ブログ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 146

ブログ 

2021年 5月 23日 ☆今の時期の勉強法~低学年編~☆

ブエナスタルデス!!!

 

立教大学法学部法学科1年 嶋田祐輔です!!

「急に何言ってんだこいつ」って思った人多そうですが、スペイン語でこんにちはって意味です!

大学でスペイン語の勉強もやっているんで、使ってみたかったんですよね笑 

 

さて、僕の大学生活ですが、な・な・なんと、学園祭を運営するサークルに所属しました!本部でどんな企画を出すか考えたり、他のサークルが出店しようとしてる物を精査したりと、大規模なことをやってるんですが、現在は緊急事態宣言によりZOOMでの活動となってしまいました…。悲しいですね

 

緊急事態宣言といえば、都内の高校生は部活が休みでめちゃくちゃ勉強しています。受験生並みの勉強をしている子もいることでしょう。

まだ受験生じゃないし、、、定期テストがあるからな、、、

そんなこと言ってたらあっという間においてかれてしまいます!!

なので受験生ほどじゃなくても受験勉強はしていきましょう。

ということで、この時期の高1、高2の勉強について書きたいと思います!

 

大学受験は高校受験と違い、1年で何とかなるものではないんですね。なので、低学年のうちからやらないと間に合いません!

まずは行きたい大学、学部を調べ自分が何の教科を受験で使うのかしっかり把握しましょう。今ちょうど行われている志作文がよい機会だと思います!

その次は、基礎固めです!英語だったら英単語、熟語、文法をしっかり理解して覚えていきましょう。古文も同じです。歴史科目は、流れ、単語、理由(なんでそれが起きたのか、必要なのか)を覚えていきましょう。東進のコンテンツである、高速マスター基礎力養成講座を活用しましょう!

また、受講もしっかり受けましょう。予習復習をしっかり行い、理解を深めていってください。高3で、早いうちから万全な状態で過去問に入れたほうがいいですからね!

そして、模試も積極的に受けましょう。自分が今どれくらいの実力なのか、志望校とのギャップがどれくらいなのかといった情報が正確にわかります。6月13日の全国統一高校生テストをぜひ受けましょう!詳しくは下のバナーから!

スタートダッシュをきって周りの生徒と差をつけられるかどうかは、みなさんの努力量にかかってます!ぜひ頑張ってみてください!!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

 

アディオス!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 5月 21日 ☆定期テストをどう乗り越える?☆

ハローエブリワン!!

筑波大学総合学域群1年

 所泰我です!

 

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

最近は湿度も高く、蒸し暑い日が続いていますねー。

これでまだ梅雨入りしてないっていうんだから、恐ろしいです。

そしてもう一つ恐ろしいもの、ありますね?

 

定期テスト!!!!

高校生にとって重大かつ最も嫌われるイベントのひとつですね。

しかし!

この定期テストに全力で取り組むことは後の受験勉強を考えても大切なことです。

と、いいますのも、定期テストは「ミニ受験」と捉えることが出来るんですよ。

 

受験も定期テストも期間が決まっていて、その中でどれだけ勉強できるかが問われます。

定期テストを利用して自分に合った勉強法を見つけていくのも大事なことです。

だから一夜漬けなんてのは、

その場はしのげても受験で使える知識は身につかないし

勉強法の習得にもならないから

(だってさすがに受験を一夜漬けで乗り切る人いないし)

とても非効率的ですよね。

 

つまり…

コツコツが勝つコツ

です!!

 

はい。

でもこれホントだからね。

 

もう一つ定期テストと受験が似ている部分があります。

それは「テスト期間」があること。

テスト期間中は部活がなくなる人も多いのではないでしょうか。

これは言ってみれば、一時的な部活引退ですね。

この期間にどのように頑張れるかが、

部活を引退してからどれだけ勉強を頑張れるかに反映されます。

だからせめてテスト期間だけでも時間を最大限生かして勉強頑張って欲しいです!

 

もっと言うとテスト期間だけ頑張る人より、

日頃から勉強してる人のほうが圧倒的に強いですよね。

これは受験勉強にも当てはまります。

引退してから頑張るのではなく、

引退する前からコツコツ勉強する人のほうがやっぱり強い。

 

大学受験は全国規模なので、身の周りには少なくても、志望校のためにコツコツ勉強してる高校生は結構いますよ?

皆さんも負けないよう、頑張りましょう!

 

高3生に関してはもう定期テストに振り回されている場合じゃありません!!!

指定校目指している人でなければ赤点取らないようにだけ頑張って、

もともとの学習計画に絶対に遅れが出ないよう

受験勉強をちゃんと進めましょう!

 

受験だって

コツコツが勝つコツです。

 

大事なので何度も言います!

コツコツが勝つコツ、コツコツがカツコツ、コツコツガカツコツ….

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

東進春日部校では、全国統一高校生テストをはじめ、各種イベントを行っております。

コツコツ受験勉強を始めてみようと思った方、是非、春日部校にお越しください!

 

詳しくは下のバナーをクリック☟

 

 

 

2021年 5月 21日 ☆来週は夢志WEEK!☆

みなさんこんにちは、こんばんは、おはようございます!一橋大学商学部4年(担任助手5年目)の前田尚樹です!

なぜ私が担任助手5年目をやっているのか気になっている生徒もいるかと思いますが、紙面の都合上割愛させていただきます、、、

(自分のために言うけど断じて留年はしてません!!!!)

 

 

 

最近みなさん調子はいかがでしょうか。感覚的には例年より早く梅雨入りしそうな気配が漂っててジメジメしててつらいですね。

ただ気候的にはいい勉強日和ではかどるかと思います!この1学期の勉強は受験当日の自分への投資だと思って頑張っていきましょう!

そういう意味で言うと、投資って期間が長ければ長いほど複利計算で指数関数的に金額が増えていくんですよね。

勉強も然り、最初はなかなか成績も増えていかないものですが着実に蓄積されているはずです。

本気でやり続けてだいたい半年で劇的な伸び方するので今成績伸が出てないとしても、今できることをやり続けてください!

 

 

 

さて東進ハイスクール春日部校では来週は夢志WEEKとして高校1,2年生の生徒に自分の将来について考えてもらう予定です!

 

というのも全国の東進生はこの5月6月に1200字を超える夢志作文というもので自分の人生について考え言語化し

、第一志望校へのモチベーションを高めるイベントを行っている最中です。

夢志WEEKはこの一環としての春日部校独自のイベントで、この1週間で作文を一気に書き上げてしまおう!!というものです。

 

 

大学に仮に行けて卒業できたとしても、そこからの人生は約60年間くらいは平均であることでしょう。

大学に行くことは目的ではなく人生をより良くするあくまで手段ということをどのタイミングで気づけるかが重要だと思います。

なので自分の将来について深く考えてある程度方向性が見えるようになる1週間にしてもらいたいです。

 

 

夢志を考えるときのポイントは大きく2つあると自分なりに思っています。

1.人生80年どのように生きるか

いわゆる人生設計図ってやつです。春日部校の内部生はHRでもやったと思うんですがもう1度見返したり考えてみたりしてください。

20歳、30歳、40歳…理想の自分は何をしてて何を得られているでしょうか。

 

 

2.自分の強みや好きなことは何か

夢志を決めるときに大事なのは、それが現時点で人生をかけられるほど熱意があるものかどうかです。

嫌なもの、不得意なことをやるよりも好きで得意なものをやっている方が人生楽しいはずですよね。(探すの難しいんですけどね)

1もそうですが、ここで大事なのは深堀りです。ゲームが好きで得意な人がいたとしてもRPG系とかFPSとか、、人によって様々でしょう。

例えばマインクラフトとかにハマっている人はもしかしたら、新しいデザインや誰も作ったことのない建築物等を創造するのが好きで得意なのかもしれません。

そこから建築やデザイナーを調べてみたらやりたいことこれだ!と思えるかもしれません。そうなったらめちゃくちゃよくないですか!?

ここで言いたいことは今ハマっていることをしろとかそういうことではなく、色んなところから夢志は現れてくるので様々な角度から物事をみてみるといいですね。

 

 

何よりも大事なのことは、皆さんはまだ高校生だということです。

高校生の特権は、ほとんど全ての職業や夢を目指せる位置にいるということです。

今の自分の能力はとりあえず関係なしに人生でどんなことをやり遂げたいのか考えてみる、決まったら目標に向けて努力する、これでいいと思います。

その過程として大学入試があるということなので、5月で自分の将来についてしっかり考えて努力できる原動力にしていきましょう!

 

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                 

2021年 5月 19日 ☆今の時期の勉強法~受験生編~☆

みなさんこんにちは!

 

千葉大学法政経学部1年の石崎綾菜です!!

 

 

1年生の担任助手が最初の挨拶で工夫し始めててうらやましく思っている今日この頃、、

 

私も瀬能先生や所先生みたいに面白い挨拶から始めたい!なにかいい案があったらこっそり教えてください(笑)

 

そして、グループミーティングもついに始まって今週で2回目を迎えました!新しいグルミには慣れてきましたか?メンバーのみんなと切磋琢磨しながら成績アップできるといいですね!

 

私も試行錯誤の日々ですが、よりよいグルミ運営を目指して頑張ります。

 

 

さてさて本題に入りまして、、

 

今日はこの時期の受験生の勉強について書きたいと思います!

 

3年生の皆さんは既に共通テスト過去問演習に取り組んでいる人が多いかと思います。(まだの人も22日の過去問演習会を機に本格的に始めましょう!)

 

また、新しく受講を取ってやるべきことが多くなり、大変だという人もいるのではないでしょうか。

 

 

私も5月から6月にかけては受講を1日に2から3コマ受け(休校期間で時間があった)、1週間に1年ペースで過去問の年度別演習を行っていました。

 

受講で二次試験対策をメインでやりつつ、共通テスト対策もぼちぼちしていたという感じですね。

 

特に、二次試験で使うかつ苦手だった数学の単元ごとの復習と、世界史の論述に力を入れていた記憶があります。英語と国語は大問別演習などを駆使して毎日ちょっとだけでも触れるようにしていました。

 

共通テストの大問別演習って、その名の通り共通テストを大問ごとに演習できるんですよ。大問ごとに演習できるということは、苦手な部分をつぶすのに効率がとてもいいといえるのではないでしょうか。平日の空いている時間にも気軽に取り組めると思うのでどんどん利用していってください!

 

そして6月13日の全国統一高校生テストで自己ベストを更新しましょう!!

 

全国統一高校生テストはもちろん東進生以外の生徒さんにも無料でお申込み頂けます!全国統一高校生テストで自分の実力をはかって、勉強を本格的に始めるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。詳しくは下のバナーから!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

 

 

2021年 5月 16日 ☆志について②☆

アンニョンハセヨ~?

 

東洋大学経営学部経営学科 1年 石塚陽菜です!!

 

 

今日は私の将来の夢についてお話しますね♬

 

私の将来の夢はズバリ!!

幸せな家庭を持つことです!!

 

かわいいでしょっ??

 

しかもこの夢、中学生のころから変わってないんですよ!

※ちなみに新婚旅行で行きたいところは小学生から変わってないですよ

 

 

じゃあなんで私が今、経営学部に行っているのか!?

大学に行かなくても幸せな家庭を作るのは可能ですよね?

 

 

 

じゃあなぜか!!

 

それは、自分の進みたい企業に確実に進めるようにしたかったからです。

 

私の進みたい企業は、ざっくり言うと女性に優しい企業です。

 

私は幸せな家庭を持ちたいというのが夢なので、素敵な旦那さんを持つことももちろんですが、産休育休もしっかりしているところがいいな~っておもっています。

だから女性に優しい企業じゃないと自分の夢がかなえられないんですよ!!

 

じゃあなんで経営学部なのかって言うと、

文学部などの専門的な分野を学ぶほど将来の仕事についての夢がなかったからです。

 

だから、まずは仕事について、学ぼう!と思ったからなんです!

 

私の将来の夢である幸せな家庭を持つことは、絶対に絶対にかなえたいので、わたしは大学での勉強を頑張ってます(笑)

 

 

今1,2年生の東進生の皆さんは志作文を書いていますよね?

 

志って「お医者さんになる」とか「警察官になる」とかだけじゃなく、私みたいにふわっとしたものでもなんですよ!

 

皆さんも一回ちょっと立ち止まってについて考えてみるのもいいかもしれませんねっ!!

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございました!!

 

アンニョーン?