ブログ
2022年 5月 12日 ☆~志望校選びのやり方~☆
皆さんこんにちはお久しぶりです!!担任助手1年の藤澤晃です。
僕も4月に大学に入学して1か月がたちました。やっと慣れてきたところですかね?(笑)
1度大学受験の時に振り返ってみたいと思います。
今回は志望校選びについて話したいと思います!!
僕が東京理科大学理工学部情報科学科を選んだ理由としては大学では情報系、ITについての勉強をして
将来の夢としては高校数学の教員を目指したいと思っていてこの二つを叶えれるのが東京理科大学だったから
選びました。ここで思うのは大学の志望校選びで1番大事になってくれると思うのは自分が将来何したいかだと思います。
よく大学選びで聞く言葉だと思います。でも実際そうでどこの学部、学科に行くかで将来に直結してきます。
また、有名大学に行きたいという強い思いで大学選びをするのも一つの手だと思います。
今現在の日本でも学歴フィルターがあって将来自分がつきたい企業に就職するためには有名大学に行かないと就職できないということがあります。
結局のところ大学選びで1番大事になってくるのは将来自分が何をしたいのかが大切です。
大学受験の勉強を始めるきっかけとしてまずは1度模試を受けてみてはどうですか?
今の自分の立ち位置を知って少しでも早く大学受験の勉強を一緒にスタートしてみませんか?
6月12日に全国統一高校生テストが開催されます。誰でも無料で受けれる模試になっています。
ぜひ申し込んで、大学受験のスタートダッシュ
2022年 5月 11日 ☆オープンキャンパスに行こう!☆
皆さんこんにちは🌞
担任助手一年の鈴木佑梨です!!
最近の天気は暑くなったかと思えば急に寒くなったりとちょっとご機嫌斜めな天気ですよねぇ…
傘を持ってきてない時に限って雨が振り出す現象は何なんでしょうか💦(切実にやめてほしい)
皆さんGWはどのように過ごしましたか?
今年はあんまりまとまった休みではなかったので、私はあっという間のGWだったように感じました。。。
さてさて、春日部校はGWの間、毎日7時開館していましたね🌅
春日部校の生徒の皆さん朝登校頑張っていました!
早起きが苦手な子も頑張って朝登校している姿にはとても感動しました(涙)
受験の山場である夏休みに向けて好発進ですね!
ところで皆さん!
そろそろ大学のオープンキャンパスがあることをご存知ですか?
オープンキャンパスは普段見れないような授業風景だったり、その大学全体の雰囲気を自分の目で確認することができます。
私自身も高1の頃から色々な大学のオープンキャンパスに参加したことで大学の特色をより近くで感じることができました。また、もう一つの利点として、生徒同士の雰囲気もなんとなく分かります。どのような感じの人が多いのかも確認することができるので気になる大学のオープンキャンパスは是非とも参加してみてください。
長くなりましたが、オープンキャンパスにはこのような利点がたっくさんあります。
今の時代コロナ関係でオンラインオープンキャンパスに変更する大学もあります😭
ですがオンラインでも大学のことをしれるチャンスになることは間違いありません。
この夏ぜひ自分の気になる大学のオープンキャンパスに行ってみてくださいね!!
最後までお読みいただきありがとうございました!
2022年 5月 10日 ☆合格への近道☆
みなさんこんにちは!
担任助手2年の平野竜也です!
最近は暖かくなってきましたね〜
もう半袖で過ごさなければならなくなってしまいました。僕はどちらかというと夏より冬の方が好きなのでここからが正念場です。
皆さんは夏と冬、どっちが好きですか?
まあ、昨年もこの時期に同じようなことを書いた気がするんですけどね笑
1年経つのは早いと最近実感しています。
高校生にもなると1年間はあっという間なので皆さんは1日1日を大切に、後悔のないように過ごしてくださいね!
さて、後悔のないようといいましたが、GWはどう過ごしましたか?
毎日疲れるほど遊んだ!とか、朝早くから毎日勉強頑張った!とか、さまざまな過ごし方があったと思います。
それは後悔のない過ごし方でしたか?1、2年後の受験の時に、あの時もっと頑張っておけば・・・とならない過ごし方でしたか?
もし後悔してしまいそうな過ごし方なら、すぐにその生活は改めるべきではないかと思います!
1日1日を大切にとも言いましたが、1日でどれくらい自分が成長するか、したかを意識しながら生活してみると充実するかもしれませんよ!
1日ごとに勉強頑張った?と聞かれたときに自信を持って頑張った!と言えるくらいに一生懸命勉強しましょう!
ここまでGWの話をしてきましたが、次皆さんが大幅に努力量をアップできる時間はいつでしょうか?
ずばり夏休みです!!
しかし、夏休みまで何もやらないといきなり頑張ることはほぼ不可能に近いです・・・
そのために、今から!少し、いつもより頑張ってみませんか?
部活をやっている生徒は部活が遅く終わった後でも1つ受講をしてみたり、部活をやっていない生徒は少しづつ起きる時間を早くしてみたりとできることはいくらでもあるはずです!
今頑張れない人は夏休みも頑張れない、夏休みを頑張れないと受験は相当厳しいものになってしまいます・・・
まだ時間はあるので今から少しづつ勉強を頑張っていきましょう!!!
そして、東進生ではない方は上記を達成できる良いイベントをお知らせします!
それは、全国統一高校生テストと部活生特別招待講習です!!!
全国統一高校生テストでは、6月に開催されるので、夏休み前に自分の実力を測ることができるチャンスです!
実力がわかることで、自分が何をやれば良いかが一目瞭然になるはず!
部活生特別招待講習は、90分×5コマの受講が1講座無料で受けられます!
勉強で不安なところの受講をして、夏休み前にやることを明確にしておきましょう!!!!
全国統一高校生テストは高校生なら誰でも、部活生特別招待講習は高3生の方なら誰でも無料で受けることができます!!
少しでも気になったら、上のバナーをタップ、クリックしてお申し込みください!
思い立ったら即行動
が学力アップの近道です!
スタッフ一同校舎でお待ちしております!
最後までお読みいただきありがとうございました!
2022年 5月 9日 ☆模試の復習ってどうやっている??☆
こんにちは!!
立教大学観光学部一年の和田さらです!
大学生活が始まって一ヶ月が経ってしまいました。
思っていたよりも大学生活も東進の担任助手の仕事も忙しいですが、楽しくて満足しています。
ゴールデンウィークは授業があってあまり休めなかったのですが、一日だけ美術館に友達と4人で行ってきました〜。
今回は映え写真を撮りたいということだったので、美術館にいくことを決めました!
いつも大学で一緒にいる人と行ったのですが、一人はすぐ作品を触ろうとするし、一人はすぐ自分でも描けそうっていうし、もう一人は作品の説明文を最後まで細かく読んでいたし、、、という感じでほんとに美術館でも自由に過ごしていました笑笑
あんなに静かでおしゃれなところなのに、自分達らしさが満載な私たちでした笑笑
(実際には作品に触ってないので安心してください!笑)
その後アフタヌーンティーにも行ったのですが、とにかく美味しくて幸せでした〜!!
雑談はここまでとして、今日は模試の復習方法についてお話したいと思います!
突然ですが皆さんはなぜ模試の復習をするか分かりますか??
私は自分の弱点を知るためだと思います!!
模試の復習は普段勉強しているだけでは気づかない弱点を知るチャンスです!!
まずは各教科ごとに軽くどのように復習していたか紹介します。(今回は共通テスト模試の復習方法です。)
リーディングは私大の英語よりも簡単なぶん、読み間違いのミスや時間配分のミスを減らしたかったので、そのミスがどうしたら減るかを考えながら復習をしていました。時間がなくて読めなかったところは一度やってみて時間があれば読めるのかを確認していました。また、本文の意味がわからなかったところは日本語訳と照らし合わせてどの部分で分からなくなったのか確認していました。
リスニングはもう一度聞き直しをして、どこで間違えたのかを考えていました。
現代文は自分がした本文の解釈があっているかを確認してもう一度解き直していました。また一度出題された漢字はなるべく書けるようにしていました。
古文はとても苦手だったため、自分なりに本文を一文訳して現代文訳と照らし合わせて復習するという方法をやっていました。古文はこれをやっていくうちに少しずつ読めるようになった気がします。またわからない単語や助動詞があったらその場ですぐに調べていました。
世界史を復習するときは横に教科書を置いてわからなかったところをすぐに教科書で調べていました。また正解した問題でもあやふやだった場合はそこも復習していました。
このような感じで各教科復習をしていました。
次に全部の教科でやっていたことを紹介します。これが個人的に一番大事です!!
それは、間違えた原因をしっかり分析することです!!!
私は間違えた原因を各大門ごとにルーズリーフに書き出していました。これをすることで次回から各大門ごとで気をつけたほうがいいことや勉強しなければならないことがわかります。
間違えた原因がすぐに答えられない人はどこを直していいかわかっていないということです。だから、答えられない人は是非やってみてほしいです。
最後に模試の復習は自分の弱点を知る&直すチャンスなので必ず早めにやってください!!!(早めにやらないとどんどんめんどくさくなります笑)
では今日はこの辺で〜〜〜
2022年 5月 8日 ☆模試の意義☆
こんにちは!
担任助手1年の内山琴未です!
私、4日ほど前にもブログを書かせていただいたので
ハローアゲインですね🌞
さていきなり本題に入りますが
受験生になると、1ヶ月や2ヶ月に一度は(高校によってはもっと頻繁に)、模試を受けると思います。
では、みなさんは何のために模試を受けるのか考えたことがありますか?
模試は、名前の通り「模擬試験」です。
入学試験のそっくりさんです。
つまり、模試を受けることで
①「本番試験に出るのに苦手」なところを見つけられ、それが今後の学習方針を立てることに役立つ
②時間配分、問題を解く順番など実践的な練習ができる
③大人数がいる会場で行うため緊張感ある実践をできる
というメリットがあげられます!
それぞれについて詳しく説明していきます。
①入学試験の試験範囲は高校で学習する内容の全てでありとても広いですが、試験によっては出題分野に傾向があり、重点的に抑えるべき単元などがあります。その問題で失点してしまうとライバルと差を広げられてしまいやすいです。だからこそ、模試を受けることでその部分をいち早くあぶり出し、復習をしてその苦手を潰すための勉強計画を立てて勉強を進めていくことが志望校合格への近道となるのです!!
ちなみに次回のブログでは模試の復習について和田先生が詳しく話してくれるのでそちらも楽しみにしていてくださいね☆
②試験を受ける上で、時間配分や問題を解く順番などの戦略は運命を分けると言っても過言ではありません!実際、私は何も戦略などを考えずに数学の共通テスト模試を解いていた時は40点しか得点できなかったのですが、時間配分を見直したところ、なんと70点まで点数が伸びました!解けない問題にまで時間をかけてしまっていたので、時間がかかりそうな問題は勇気を持って後回しにするとスタイルに変えたところ、「本来の実力なら解けたはずなのに。。」という事態を避けることができたのです。例が長くはなりましたが、戦略次第では30点も点数が変わり得るということです。このように模試では、「どう解くか」という作戦をたて、それを実践・試行錯誤していくことで、実践的な得点力を鍛えることができます!!
③最後に、模試では内容面だけでなく、雰囲気も試験本番同様です。大人数が一つの会場に集まり、試験監督がいて、厳密な採点を受けられます。さらに、自分以外の大勢の人と点数を比べることができるため、自分の立ち位置を知ることができます。時間配分の練習は個人でできたとしても、その成果を緊張感ある試験会場本番で発揮できるかどうかは、模試で本番を意識した訓練をできるかどうかにかかっているのです!!
本日は模試を受けるメリットについて熱〜く語らせていただきました。
模試受験とその復習は、第一志望校合格に欠かせないプロセスです。
皆さんも、積極的に模試を受験し、夢に向かって突っ走っていきましょう!
東進ハイスクールでは、6月12日に誰でも無料で受けられる
全国統一高校生テストを実施するので、ぜひお申し込みください!