ブログ
2019年 3月 11日 ☆本日!春日部共栄HR開催☆
こんにちは。
立教大学コミュニティ福祉学部二年生の中井穂乃花です。
だんだん暖かくなってきて、最近過ごしやすいですね。
私の大好きな春がやってくる予感!楽しみ~(^○^)
さて、本日春日部校で行われるイベントの紹介をしたいと思います!
その名も「春日部共栄HR」です!!!!
春日部校では東進生向けに日々ホームルームを実施しています。
今回は、春日部共栄高校から早稲田大学文化構想学部に現役合格した渡辺智也先生が
共栄生が志望校に合格するために必要なお話をしてくれます。
共栄OBの渡辺先生だからこそ、共栄生のみなさんの為になる話が出来ると思います。
まさに、共栄生による共栄生の為のホームルームです!!
実は私も春日部共栄出身なのですが、現役の共栄生時代に聞いておきたかった話だな~と思っています。
東進生ではなくても、共栄生であれば誰でも参加することが出来ます!
もちろんお友達や保護者の方とご一緒の参加も大歓迎です!!!!!!
ぜひ、周りの共栄生を誘ってご参加ください。
日時と場所はコチラ↓
日時:3/11(月) 20時~21時
場所:東進ハイスクール春日部校
私も、たくさんの共栄生に会えることを楽しみに、
校舎でお待ちしております!
2019年 3月 10日 ☆公開授業実行委員☆
こんにちは!駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部に通っている1年の蛭田です!
だんだん暖かくなって過ごしやすくなりましたね!もう春だな~と感じます。
定期テストも終わってほっとしている人も多いのではないですか?
春日部校では、20日から春休み期間になります。朝8時から空いているので元気に朝登校して下さい!!
8時半から発アク会も実施します!センター試験大門1で出題されるような問題をみんな大きい声で音読します!
こないだの合格報告会でも何人かの生徒が言っていましたが、この初アク会は大事だと言っていたので参加するようにして下さい。
そして今日は、公開授業実行委員最終回でした!
今日の会は過去問を解く会でした!
2017年度の日本大学の経済学部を解いたのですが、みんな口をそろえて難しかったと言っていました。
各大学ごとに問題の形式が異なるので、過去問を解いていく中で知っていきましょう。
これから、春休み以降センター演習や私大の過去問を解くと思うので志望校の過去問を何年分解くのかまでしっかり計画を立てましょう!
ただいま新年度招待講習受付中です!
多くの生徒がこの3月に受験に向けてスタートダッシュしています!
本当に第一志望校に合格したい生徒、お待ちしております!
また、3月14日に大岩先生の公開授業が春日部校で行われます!
センター試験で8割突破した生徒、ご参加お待ちしてます!
2019年 3月 9日 ☆合格速報-国公立前期(3月9日)☆
2019年 3月 9日 ☆2019年度合格者紹介☆
みなさんこんにちは!!武蔵大学経済学部経営学科に通う 森 大虎です!!
本日は立命館大学文学部に合格した
私の生徒について書いていきたいと思います!!
一年間の彼の姿を振り返ってみると、どんなときでも参考書や単語帳を
片手に移動していた姿が特に印象深いです!
模試や赤本の点数がなかなか伸びず、精神的に大変な時期もありましたが、最後まで第一志望を諦めずに勉強を最後までやりぬいたことで、見事第一志望に合格することが出来ました!!
〇現在第一志望が決まっていても、本当に最後まで第一志望を下げないで
〇勉強することが出来るのか?
〇どのようなスケジュールで勉強すればよいのか?
受験本番が近い模試などで思うように結果が出ない人は第一志望を下げてしまいがちです。
また、センター試験で思うような点が出なかったりしても第一志望を下げてしまいがちです。
しかし、
滑り止めも落ちてしまったが、第一志望校のみ合格できたという生徒も何人もいます!!
「最後まで諦めないこと」
「第一志望への熱意の量」
が第一志望合格につながると思います!!
みなさん、来年の受験までもう324日しかありません!!
今から計画的に勉強していきましょう!!
そして、、、
東進ハイスクールでは毎年合格報告会を実施しています。
次回3/13(水)20時~は早慶合格者の合格報告会です!
今日紹介した生徒も登壇してくれます!!!
彼女の勉強法や、考え方、今やるべきことなどを聞くことが出来ます!
合格ほやほやの先輩方の生の声をぜひ聞きにきてください!
東進生ではない人も参加可能です!ご連絡お待ちしております!(tel: 0120-104-508)
スタッフ一同お待ちしております!
2019年 3月 8日 ☆2019年度合格者紹介☆
おはようございます、こんにちは、こんばんは、
青山学院大学国際政治経済学部2年の村山です!
国立前期の結果も出始めていて、どきどきの毎日です。
今回は、第一志望校である慶應大学法学部に合格した私の生徒を紹介したいと思います!
彼女は高校1年生になる2月に東進に入学し、最後の最後まで頑張り続け、合格を掴みとることができました!
合格を聞いたときは本当に嬉しかったです。おめでとう!!!
私は1年以上彼女の副担任としてみてきましたが、逆に多くの事を学ばせてもらいました。
最後まで夢や第一志望校を一心に目指し続けること、高1・2年の頃からこつこつスモールステップで努力すること、どんな時も謙虚に上を目指し続けること、そのような頑張りすべてが合格に繋がったのだと思います。
また、彼女はいつも何をすべきか、どうしたら伸びるのか常に自分で考えてきました。
受験は時間がないとはいえ、学校のテストなどとは違います。
モチベーションをどれだけ保てるかだったり、自分の効率の良い勉強法を探せるかなどが大切になってきます。
そのような事を私自身改めて感じることができました。
このブログをみてくれている高校生のみなさん、次はみなさんの番です!
ここからです!頑張れ!!!
そして、、、
東進ハイスクールでは毎年合格報告会を実施しています。
次回3/13(水)20時~は早慶合格者の会です!
今日紹介した生徒も登壇してくれます!!!
彼女の勉強法や、考え方、今やるべきことなどを聞くことが出来ます!
合格ほやほやの先輩方の生の声をぜひ聞きにきてください!
東進生ではない人も参加可能です!ご連絡お待ちしております!(tel: 0120-104-508)
スタッフ一同お待ちしております!