ブログ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2024年06月の記事一覧

2024年 6月 25日 ☆受験生のときの夜の過ごし方☆

みなさんこんにちは!

東進ハイスクール春日部校担任助手3年、

慶應義塾大学経済学部の大槻勇裕(おおつき ゆうすけ)です!

本日は受験生時代の夜の過ごし方についてお話ししていこうと思います!

 

夜の過ごし方として自分の場合、東進からの帰宅後を想定してお話します。

校舎が閉館する21時45分になったら帰宅準備を進め、22時ごろ帰宅。

大切なのは誰にも見られていない環境でいかに自分に厳しくできるかどうかです。

大抵の人が塾や予備校から帰宅したら支度を済まして寝てしまうと思います。

ここで終わってしまってはまだ2流。

 

まず、個別試験で小論文を使用していたため、私は夕飯を一人で食べながら小論文のネタ探しを行い、試験当日までに知識を蓄えていました。

ご飯を食べる時間も勉強時間に組み込んでしまったわけです。

そこから、寝る前に必ずその日に解いた長文の音読と自分で用意した参考書を用いてシャドーイングを行なっていました。

3日で1周していたので受験が終わるまでにおそらくこの参考書は100周以上していたと思います。

自分は家で発声系の学習を行うと決めていたため、1日たりとも甘えることなく365日年中無休で毎日行っていました。

これが一通り終わって夜の24時に就寝。

なるべく自分に厳しく学習を行うように心がけていました。

隙間時間を活用し、勉強時間を最大化していました。

以上に挙げた夜の過ごし方はあくまで私個人のものです。

万人に合う勉強法など存在しません。

自分で考えながら、試行錯誤を重ねて勉強することによって質の高い学習ができます。

 このように夜寝る前の1時間を有効活用しようと心がけることによって私は1日15時間以上もの学習時間を確保できていました。(学校がある日は除く)

「そんなに勉強できないよ〜」と思っている方もいると思います。

心配する気持ちはわかりますが、大丈夫です。

自分も東進に入る前は到底無理だと感じていました。

しかし、東進ハイスクールという素晴らしい環境で仲間と共に切磋琢磨しながら勉強することによって学習時間は段々と伸びていき、気づけば1日15時間勉強も苦ではなくなりました。

それでも不安なそこの君!

また、夏期特別招待講習、公開授業の申し込みを受け付けております!

興味がある人はぜひ参加してみてください!

校舎でお待ちしております!

2024年 6月 24日 ☆受験生のときの夜の過ごし方☆

こんにちは!

東京学芸大学2年、担任助手2年の髙橋歩夢です。

私には大学で力を入れていることがあります。

それは「演習科目」です。

この前は「日本語学演習」の発表があって、愛知県での方言について調査し、愛知県出身の友達に助けられながら質疑応答などに取り組みました。

自分は裁判のドラマとかが好きなのでその感覚で楽しんできました!

ただ準備にはかなり時間がかかる、、、。

準備だけで何時間も図書館にこもって勉強するのが久しぶりだったのですが、受験生時代を少し思い出しましたね!笑

 

今回のブログのテーマは「受験生時代の夜の過ごし方」なのですが、私の受験生時代の夜には後悔が残っています。

なぜならここだけの話、勉強に使っていた時間が明らかに少なかったからです。

ここについては後で記述します。

ただ、「少ない」といっても塾からの帰り道、ご飯食べてからの食休み、寝るまでの30分は勉強をしていました!

何をしていたかをメインで二つ説明します!

 

とにかく今日やったことの「復習」

これは当たり前だと思います。

やったことをそのままにする。やった内容を理解が不十分にしたまま次の単元に進む。ことは、はっきり言うと失敗する受験生の特徴だと思います。

次の単元というのは、その直前にならった内容を活用して行うことが多いです。

つまり理解が不十分なまま次に進むことほど勉強において遠回りだといえることはない!(特に国数英)でしょう!

 

得意科目

夜はとにかく眠いはず!

あとはやる気も起きなくて猛勉強はしたくないのが本音ですよね??

そういう時は得意科目・好きな科目をやるのが良いです!

自分は日本史が好きだったので日本史をやっていました。

いくら得意科目とは言え毎日やらないと忘れてしまいますよね?

夜寝る前に得意科目をやることをルーティン化して、毎日触れることと勉強時間を増やすことができれば最高ですよね??

 

髙橋の勉強法はこんな感じですぜひお試しあれ!

 

あとは受験生の皆さん!

今こそ過去問をやるべきタイミングです!

夏休みで10年分、目指して頑張りましょう!

 

東進では夏期特別招待講習を実施しています!

授業を体験するのはもちろん、担当の先生が熱いコーチングをもとに合格への道筋を真剣に向き合って考えてくれます🔥

また、部活生特別招待など様々な制度で東進での学習を体験してもらうことができます!

ぜひぜひお申し込みください🔥❤️‍🔥🔥❤️‍🔥

2024年 6月 23日 ☆受験生のときの朝の過ごし方☆

みなさんこんにちは!!

担任助手4年の瀬能です!!

皆さんはどの季節が好きですか??

個人的にはこの夏に入り始めるタイミングが大好きです!

明るい時間帯が長く続くため、寂しくならないし、安心しますよね☀️

朝も4時くらいから明るくなり始めて、冬とは違って直ぐに布団から出られて朝が気持ち良いです😪

ということで本日は、受験生時代の朝の過ごし方についてお話しします!

 

東進に入学した次の日から瀬能少年は朝7時から勉強をスタートしました!!

とにかく「やらなきゃ!」という気持ちに駆られて無我夢中でやってました🔥

まずは朝の勉強を開始する際に、勉強モードに切り替えるために単語帳からスタートするようにしていました!!

単語帳は気軽に取り組めるという利点もありますし、時間を決めて取ってあげないと受講などにばかり時間を使ってしまうケースが多いのでオススメです!!

そこから東進に行くまでに受講を1コマこなすようにしてました📖

東進に行ってからが勉強スタートの子と、家で1コマやってからの子では大きな差が開きます。

これは「たった1コマ?」と感じる人もいるかもしれませんが、毎日の1コマ分の努力が積み重なると大きな差となって返ってきます。

単語・受講1コマが終わると丁度東進の開館時間になるので登校するといった流れでした。

 

個人的には

 

「朝の時間を制するものは強い」

 

を皆さんに伝えたいです✊

毎日の小さな積み重ねはいつか必ず自分に返ってきます。

多くの方が計画表を立てるときに朝を無駄にしている気がするのでホントにオススメです🤩

なにより、朝から勉強している自分が好きになれます!!

お昼くらいにスタートした日には、

「俺、なにしてるんだろ、」という感覚になり、そういう日は何をやっても上手くいかないことが多いです!!

1日のスタートを最高のものにすることが受験生としての1日のQOLを上げることになると思います!!

これは意識次第で明日からすぐに実践できることだと思うので、やってみてください!

 

現在東進ハイスクールでは夏期特別招待講習を実施しています!!

些細なことからで良いので、最高のスタートを切りたいという気持ちが少しでもある人は是非ともお申し込みください!!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

2024年 6月 22日 ☆受験生のときの朝の過ごし方☆

みなさんこんにちは。

担任助手4年の石﨑綾菜です!

私は今年度に入ってから早起きを頑張っています。

高校生の皆さんは毎朝6時くらいに起床していると思うのですが、大学生になると毎日学校に朝から行くとも限らないので、そうもいかず…。

私は1限の授業はないのですが、平日は1限の時間に間に合うように学校に行って自習するようにしています。

我ながらまあまあ頑張っているなといった具合です。

ただ、毎朝起きる瞬間が本当に辛すぎて、「もう少し寝たかった泣」という気持ちは日に日に増しています。

今は1秒でも長く寝ていられる方法を模索しています。

朝機嫌良く起きられる方法や睡眠の質を上げる方法を知っている人は是非教えてください。

 


受験生のときは完全に習慣化されていたため早起きはそこまで辛くなかった記憶があります。

私が高3の時は朝7:30から教室に来てもいいというルールだったので、7:30に学校へ行ってクラスで一番に登校することを目指していました!

 

一番最初に教室に入って電気を付ける瞬間の優越感は凄まじいです。

 

クラスで同じく早めに登校してくる人がいて、絶対にその子よりも早く着こうと勝手にライバル視していました笑

その人は数弱の私にいつも親身に数学を教えてくれたり、受験の情報を共有したり、とても良い勉強友達でした。

「この人がいたから受験頑張れた」のうちの1人ですね。

今は会っていないけど元気にしてるといいなぁ。

 

さて、始業時間は8:35だったので、だいたい朝学校で1時間勉強できることになります。

その時間は、先生に現代文の要約を添削してもらっていたのでその直しをしたり、英語の予習か音読練習をしたりしていました。

早く学校に行くことで1日の勉強モチベもなぜか上がるんですよね。

最初のスタートって本当に大事!

皆も朝の時間を有効に使っていきましょう!

 


最初のスタートといえば、これから受験生の皆さんは夏休みに突入しますよね!

夏休みは受験の天王山と言われるほどとっても大切な期間になります。

夏休み最初のスタートから全力で努力するために「夏休み前から」助走をつけておきたいなと思っている人もいるかもしれません。

そんな人に朗報です!

今、東進では夏期特別招待講習の申し込みを受け付けしています。

90分×5コマの授業が、3年生は1講座分、1,2年生は4講座分を無料で受講することができます!

夏休み本気で頑張りたい人、お待ちしています!!

2024年 6月 21日 ☆学部・学科紹介☆

皆さんこんにちは!!

最近髪型を変えたい担任助手1年の森島未空人です!!

最近は暑い日が続いてますね🫠💦

いよいよ夏本番って感じですね🏖☀️

暑さに負けず、夏バテしないように頑張っていきましょう💪

 

てことで今回のテーマは「自分が通ってる大学の学部・学科紹介」です!!

ついに自分の大学を紹介できる機会が来ました!!

たくさん魅力を紹介して、大学ではどのようなことを勉強してるのかを皆さんに伝えられればなと思います✏️

ぼくは現在、獨協大学 経済学部 国際環境経済学科に通ってます✋

皆さんのなかに「経済学部は学部の中ではメジャーだし分かるけど、国際環境経済学科って何なの🤨」って思った人いるんじゃないですか??

そんな人たちのために今回は学科メインで話していきたいと思います!!

この学科の1番の魅力は名前にある通り「国際問題」「環境問題」「経済」の3つの分野を学べる点です!!

「たくさん学ぶことが多くて大変そう😰」と思った人いると思います。

実際、、、、大変です😭

1年生のうちは3つの分野の基礎を勉強します✏️

「経済学」はもちろんのこと、「環境学」、「国際問題」も学んでいきます!!

結構大変です笑笑

しかし、この1年生の時にどれだけ学んで興味を持つかが大事になってきます!!

2年生から始まるゼミでは3つある分野から1番興味のあるものを専門的に学ぶことができます!!

ゼミでは1年生の時以上に深く勉強していくので、今のこの時期にどれだけ興味を持てるかが勝負になってきます🔥

先輩たちの中には、自分が専攻した分野を色んな大学や企業が集まるイベントでプレゼンテーションをした人などもいます😳

自分もそのようなイベントで素敵なプレゼンテーションを出来るように毎日勉強しています😅

 

ここまでぼくが通っている学科について話してきましたが、最初と最後では全然印象が違うのではないでしょうか🧐

今回のブログで少しでも興味を持ってくれれば幸いです🙇‍♂️

最後まで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m