でも負けると思い、今まで以上に真剣に解き直しをしました!
皆さんは今、ライバルを意識して復習が出来ていますか??
ここの意識が変わるだけで結果も多きく変わってくるとおもうので、今後の意識して復習に取り組んでください!!!