ブログ
2021年 3月 24日 ☆建築学生の大学生活紹介☆
おす、
担任助手一年の飯田陸斗です!
おす、
最近、定額制の動画配信サービスに入って、移動時間に単語帳を読みながら、映画を見まくっています
何かおすすめの映画があったらおしえてください!
さて本題です、今日は建築学生の大学生活について書いていきたいと思います
今受験を頑張っている人の中には全然建築に興味もない人もいると思いますが、
箸休め程度に読んでみてください。
まず建築学科に入ってみて、建築学科は他の学科よりも脳死で進路を考えやすい学科であると思いました。
それはどういうことかというと、僕の通う千葉大学では一級建築士の資格を取るためには大学院に通わなければいけません
一級建築士の資格は持っていて損はありません。なのであまりものを考えず、一級建築士を取るために院に行くべきになる。
みんな周りが大学に行くから自分も受験する、という感じのノリですね。
そういう学科だと思っていました。
実際自分も、別に建築士の資格をとって働きたいという夢があったら専門学校でもいいのにあえて大学を選んでいます。
話がそれますが、今勉強のやる気が出ない、大学へのモチベーションが上がらないという人がいたら、
なぜ大学なのかを考えてみるのもいいでしょう。
だって専門学校に行っていち早く職を持って働いた方が、大学や塾で高いお金を払ってだらだら過ごすよりいいじゃないですか?
親孝行だと思います。そんなの間違ってるって思ったら勉強しましょう
まあ、話を戻すと一見建築学科は一級建築士を取ることが目標であるように見えていました。
でも実際一年間通ってみると、案外自分のやりたいことってなんだろうと考えたり、色々やることが見えてきたりと、
やはり大学に入る前に自分がやりたいことを本気で考えるという時間はとても大切だと実感しました。
みなさんも、しっかり考えないと大学に入ってから後悔するので気をつけてください。
僕の最近の後悔は、高校受験のとき、私立受験か美術系学校の受験か迷っていたのですが、
その時美術系の学校の受験の方をもっと考えておけばよかったと思いました。
結果はどうであれその期間に美術系の高校に向けて勉強して、自分の視野を広げておけばよかった、
そうすれば大学でももっと活躍できたのに、、、
なんて思ってます。
では具体的に、今何をやっているのかを書きたいと思います。
ところでみなさん、adobeってご存知ですか?
adobeはざっくりいうと、プロのデザイナー等が愛用する、プロ向けの画像編集ソフトです。
他にも色々なツールがありますが、大まかに言えばパソコンの画面に表示できるものは大体これで作れます、
説明が難しいのでデザイン系の学科に興味がある人は調べてみてください。
これがめちゃくちゃ便利で今、このadobe を用いてロゴを作ったり、HPを作ったり、動画を作ったりして遊んでいます。
自分の目標では在学中に腕を磨いて、webデザイナーとして家でお金を稼ぎたいと思っているので、こういう勉強を最近しています
また、学校でTOEFLを受験するためその勉強をしたり、
部活を毎日したり、色々忙し日々を送っていて、2年生になり新学期が始まってほしくない気持ちが強いです笑
まあつまり、建築学科には色々な道があり、どんな道を進もうとめっちゃいそがしいよってことです
模型作り楽しそうだから、建築って稼げそうだから、なんとなく入れそうだから、先生に勧められそうだから
建築学科に行く
そういう理由で志望するのもいいですが
今一度自分のやりたいことはなんなのか、考えてから出願してみましょう
そうすると意外にデザイン学科の方が良かったりとかはたまた経済学科だったりするかも、、、
もしどこの大学でも入れるよって言われたら、
今は海外の美大とかに入りたいですね
イタリアとかの、
それは無理なので自分がいきたかった大学の院とかに行けるように勉強します?
最後に、
もし千葉大学に入学する予定だよっていう人がいたらあと三年間は大学にいるので
是非躰道部に入部してみては?
おす、ご愛読ありがとうございます!
2021年 3月 19日 新年度特別招待講習締切本日!!
この春頑張りたい方必見!!
東進ハイスクールでは、新年度特別招待講習を行っております!
勉強に悩みがある人、この春本気で頑張りたい人
ぜひ、一緒に頑張っていきましょう!
授業を受けるだけでなく、受験のことや志望校についての相談なども行えます!!
本日が、2講座申し込みの締切日になります。
校舎でお待ちしております!!
2021年 3月 19日 ☆合格報告会について☆
皆さんこんにちは!!
武蔵大学経済学部経営学科に通う、3年生担任助手の森です!!
皆さん受験勉強の進み具合はいかがですか??
部活の先輩などが有名な大学に合格し、喜んでいる姿を見た方も多いのではないのでしょうか??
そこで、過酷な受験勉強を乗り越えたばかりの先輩方のお話を直接聞くことのできる
「合格報告会」
を開催します!!!
発表者は
春日部高校出身の3人です!!
彼らは、部活も最後までやり抜きながらも、
最後まで諦めず受験に挑み、見事第一志望に合格しています!!
現在、皆さんは全力で受験勉強に取り組めていますか??
部活を言い訳に、やり抜けていない部分はありませんか?
やらなきゃだめだと分かっているのに、帰ったら寝てしまう。。。
そんな方は是非、合格報告会でストイックに部活も勉強もやり抜いた先輩の話を聞いてみてください!!
自分なら成功者の話なんて聞かなくても大丈夫。
自分の計画通りやれば絶対に受かる!!!!
そのような考えを持ってる方も多いかも知れません。。
ですが!!
受験3か月前になった時に、「その勉強法早く知りたかった~」「勉強時間全然足りてないじゃん!」
と思うの嫌じゃないですか。。。。??
今自分が思っている勉強に対する天井は、全国的に見ればかなり低い場合が多いです!!
休日15時間勉強出来てますか??
全ての計画を完璧に守れていますか??
今一度自分には何が足りていないのか、何がいけないのかを再確認するためにも、
是非、お時間のある方はお越しください!!!
スタッフ一同お待ちしております!!
2021年 3月 17日 ☆4年間を振り返って-大槻ラストブログです‐☆
みなさんこんにちは!そして、さようなら、、
武蔵大学経済学部経済学科に通う担任助手4年の大槻美夢、これが最後のブログです、、、!!!!
14日すごい強風だったじゃないですか。なのにその日ピクニックの予定を入れてて、予定を変えずに強行突破したんですよ。
お弁当も全部作って結構自信作だったんですけど、風が強すぎて味わえなかったです。悲しい、、、。めっちゃ豪華に作ったんですよ!!
あ、大学の期間って人生の夏休みって呼ばれてるって知ってますか?(本当に色んなことが出来る貴重な時間だったと思います。)
そんな人生の夏休みも残すところあと2週間程度なので、できる限り全力で楽しみたいと思ってます☆
さてさて、最初にお伝えしたように今日が最後のブログになるので、担任助手の4年間を振り返ろうかなと思います。
春日部校に入学したのが高校2年生のはじめだったので、担任助手の期間と合わせると春日部校には6年間お世話になりました。
なんで4年間も担任助手を続けたんでしょうか、、んーーーー。
やっぱり一番大きかったのは、生徒が好きだっていうこと、そして一緒に働く春日部校のスタッフが好きだったということだと思います。
毎年受験生と新学年の子たちを担当していると、新学年の子たちの受験が終わるまで自分で面倒をみたいって思ってしまうんですよね(笑)
この4年間で担当した生徒の中には第一志望校に合格させてあげられなかった子も、第一志望校に合格した子もいて、
自分が担当で申し訳ないっていう気持ちにもたくさんなったし、大槻先生が担任でよかったと言ってもらえることもありました。
4年間関わってくれたみなさん、本当にありがとうございました(^^)
春日部校で沢山の生徒に出会えて、大槻先生って呼んでもらえて、本当に幸せでした。
せっかくなので、担任助手を経験して学んだことをみんなに伝えて終わりたいなと思います。
①誰かのために頑張ることの大切さ
→利他精神ってどういう意味か知っていますか?利他精神=「相手の、または他人の利益を重んじ、自己をささげる心構え。利他を行動原則とする考え方。」
担任助手の仕事って本当に、この利他精神がなければ成り立たない仕事でした。常に生徒の第一志望校に合格のために何ができるかを最優先に考えて先生たちは働いています。担任助手の仕事を通して、相手のために自分には何ができるかを常に考えることの大切さ、そして、相手のためにしたことがいずれ自分に返ってくるということを学びました。私の性格上もあるかとは思いますが、自分のためだけだと結局頑張れる範囲に限界があるんですよね。でも、誰かのためにとなると発揮できる力はすさまじいです。受験も実は自分のためだけではなく、応援してくれている家族や先生たちのために頑張るっていう考え方もできますよね。
②ベクトルを自分に向けることの大切さ
→ベクトルを自分に向けるってどうゆうことかわかりますか?例えば、部活でなかなか頑張ってくれない人がいるとします。その時に、「なんであいつ頑張ってくれないんだよ。」ではなく、「あいつが頑張るために私は何ができるかな」「あいつが頑張れるために私は何か取り組めたかな」って考えてみて欲しいんです。目の前で起きている状況や環境は自分が関わって作り出されたわけだから、自分の責任。まずは自分に何ができるのか、自分が出来ることを精一杯やり切ったのか考えてみてください。この考え方、本当に大切です。誰かのせいにしない。自分が変われば周りは変えられます。
③チームで一つのことをやり遂げる大切さ
→担任助手の仕事はすべて一人ではできませんでした。本当に春日部校の生徒全員を第一志望校に合格させるためには全スタッフが同じ方向を向いて、同じ目標に向けて頑張っていなければいけません。一人でも気持ちがすれ違っていたりすると途端に小さなイベントから、生徒たちの成績まですべてがうまくいかなくなることをこの4年間で身をもって経験しました。受験も同じです。一人で頑張れば合格できるかといったら、そんなことないと思います。家族や先生たちに支えられて、同じグループミーティングの人たちと切磋琢磨し合って頑張っていますよね。チームで何かに取り組み事の大切さをみんなにも忘れないで欲しいなと思います。
他にもまだまだ伝えきれていないことはたくさんありますが、、
長くなってしまうのでこの辺で終わりにしようかなと思います( ..)φ
4年間、本当にありがとうございました!
本当に、東進ハイスクール春日部校は素敵なスタッフと生徒たちが沢山いる校舎です。
招待講習でも、一人ひとりの生徒に寄り添って、一緒に第一志望校に合格するための計画を立ててくれます。
4月1日からはみんな受験勉強を始めるから、このブログを読んでくれている人たちには3月にスタートを切って欲しいと思っています。
春日部校に関わる全ての受験生が第一志望校に合格しますように、心から応援しています。
4年間、私のつたないブログにお付き合いいただきありがとうございました!!!
みんな、ばいばい( ・・)/~~~♡
2021年 3月 13日 ☆合格報告会の発表者紹介(Sくん越谷高校出身)☆
ハローエヴリワン!!!
筑波大学 理工学群 工学システム学類に通う遠藤雅弥です!
最近はようやく暖かくなってきて心地いいですね!
私は昨日衣替えをして春服を着ました!それでも少し暑い気もするような天気でした。
もう春が近づいてきているそんな気にさせてくれました。
春と言えば分かれと出会いの季節ですね、
今日は今年越谷高校卒業し、春から慶應大学に通うS君について紹介したいと思います!
S君が東進に入学したのは高校1年生でした。
高校1年生から受験を意識して東進に来てくれたのです!
そして志望校を超難関校である東京工業大学にしました!
私がS君と出会ったのは2年前、S君が高校2年生になったばっかの頃です。
初めてあった時の印象は自信に満ち溢れた目をしているなと思いました。
そこからS君の勉強のサポートしながら物理はどういう勉強をしたらよいか、どこから手を付ければよいか、
いつまでにどれくらいの成績を取っていればよいかなどを話し合いました。
S君は私の言ったことを鵜呑みにするのではなく必ず自分で考えてからそれが最善だと思う方法で勉強に取り組みました。
そして、やると決めたことは大体最後までやり切ってくれました。
するとS君の成績はみるみる上がり、高校3年生になるときには東進春日部校の中ではトップクラスの成績を取っていました。
高校3年生になっても勉強の量を減らすことなく努力し続けました。
夏になると過去問演習をはじめ、最初のほうは東工大のくせのある問題に苦戦し、なかなか自分の思い通りの点数を取れませんでした。
その後も苦闘しながらも東工大の問題を解き続けていると、問題にも慣れてきて、点数が合格最低点あたりまで近づきてきました。
それが11月頃だったと思います。ちょうどそのころにあった東工大模試ではC判定を取るまでに成績を伸ばしました。
そして併願校である慶應大学、早稲田大学の問題にも触れ始めました。
そして年を明けた1月から共通テストの対策にも始めました。
ふつうは8月頃に共通テストの対策をするのですが、東工大は共通テストはほぼ無関係で2次試験の点数だけで合否が決まるちょっと変わったやり方なのです。
そのため、共通テスト利用で併願校を抑えられたらラッキー的なノリで勉強していました。
そして、共通テストを終え、併願校の試験もおえ、東工大を受ける前までに、
明治、理科大、慶応大学からすでに合格を勝ち取っていたので、それほど緊張することなく、
東工大に望めたようでした、
今年の東工大の試験はコロナを考慮してか、対策していた数学Ⅲが出ず、残念ながら不合格となってしまいました。
でもS君は悔いはないとはっきり言ってくれました。
受験する前の自分に戻れるとしたらという質問をしたのですが、
失敗もすべて飲み込んで今の自分に成長できた、やり直すところなんてないと答えてくれました。
私は今までに何人にもこの質問してきて大体もっといついつに勉強すればよかったとか、勉強法を変えればよかったとかいうのですが、S君は自分で考えて進んできたので間違えた道で行きどまりだったとしてもその道が違うとわかって正しい道に進めたといってくれました。
その言葉をきいて、私は感動しました、こんなこと言える受験生がいるのだと、
S君は後輩に自分で考えて自分の正しい道を進めば悔いの残らない受験になると言ってくれました
S君は3月16日に合格発表会をしてくれます。
是非東進生だけでなく、越谷高校の人、東工大学志望の人、それ以外の人
S君の発表を見に来てください!必ずあなたの受験の成功に勝ち筋を指し示してくれるはずです
最後まで読んでくれてありがとうございました!