ブログ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2024年08月の記事一覧

2024年 8月 26日 ☆宿題の苦い思い出☆

みなさんこんにちは!

担任助手1年の青木大空です!

もうも終わりですね。

夏前にあれだけ「ここが勝負!」と言われていた夏休みももう終わり。

ついに受験が後半戦に突入します。

ここまで、全力で頑張れなかったそこの君!諦めるのはまだ早い。

青木少年は東進に9月入学し、そこから今通ってる大学くらいまでは成績を伸ばせました。

まだいける。頑張ろう🔥

さて、今日は夏休みの終わりと言うことで、宿題の失敗談について語っていこうかなと思います。

 

僕は中学生の頃、クラスで宿題を出さないで有名でした。最悪ですね。

中学2年生の頃、2年1組だったのですが、

僕と同じで忘れ物がヤバいやつ、欠席が多すぎるやつとセットで、1組の問題児三銃士と呼ばれていたほどです。

今でも、年間通して1回も提出しなかった白紙のワークが何冊か家にあります。

ではなぜ、僕が宿題を一切出さなかったのかという理由と、出さなかった影響について語ります。

まず、出さなかった理由は単純に先延ばし癖がとんでもない程身体に染み付いていたからです。

先延ばし癖は本当に人生を狂わせます。

周りへの笑い話には使えるかもしれませんが、先延ばしをする度に周囲からの信頼を失うことになります。

僕がよくやりがちなのが、時間があるのにやらず、提出前日の夜になってようやく手をつける。

終わってますね。

このときの思考回路としては、

前日昼「昼は勉強する気分じゃない。夜やろう。」

前日夜「宿題をやろうと思ったけど、宿題の前にゲームしたいな。深夜にやろう。」

前日深夜「ゲームしてたら眠いな。明日の朝、早起きしてやろう。」

当日朝「寝坊した。なんかもうめんどいからやらなくていいや。怒られた方が楽。」

これを、毎回繰り返していました。

勿論、先生には毎回怒られますし、成績も中間くらいでした。

このような生活をしていたため、成績も上がらず、

高校は家の近くではありましたが、大学受験向きでない高校に進学しなければならなくなってしまいました。

宿題や課題なら、まだ学校の先生からの信頼を失うだけで済みますが、将来、仕事や大学等で数人のグループワークでこれを発動してしまうと、周囲の同年代や先輩からの信頼を大きく落とすことになりかねません。

先延ばし癖がある人は大学受験を通して、高校生の内に治しておくのが賢明です。

 

以上、僕の宿題の苦い思い出でした。

先延ばし癖は受験にも影響を及ぼします。

僕は奇跡的に東進ハイスクールという学習をしっかり管理して、計画立てを促進してくれる予備校に入れたため、

大学受験は自分なりに上手く行けました。

先延ばし癖があったり、なかなか計画通りに進まない人はぜひ東進ハイスクール春日部校にいらして下さい。

相談でもなんでも乗りますので!

2024年 8月 24日 ☆夏休みの課題は最速で…?☆

こんにちは!!

担任助手4年の瀬能です!!

夏休みももう後半戦です!!!

だんだんと寂しくなってきますよね😭

でも学校が始まってみると友達と会えたりしてなんだかんだその時が楽しくなるんですよ!

だから残りの夏休みもその時を大切に過ごしてください!!

しかし、、、

夏休みを終えるためにはどうしても乗り越えなくてはならない壁があります。

それは「学校の課題」です!!

学校の課題は小学生から高校生まで例外なく向き合わなくてはならない大きな問題です!!

だいたい「すぐに終わらせる人」「最後の最後まで終わらせずラスト1週間であせる人」に分かれます!!

皆さんはどちらですか??

僕はずっと7月に終わらせることができるかどうかが勝負だと思ってきました!!

そのため夏休みがスタートしてからではなく、授業中に課題が発表された時からやり始めていました!!

ただもう8月も中旬。

「今更そんなこと言われてもぉ」と思うのは分かります!!

時間がない!タイムリミットが迫っている!からこそ大切にして欲しいことがあります。

それは

「計画性」です!!!

なんだよ当たり前じゃ〜ん

って思うかもしれませんが当たり前のことを当たり前にできていますか??

実はとても難しいことなのです。

これは受験も同じで入試の期日が決まっているため、そのゴールから逆算してこなしていくことが何よりも大切なのです。

まず量を決めたら、そこに対してかかる時間を計算する。

それを何日間やるかで間に合うのかを考えてみてください。

あとは、自分で決めたことを絶対に先延ばしにせずその日のうちにやりきる強い気持ちです!!!

最後の最後でやるのは自分次第なので誰かや環境のせいにせず、挫けそうになったら一度踏みとどまってください!

応援しています!!

2024年 8月 23日 ☆夏休みの宿題はまとめて…?☆

みなさんこんにちは!🌟

担任助手1年の小澤亜里紗です!!

夏休みも終盤にさしかかりもうすぐ学校が始まるという方も多いのではないでしょうか!!

みなさん夏休みの宿題は終わりましたか?🤔🤔

コツコツやる派最後にまとめてやる派で分かれると思いますが、私は圧倒的に最後にまとめてやる派でした笑笑

ということで!

今回は宿題の進め方についてお話していこうと思います!!

 

先程もお話した通り、私は宿題は最後にまとめてやる派、悪く言えば最終日まで手をつけず何もしない人でした笑笑笑笑

ここには後悔も多くありますね🥹

私のおすすめの宿題の進め方は、夏休み最初の1週間で全て終わらせてしまうことです!

ここでのメリットは、学校の課題を早く終わらせることで、

自分のやるべき受験勉強に多く時間を割くことが出来ることです!!✨️

学校の課題は本質的に受験勉強に繋がるものは少ない気がします。

自分の勉強にたくさん時間を費やせる夏休みこそ、

学校の課題はササッと片付けて受験勉強に取り組む時間を増やせると最高ですね🙌🏻🙌🏻

ですが、高1・2生は特に、受験勉強って何をやれば良いの…??と思う方も少なくないと思います。

そんな方におすすめなのが、

過去の模試などから苦手を分析し、苦手分野の克服をすることです!!

得意分野の科目こそ勉強したくなりがちですが、苦手分野の克服が点数を底上げするカギとなります✨️✨️

そのための手段は、参考書でも受講でもOK🙆🏻‍♀️

この夏に何かを終わらせるという目標を設定し、達成に向けてコツコツ頑張ってみてください!!

皆さんが少しでも受験に対して前進できることを、心より願っています🥺一緒に頑張りましょう💪🏻

 

2024年 8月 22日 ☆夏休みの課題は計画的に…?☆

みなさんこんにちは!

担任助手1年の新井悠生です!

いよいよ夏休みも終盤です!

受験生の皆さんは勉強づくしの日々を送ってきたと思います。

ほんとにみんな偉い!

最後さらに一段階ギアを上げて夏休み走りきって受験までの自信にしていこう💪

低学年の皆さん。遊びもいいですが、勉強の調子はどうですか?

もちろん!遊べるのは今のうちだけ!遊ぶ時はしっかり遊んでください✨️

しかし!

遊ぶだけじゃダメですよね?

そこで本日は!

夏休みの宿題の進め方について自分なりに色々話していこうかなって思います🫡

 

まず、自分の話から!

自分は宿題はコツコツやっていくタイプでした!

一気にまとめてやるのが嫌いなタイプで、色々やることが溜まっていくと全部やりたくなくなっちゃうんです、、、。

そこで自分は夏休みの宿題が出たら真っ先に計画を立てるようにしてました!

これめちゃめちゃ大事✨️

毎休み計画立てをやっていたおかげで受験期も苦労することなく計画立てができたなって思います!

具体的にどんな風に計画を立ててたか説明していきます🫡

最初にやりたいことを全て整理していきます!

これは宿題だけでなく受験勉強の内容も入れていました!

そうすることで抜けがなく計画立てができます!

さらに、意識してよかったなって思っていたことは受験勉強と宿題を結びつけるということです!

「何言ってるの?」って思う人も多いと思います。

宿題をただの作業にしちゃうともったいないんです、、、。

宿題も上手く使えば成績を伸ばす材料になる!

例えば、宿題がアウトプット系だとしましょう。

そしてやりたいことで抜けのあった分野のインプットをもう一度やろうと思っていたとします。

そしたら、宿題でアウトプットしてさらに成績を伸ばすことが出来ちゃうんです✨️

一見当たり前のように思えると思うんですが、これができる人とできない人で大きな差がついてしまうんです、、、。

実際、自分の周りの頭のいい人たちはこんな風に宿題を活用していました!

こうすれば効率よく成績を伸ばすことが出来ちゃいます!

是非参考にしてみてください😊

このように宿題を活用して、一緒に最高の受験にしていきましょう👍

 

2024年 8月 18日 ☆大学紹介-東京理科大学篇-☆

 

みなさんこんにちは〜

担任助手4年生の中田です!

なんと今日で8月の折り返し😱

みなさん、夏休みを振り返ってみてください。いかがでしたか??

点数をつけてみましょうか!

自己評価で、100点中100点の勉強ができた!という人!

素晴らしい👏

自分でそこまで自信をもてるなら受験当日まで走り抜けられるはず。

その調子で第1志望校合格を掴み取ってこーい!

100点中70~80点くらいだなあという人。

おそらく自分の中で妥協してしまったところがあるのでしょう。

残りの期間くらい100点目指しませんか???

夏の勉強で妥協していると、今後大きな後悔に繋がります。

きっと受験間近になって、うわぁあの時もっとやっておけば🥹と思ってしまいます。

そうなりたくなければ残りの半月を全力で駆け抜けよう!

それ以下の点数の人。

勉強したくないですよね。分かります。

部活忙しいし、遊びたいし、ゆっくりしたいですよね。

けどこの夏頑張れば未来が大きく変わります。

自分の人生を変えるのは今です。

その点数をつけるという事は、このままではまずいということに気づいているはず。

今、全てを変えよう!人生を変えよう!!

残り半月、みんな頑張るぞー!!🌞🌈🌴🌺🌊✨

 

話はめちゃくちゃ変わりますが、今日は自分が通っている大学紹介を行います!笑

自分がどこに通ってるか知ってますかー!

自分は東京理科大学に通っております。

工学部の機械工学科です。✈️⚙️🚗

まず皆さん知ってますかね😓

(ほぼ)理系特化大学なので、意外と知名度が無いのかもですね。笑

ということで、理科大で学べることや将来のこと、忙しさなどについて話していきます〜!

興味があればぜひ一読してください!

 

まず、理科大を一言で表すとしたら、そこそこの歴史がある、そこそこ頑張ってる大学です。

なんと理科大は創立143周年!

1881年から続く、意外と歴史ある大学なんですね〜

当日の名前は東京物理学講習所です。イカつい!

理科大が忙しいだとか、厳しいだとか言われる理由はここにあります。

当日は入試がほぼ無いようなものだったらしく、入るのは超簡単だったらしいです。

しかし、卒業率がありえないほど低い。

なんと、10%以下だったらしいです。

理科大の教育方針は「実力主義」であり、これは創立された当初から変わってません。

要するに、実力がついていない奴は卒業させないぞ。

という方針が創立からずっっっとあるのです。

このため、今も理科大は厳しいとか言われてるんですね〜

ただし、この方針のおかげで理科大は社会的な信頼が厚かったりもするんです。

卒業できないのは恐ろしいですが、そこは非常にプラスなポイントですよね!

余談ですが、坊ちゃんの主人公は東京物理学講習所出身という設定らしいです。

 

 

次に理科大で学べることについてです。

理科大では理系の学問をほぼ全て学ぶことが出来ます。

できないこととしたら医学医療系くらいですかね?

工学部、先進理工学部、創域理工学部、理学部、薬学部、プラスで文系の経営学部があります。

”理系”と言ったらという学問はほぼほぼ網羅しています。

具体的に学べることに関しては、学問の幅が広すぎてここで説明することは難しいですが、

簡単に言うとそれぞれの学部学科を卒業した先で着く職種に必要な知識、教養、技術を高水準で学ぶことができます。

実際、授業に参加すると本当に将来につがってるなあと思います。

この学問はそのまま仕事になるんだろうなあという科目や、仕事をする上で必要な教養だなあという科目ばかり。

そして、研究力もかなり強いです。

設備として工場みたいな建物があったり、研究室の数もかなり多いです。

さらに、有名企業や国立機関と共同研究をさせてもらっていたりします。

実際自分もJAXA様と共同研究させてもらってますしね。

こういった経験ができるのも理科大の強みかなあと思います!

(正直、もっと研究力がある大学はいくつかありますが、それでも十分だと思うくらいには理科大もすごいぞ!)

また就職の面でも文句なしですね。

先程言ったように、実力主義を掲げている弊校は、企業側からの信頼もとても厚い。

自分は大学院に進学するため自分で経験した訳ではありませんが、先輩の話を聞いていると、そこまで就活で困ることは無さそうです。

卒業できればですけどね🥹

あとは大学で何を学んできたのかが非常に重要となるので、理科大に入ったから安泰!という訳では無いです。

大学に入ったあとも勉強はしましょう。

 

最後に、実際理科大に通っている身としてどう言った生活を送っているのかを話していきます。

さっきから理科大は忙しいとか厳しいとかの話をしていますが、自分としては噂よりはだいぶ楽じゃないか…?という感じでした。

ネットを見ると、ちゃんと勉強しなきゃ一生卒業できない!とか、バイトなんかやってられない!とか、理科大はヤバい!とかばっか言われていますが、

そんなことないです。

自分は工学部機械工学科に通っていますが、ネットによると理科大の中でもトップレベルで忙しく、

留年率が高い学科として紹介されてます。

けど自分はバイトもしてますし、友達とも不自由なく遊べましたし、留年もしてません。

睡眠も沢山とってきたし、不健康な生活もしてません。

成績は真ん中よりちょい上くらいをキープできてました。

自分が思うに、理科大がそこまで言われている理由は多くの大学生がただ怠惰なだけかなと。笑

全然高校生の方が忙しいですよ。

部活やったり受験勉強したり。

実際、周りで留年している人がちらほらいましたが、そういった人は入学当初から何となく分かりましたもん。

彼らはずっと、こいつこれで大丈夫なのか…?という生活をしていました。

要するに、普通に生活していれば問題ないという事です。

 

これを読んで理科大への抵抗感が少しでも減ってくれたら嬉しいです…!!

いい大学なので!

とまあ理科大の紹介はこんな感じですかね。

まだまだ深く語りたいことは沢山あるので、気になる人はぜひ直接聞きに来てください!!

東進生でなくても、校舎に来ていただければいくらでも語ります!笑

今はちょうど夏期特別招待講習を実施しているので、誰でも気軽に無料で東進を利用できます!

ぜひ話を聞きに来てください!👍

ではまた〜