ブログ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 258

ブログ 

2019年 7月 31日 【あと7時間!!】無料招待締切迫る!!

2019年 7月 31日 【あと8時間!!】無料招待締切迫る!!

2019年 7月 31日 【あと9時間!!】無料招待締切迫る!!

2019年 7月 31日 ☆夏休みの勉強について~野村先生編~☆

こんにちは!

東京農業大学 応用生物科学部 農芸化学科 1年の野村朋花です!

お久しぶりです(^ ^)

私事ですがブログを書かせて頂くのが約1ヵ月ぶりで今日を楽しみにしてました!

最近の私はと言うとテスト期間真っ只中ということで

今週はいつも以上のひたすら勉強weekということで頑張っております(–;)

 

さて、今日は先週からの引き続き受験期の夏休みの勉強について話したいと思います。

私は去年の今の時期はもう部活を引退していて

受験へもう歩みを進めるのみという感じでした。

私が夏に毎日必ず行っていたことを紹介したいと思います!

1、東進には絶対朝登校&閉館まで勉強すること!

私は夏休み最初の方は学校での夏期講習があったのですが、

学校・東進関係なく絶対に朝登校することは忘れずに行いました!!

気持ち的にも起きれない時も何度かあったのですがそこでも“ここで起きなかったら受験に負ける!”と思いながら頑張ったのを覚えています(笑)

私は家ではほとんどやらない人間だったのでやはり朝登校することで

勉強する時間を確保することが出来、東進でも最後までいることで

より長く集中する環境下にいられ、

有効に時間を勉強に当てることが出来ました!

2、主要教科には毎日絶対少しでも良いから触れること!

やはり人間はほかの動物よりも頭が良いと言ってもすぐに物事を忘れてしまいます

私は特に記憶力が乏しくて何度もやることで覚えていました!

だからこそ、少しずつでも受験科目は絶対に触れて

1日の終わりに今日やったものの復習を毎日やっていました!

夏は時間があるからこそ苦手分野に時間を費やしがちですが、

しっかりと得意分野や副教科にも触れて全体UPへ繋げていきましょう!

努力がすぐに実るのはごく稀で努力を続けていくことで結果に出てきます!

今出てきていないからと言って諦めず、

夏を全力で走り抜けましょう!!

高1・2年生にとっては夏休み受験生になる前に苦手を潰すチャンスです!

私は部活をしていて勉強は受験生になってからで何とかなると思っていましたが、

実際なってみるとやるべき事が多すぎてあまり受験生として良いスタートを切れたと言えませんでした(;_;)

これを読んで下さった高1・2年生の方は是非今年の夏休みをいつもよりも有意義なものにしてみませんか?

その手助けとしてでも東進で夏季特別招待講習を行っていますので是非お申し込みください。

本日7/31(水)までとなっております!スタッフ一同お待ちしております!

 

2019年 7月 31日 本日は夏期特別招待講習の締め切り日です!!

 

本日、夏期特別招待講習の締め切りです!!!

夏休みに入って数日が立ちました!!

ここ数日の勉強を振り返ってみていかがですか?

後悔はないですか? 満足できる勉強が出来ましたか?

逆に、悩みは生まれませんでしたか?

東進ハイスクールでは、現役大学生スタッフがどのような相談にも乗ります!!

一緒に勉強計画を立て、誰にも負けいない夏休みにしましょう!!

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S