ブログ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 272

ブログ 

2019年 5月 24日 ☆My Dream!☆

 

皆さんおはようございます、こんにちは、こんばんは!
青山学院大学国際政治経済学部3年の村山です!

暑い日が続いていますね、、
みなさん、定期テストの調子はどうですか?
新しい学年は慣れてきましたか?
私も大学3年生になり、ゼミナールやより専門分野の授業が増え、楽しいです!

さて、皆さん、新学年になって気持ちを改め本気の受験勉強に取り組み始めた人、いるはずです。

行事などがあり気が抜けてしまいがちな今こそ、もう一度考えてみてください。

皆さんは何のために受験勉強をしていますか?

すぐに浮かんだ人は、そのままその目的を決して忘れず最後まで走り抜けてください。

あれ、何でだっけと思った人、もう一度自分の夢や志、どうしてこの大学に行きたいのか思い返して欲しいです。

何度も言われていると思いますが、

夢や志は努力する原動力になります。

大学に行くことが目的であると、成績が伸びなかった時、第一志望校に受からなかった時、そこから立ち直る原動力はどこにありますか?

第一志望校に合格することはあくまで夢への中間目標です。

夢に向かっている方が断然ワクワクするはず。その夢は具体的な職業でもいいし、こういう人になりたいという理想像でもいいし、尊敬する人の姿でもいいと思います。ぜひもう一度、何のために受験勉強をしているのか、考えてみてくださいね!

前置きが長くなりましたが、、
今日は私の夢について話したいと思います!

私の夢は、空港で働くグランドスタッフになることです。

グランドスタッフとは、空港で搭乗手続きや搭乗案内などを行うスタッフです。

私にとって、空港はとってもワクワクする場所です。先日、名古屋へ旅行に行く時でさえ飛行機で行きました!羽田空港を離陸してから40分前後で中部国際空港に到着してしまって、大学へ通う毎日の通学時間より短い、とびっくりしました(笑)用がなくても空港へ行ったりするくらい大好きな場所です。

だから私は、世界各国へ行き来する飛行機が集まり、何か新しい冒険が待っていそうな、日本の玄関口でもある空港で堂々と働くグランドスタッフになりたいと思っています。

空港を利用するすべての方に丁寧で思いやりのある日本のおもてなしを提供したいです。

ただの移動手段である飛行機ですが、空港が素敵な旅の始まりになるような場所であってほしいです。

空港が海外から来る外国人にとって1番に日本の良さを知ってもらえる場所であってほしいです。

そしてもっと大きな夢は、島国かつ単一民族国家である日本の良さや伝統をしっかり守りながら、海外の国々と良い関係を築き、日本と世界をつなげることです。

 

最初に航空業界に興味を持ったのは、単なる憧れでした。

小さい頃に見た客室乗務員(CAさん)がかっこよくて、こういう人になりたいと思いました。それから実際に足を運んだり調べたり学んだりするうちに空港という場所に魅力を感じました。その中で高校1年生の頃、グランドスタッフという職業を知り、私の夢になりました。航空会社は海外の会社との連携や外国人とのコミュニケーションが必要だと考え、国際関係が学べる大学学部を志望し、青山学院大学国際政治経済学部国際経済学科に入学しました。最近では、航空産業論の授業を履修していて、航空業界の歴史や挑戦を学ぶうちに、グランドスタッフだけでなく、航空会社の経営や企画などにも興味がわいてきてとてもわくわくしています。

いよいよ私たちも就職活動が始まります。

自分の夢を叶えられるように、私も頑張りたいと思います。

 

Still Dreaming!!!!!

私の好きな言葉です。

どんな時でも夢、目標を持って前に進み続けてほしいです。

何より、夢に向かって努力する姿はかっこいい!

そんなみんなをみることができて、応援することが出来て嬉しいです!

 

最後に、、、

夢に向かって挑戦している皆さんへ

定期テスト・部活生特別招待講習の申込み受付中です!

ぜひ行動に移してみてください。

スタッフ一同お申込みお待ちしております。



2019年 5月 23日 ☆頑張れる秘訣☆

 

こんにちは!担任助手2年の河原眞太郎です!

私は東京理科大学理工学部情報科学科に通っています!

 

皆さんは情報科学と聞いて何を思い浮かべますか??

 

私が高校生の頃はパソコンについて学ぶものという認識だったと思います。

 

実際は、

1年生のうちは数学がメインで高校の頃とは比べられないくらい難しい内容を学んでいました。

数学はものすごく嫌いで楽しいといえたものではありません出した。

 

その後進級し、

2年生になってやっとプログラミングの授業が増えたのですが、楽しみにしていた反面で

今の私はプログラミングの授業について行くので精一杯です。

 

しかし、

こんな私でも大学での未知の勉強を頑張れています!

 

では今日は「なぜ頑張れているのか??」について話していきたいです!

 

 

答えは

「志」があったからです!!

 

その志とは「システムエンジニア」になることでした!

 

私はこれを受験勉強を始める時に決めました!

それ以来ずっと変わっていませんでした。

 

大学受験でこれを定めたことによって

1志望合格は通過点という位置づけになり勉強を頑張り続ける励みになりました!!!

 

しかし、

最近は本当にエンジニアになりたいのか、という考えもあり、他の仕事も調べ始めています!!

なので今の私は新たな志を見つけるために大学の勉強をしています!!

 

志を強く持つことでやりたくないことも余裕で乗り切れます!

時間がたつにつれて変わってもいいと思います!

将来どうなってたいかを考えて今を生活してみよう!!

今の生活が100倍よくなりますよ!

みなさんと勉強している内容は違いますが、

将来のことを考えて勉強をしているということは変わりません!!

 

私はこれを見てくれた人の夢を応援しています!!

なので夢に向かって一緒に頑張りましょう!!



 

2019年 5月 22日 ☆私の将来の夢☆


みなさんこんにちは!

首都大学東京システムデザイン学部航空宇宙システム工学科に通う2年の斉田拓将です!

 

5月もそろそろ終わりに近づいているところですが、

実は今回が新年度になってから初の投稿なんですよね、お久しぶりです!

一応自己紹介をしますと、不動岡高校出身で、軽楽同好会に所属していました。

大学では鳥人間サークルに入り、夏に行われる鳥人間コンテストに向けて製作を頑張っています!

 

さて、今週は担任助手の将来の夢・志について紹介していますが、今日は私が話していきたいと思います!

 

私の将来の夢は、、、

宇宙機の開発をすること  です!

きっかけは中学3年のときですが、アポロ計画について調べていたときにふと

「人間が月に降り立つ瞬間を実際に見たい!」

と思ったのです。我ながら単純だなーと感じています(笑)

ただこの考えに至ったということは、現在はその光景を見れていないのです。

なんかおかしいですよね、50年前に出来て今出来ないなんて。そう思いました。

もちろんアポロ計画当時の目標はソ連より早く月にたどりつくことであり、

現在月に人が行くことが研究のうえでベストかどうかは分かりません。

しかし、あの出来事が世界に希望をもたらしてくれたと確信していますし、

私もなぜか勇気をもらいました。

だからこそ次は私も加わってそれを成し遂げたいと思っています。

そして、大学で航空宇宙工学を専門に1年間学び、

ロケットエンジンの研究開発に携わるというさらに具体的な夢を持つことができました。

現在はこれを目標に日々勉強に励んでいます。

 

だらだらとなってしまいましたが、いかがだったでしょうか。

やはり、この先長い人生を送る中で、夢があるということがモチベーションになって頑張れという瞬間が必ずあると思います。

その最初のタイミングが大学受験という人も多いのではないでしょうか?

これまでの学校生活とは違い、大学では専門的に学べることが非常に多いので、

志がしっかりしている人ほど大学生活が充実したものになると思います。

みなさんにとってやりたいことは何なのか、どの大学に行けば一番成長できるのか、もう一度考えてみてください。

私たちはみなさんと一緒に夢に追いかけられればいいなと思っています!

 

そしてちょうど現在は全国統一高校生テスト部活生特別招待講習なども無料でやっています。

たくさんの人と頑張りたいと思っているので、

少しでも頑張ってみようかなと思っている方がいれば、ぜひ申し込んでみてください!

春日部校のスタッフ一同お待ちしております!



 

2019年 5月 21日 ☆夢・志のはなし☆

こんにちは!武蔵大学経済学部経済学科の大槻美夢です。

みなさん、定期テスト勉強は順調ですか?

5月は定期テストに体育祭にとイベントが盛りだくさんですね!!全てに全力を注いで高校生活を楽しんでください!

 

さて、今日はみなさんにの話をしたいと思います。

先日堀川先生が夢を持つことの重要性を大学4年間の生活に絡めて話してくれていましたね!

私は3年になり、就活が迫っているので、その辺のことを含めて夢の話をしたいなと思います。

 

掲示等で知っている人もいるかなと思いますが、私の夢は「アナウンサー」です。

具体的には、報道番組を担当するアナウンサーになりたいと思っています。

私がこの夢を志したのは高校1年生の時で、中学、高校と生徒会役員として

生徒総会や文化祭の司会をやっていたことがアナウンサーを志す原点かもしれません。

 

悲しい事件や事故、日本や世界の政治、嬉しいニュースが日々目まぐるしく何かが起きていて、

手元にあるスマホから何でも知りたい情報が手に入る時代です。

この時代だからこそ、文字だけでは伝わりにくい痛みや、心からの喜びがあって、

反対に、人だからこそ伝えられることがあるのではないか、

そんな責任のあるアナウンサーという仕事はなんて魅力的なんだろうと思っています。

 

で、ここから少し就職活動のことと絡めて話しますね!

アナウンサーだけでなく、様々な企業で夏に向けてインターンの申し込みや、説明会が始まっています。

私もアナウンサーインターンに応募したり、村山先生と説明会の申し込みをしたりしています!!

 

就職活動の準備を始めてみて、思ったことがいくつかあります。

①TOEICなどの英語学習の重要性

→グローバル化の今、大学入学後も絶対に英語の勉強だけは続けてください!!

②夢の実現のための情報収集の重要性

→例えば私なら、アナウンスサークルなどが充実している大学合格を目指したり、アナウンススクールに通う。

③学歴や学生時代の経験の重要性

→もちろん、学歴ばかりが大切なわけじゃないですが、エントリーシートを記入していると、

やはり、学歴はあるに越したことないなと思いました。

 

大学入学後に夢を探すのは悪いことではありませんが、

やっぱり夢がある状態で入学する人とそうでない人では、

大学生活の充実度努力量が変わってくるんだなと、就活準備が始まった今周りを見て感じます。

 

高校生の今だからこそ本気で自分の将来について考えて見てほしいです。

 

「大学受験は人生の分岐点」

 

夢を持っているなら、実現のために頑張る背中を押したい、

夢が見つからなくて悩んでいるのであれば、興味のあることを一緒に探すことから協力したいと思っています。

 

春日部校は夢の実現のために努力しているスタッフが多くいます!

勉強の悩みだけでなく、夢や志望校について何か悩んでいるのであればぜひ一度、

春日部校に足を運んでいただきたいなと思います。

 

6月1日から夏期特別招待講習のお申し込みも始まります!

なにか校舎に来るきっかけが欲しかったなんて人はぜひお申込み下さい!!

スタッフ一同お待ちしております!



 

2019年 5月 20日 いよいよ夏のビッグイベントが!



おはようございます。

立教大学経済学部経済学科4年の杉田駆です。

4年生になって初めての投稿になります。

ゴールデンウィークも終わり、

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

今は定期テスト真っ最中の方もいると思いますが、

そこを乗り越えると

文化祭がある所もあれば

体育祭がある所もあって、

修学旅行がある所もありますよね!

ワクワクしながら準備している所だと思います

そんな皆さんに東進からも

ビックイベントをお知らせさせてください!

『夏期特別招待講習』です!


今までの高校生活の中に、

ちょっと違う自分を見つけてみませんか?

変わりたいと思っていてもなかなか変われない君へ

変わるチャンスって身の回りにたくさん転がっているんです。

少しだけチャンスの話をします。

まずは、

①そのチャンスに気付けるか?

これに関しては最近ではIoTの普及により、

情報の格差がなくなってきているので

お手元のスマホでたくさんの情報を

キャッチすることができます。

次が大事です。

②チャンスに気づいて動けるか?

周りを見渡して、「こいつ、いつも運良いよな」

って思う友達はいませんか?

その子達って実はチャンスに気づいて行動してたんです。

最後に

③そのチャンスを掴めるか?

チャンスを掴む為には1回の挑戦では

なかなかうまくいかないと思います。

 

この3つの考え方でやはり大事なのは

②チャンスに気づいて動けるか?

ですね。積極的に行動するからチャンスが増えます。

では、何故多くの人が行動できないのでしょうか?

それは

自信が無い不安だ周りの目を気にする

そんなところではないでしょうか。

「でしゃばりだなぁ」って言われて良いじゃないですか。

自分一人が傷つくなら良いじゃないですか。

周りの人を傷つけないなら良いじゃないですか。

それで結果を出せたら最高じゃないですか。

皆さんが戦っているのは、目先の成績ですか?

それとも第一志望大学合格ですか?

どちらも頑張れる環境を提供します。

その行動を承認してくれるスタッフがおります。

あなたは勇気を出してチャンスを掴みに行動しますか?

6月1日(土)〜 お申し込みを開始します。

校舎でお待ちしております。

最後までご覧いただきありがとうございます。

明日の投稿もお楽しみに〜

 



本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S