ブログ
2022年 5月 18日 ☆春日部校の魅力☆
こんにちは!
担任助手2年の瀬能裕大です!
最近は雨が多くて大変ですね😭
自分は雨が苦手なのでテンションが下がりっぱなしです。
大学に行くのに傘を持って行くのが異常な程にダルい!!
今の自分の悩みです笑
止まない雨はない!!
いつか必ず雲が晴れる時がくる!!
が、しかし自分の悩み事の雲はなかなか晴れませんね。
上手いっ!!
もう大学生も2年目になるとスベることに対して何とも感じなくなりますね…
笑いに対して妥協してしまうこともまた、悩み事の一つです笑
ただ自分は悩み事があることが幸せだと思って生きています!!
ドMだとかという話ではありませんよ…
なぜか大学生になると、忙しい日々のほうが充実していると感じます!
自分は「常に何かに夢中でありたい!」という思いがあるので余計かもしれません。
高校生の頃は「毎日寝ていた~い」という気持ちだったのに、不思議ですねぇ…
そのようなことは置いておいて、高校生の頃と今とでは他にも異なる部分があります。
それは…
勉強をする立場から、それをサポートする立場に変わったことです!!
自分も東進ハイスクール春日部校にお世話になりました!!
今日はそんな春日部校の魅力についてお話していこうと思います!
春日部校の魅力は挙げていくとたくさんありますが、その中でも自分が生徒時代、特に感じたものを挙げていきます。
大きく分けると2つです!!
1つは、自分が一番努力できる環境があることです!
正直これが受験勉強する上では1番大切だと思います。
実際に受験するのは自分自身だからです。その自分が主体的に学習できる環境がこの春日部校にはあります。
その要因の一つが担任助手の先生の存在です。
今自分がその立場なので少し恥ずかしいですが、これは心の底から思っています。
受験勉強は当然ながら厳しいものです。目標に向けて、どれだけ自分に対して厳しくできるかで勝負が分かれます。
しかし、人間誰しも自分に甘くなってしまう時があると思います。自分自身もそうでした。
「テスト勉強があるから」や「部活が大変で今日は勉強したくないなぁ」など皆さんも経験があると思います。
そんな自分に対しても担任助手の先生はまるで自分事のように接してくれて、自分の努力の源となってました。
もう1つが的確な指導をしてくれるところです。
自分が高校生の時、「受験勉強するぞ!!」と思っても、何をすれば良いのかがわかりませんでした。
皆さんはどうですか?多くの高校生が同じだと思います。
何をすれば成績が伸びるのか、いつの時期に何をすればよいのか。
今思うとこの部分が1番難しかったと思います。
東進ハイスクール春日部校は担任の先生と副担任の先生が就いてくれるので本当に助かりました!!!
上記で述べた他にも多くの魅力がありますが、自分は受験を春日部校で経験できて本当に良かったと思います。
逆に今度はそのような経験をしていただけるように頑張ろうと思います!
このような経験ができるきっかけになるイベントを実施しています!
それは、全国統一高校生テストと部活生特別招待講習です!!!
全国統一高校生テストでは、6月に開催されるので、夏休み前に自分の実力を測ることができるチャンスです!
実力がわかることで、自分が何をやれば良いかが一目瞭然になるはず!
部活生特別招待講習は、90分×5コマの受講が1講座無料で受けられます!
勉強で不安なところの受講をして、夏休み前にやることを明確にしておきましょう!!!!
全国統一高校生テストは高校生なら誰でも、部活生特別招待講習は高3生の方なら誰でも無料で受けることができます!!
少しでも気になったら、上のバナーをタップ、クリックしてお申し込みください!
2022年 5月 16日 ☆就活を始めてみて☆
こんにちは!
担任助手4年
北谷大地です!
最近ふと思うことがありますが、今後の私の行動すべてに『学生生活最後の』という枕詞がついてしまいます。
小学校1年生のときから毎年楽しみにしていた夏休みも今年で最後になります。そう考えると悲しくて寂しい気持ちになります。
いままで面倒くさがっていた授業も今年で終了です。まじ悲しい。
新しい担任助手たちは大学1年生で、これからの大学生生活に心躍らせている頃でしょうか。
高校生たちは憧れの大学生生活を目指して勉強を頑張っていると思います。
私は今年で22歳になります。
4年生として伝えられることを伝えていきたいと思います!
つまり今日は就活についての話です!
みなさん就活にどのようなイメージを持っているでしょうか。
「何をしているのかわからない」
「どのように企業を選んでいるのか」
「意味のわからない用語が多い」
などと後輩の声が聞こえてきます。
私は良き先輩に恵まれ、就活を始める時期が周りの同級生たちより早かったです。
実際に私が経験した就活の道のりを今日は示してみようと思います。
①自己分析
自己分析とは自己を分析することです。自分自身のことは自分が一番よくわかっていると思っていますか?
意外と自分のことを理解していない部分があります。
あなたの強みはなんですか?
と聞かれたら、即答できますか?
そういうことです。意外と理解していないのです。
自己分析をすると自分のことを良く理解できるのと同時に、自分が合っている企業を知ることもできます。
「かっこいいからベンチャー企業に入りたい!」と思っていても、自己分析の結果大企業向けであれば、ベンチャー企業を受けつつ大企業も受けることをおすすめします。
「経理の仕事をしたい」と思っていても、自己分析を通して接客のほうが向いているかも・・・。となるかもしれません。
自己分析は就活を始めるにあたり、一番初めに行うべきだと確信しています!
➁企業選び
企業選び=人生選びと言っても過言ではありません。最近は転職があたりまえになり、最初に入社した企業に一生勤めるとは限りません。
しかし自分の価値感に影響を与えるのは最初に入った企業でしょう。
仕事を選ぶうえで、「業界」と「業種」で分けて考えることが必要です。
業界とは大きく8つに分けられます。
モノを作るメーカー
モノを売る小売
モノを動かして利益を得る商社
かたちのないモノを売るサービス
お金を動かして利益を得る金融
情報を大勢の人に伝達して利益を得るマスコミ
情報に付加価値をつけて売るソフトウェア・通信
国と地方公共団体の役所である官公庁・公社・団体
(出典:知っておきたい、業界分類一覧と解説|マイナビ新卒紹介|新卒学生向け無料就職エージェントサービス (mynavi-agent.jp))
業界研究を通して自分がどの業界に興味があるのか、その業界を深堀っていく必要があります。
この業界のなかにさまざまな企業が含まれます。
興味のある業界が決まったら企業を選んでいきます。
「大手企業がいい」「中小企業がいい」などあると思います。
また、企業には経営理念などのさまざまなスローガンがあります。どの企業の理念が自分の考え方と合っているのかよく調べましょう。
そして福利厚生です。給与や休暇など、企業によって様々で、どのような働き方を希望しているのか調べてみるとよいでしょう。
OB訪問をするのもひとつの手だと思います。OB訪問とは、その企業に勤めている人に会社のこととかを聞くことです!最近は、OB訪問の仲介をしてくれるサービスもあるので、利用しても良いと思います!
③エントリー
企業調べが終わったらエントリーをします!
エントリーとは、「私は御社に入社したい」という意思表示みたいなもので、大学名などの自分の情報を入力してマイページを作成します。その企業からのお知らせはマイページを通して行われます。
ここで一つアドバイスですが、就活を始める前に就活用のメールアドレスを作成しておくことをおすすめします!
毎日たくさんの情報が届くので、専用のアドレスがあるとすごく便利です。
企業の新卒採用が始まったらマイページからエントリーシートを作成します。
僕が提出したある企業を例にすると、
①学生時代に力をいれたこと
➁①で答えた取り組みの中で、苦労したことや克服したこと、そこから得たものを教えてください。
③この会社を志望する理由を教えてください。
④入社後、自分の強みを活かしてどのようなことに挑戦したいですか。
この4点について、各設問150字から300字で記入します。
エントリーシートを記入したら結果を待ち、合否の結果を待ち、合格したら面接に進みます。
まぁ会社によって順番は違ったりエントリーするために必要なものは各社違うので、どんなものにも対応できるようにしておきましょう。
就活は、自分の経験をその会社にどのように活かすことができるか考えることが必要です。
学生のうちにあらゆることを経験しておきましょう!
私はまだ就活の途中なので、終了したら結果報告とともに、より詳細な就活模様をお届けしようと思います!
おやおや?
大学生活のことが知りたい?
そんな高校生に朗報です!
東進ハイスクールでは現在、全国統一高校生テストと部活生特別招待講習の申込を受付ております!
全国統一高校生テストで試験を受けたあとに、帳票返却面談で勉強の計画はもちろん、校舎に所属している大学生担任助手による大学生のリアルな生活模様を聞くことができます。
部活生特別招待講習では自分の成績を伸ばしつつ、大学生活の様子を聞くことで、モチベーションを上げながら勉強をすることができます!
ぜひお申し込みください!
2022年 5月 15日 ☆予備校って必要??☆
こんにちは!
立教大学一年の和田さらです!
おととい木邑先生と去年までいた塚越先生とご飯食べたんですよ〜〜
しかも原宿のテラス席で夜景見ながら食べるっていうことだったので、もう張り切りすぎてなんだかよくわからないけど、わざわざ木邑先生が通っている日本女子大学に行って木邑先生をお迎えしてからレストランに向かいました笑笑
(ちなみに迎えに行くのに1時間かかりました笑)
木邑先生とは一緒に仕事していますが、意外とプライベートでは会っていなかったのでそれもあって日本女子大学まで行っちゃいました笑
場所はすごく綺麗だったし、ご飯はどれも美味しかったし、素敵な先輩と相方と一緒だったし、しかも最後にサプライズで花火がついているケーキ登場して受験のお祝いと担任助手の応援してもらったし、、、という感じでほんとに最高で幸せで時間が秒ですぎました。
私自身あまりサプライズをやってもらったことがなかったのでなんか感動しちゃいました。
受験と東進の担任助手(スタッフ)をやってよかったと心の底から思いました。
雑談はここまでとして勉強の話をしていきたいと思います。
みなさんはいつもどこで勉強していますか??
いろいろな回答があると思いますが、私は予備校でずっと勉強していました。
さっきも言いましたが、私は東進で受験勉強してそして東進で担任助手をやって良かったと思います。
今日は予備校に通って良かった点についていくつか話します。
①勉強時間が増える!!
私が予備校通って一番良かったと思うところです!
私自身高校2年生の途中から通い始めて、最初はあまり通わず、家で勉強していたのですが、高校3年生になって毎日予備校に通ってからは前とは比べ物にならないくらい勉強時間が増えました。
東進ハイスクール春日部校は夏休みになると朝の7時から夜の10時まで開いていたので一日中勉強できる環境が整っていました。
②一流の講師の授業を受講できる!!
なんと、東進では今でしょ!で有名な林修先生の受講ができます!
私は現代文が小学生の時から苦手だったのですが、この受講をしてからだんだんできるようになっていき、共通テスト本番では自己ベストを出すことができました。
他の先生も癖が強めの先生が多く、雑談が面白い先生が多いので楽しく勉強ができちゃいます!
③たくさん演習ができる!!
東進では共通テスト対策演習、二次過去問対策演習、単元ジャンル演習などたくさんの演習ができます!
学力はインプットだけでは絶対に伸びません。たくさんアウトプットすることでやっと伸びるので予備校でたくさん演習できることは大きなメリットだと思います。
④身近に受験を経験したばかりの人がたくさんいる!
実際春日部校には15人くらいの大学生スタッフがいます。
正社員の方がいいんじゃない?と思う方もいらっしゃると思いますが、スタッフの数が多ければ多いほど生徒一人一人の指導をより丁寧にできます!
そして、スタッフは大学生とは思えないほど生徒のことを優先して自分の時間を削ってまで指導しています。
実際に東進のスタッフをやってみて、この仕事のおかげで大学生活が充実していると言っても過言ではないほど全力でやってます!笑
また大学生であることのメリットは受験を経験したてであるからこそのアドバイスや実際の大学生活の話ができることです。
実際に生徒では大学で実際に学んでいる内容や生活を聞いて志望校が決まったり、勉強へのモチベーションが上がった子もいます!
⑤素敵な仲間に出会える!
これは東進ならではだと思いますが、東進では週に1回チームミーティングというものがあります。
これは同じような志望校を目指している人同士が週に一度集まって副担任の先生から勉強のアドバイスをもらえるものです。東進は高校関係なしにここで一緒に頑張れる仲間を作れます。(人見知りの私でもなじめました笑)
実際に私は東進で作った友達と奇跡的に大学も学科もクラスもフランス語の授業も同じだったので、隣で一緒にフランス語の授業で受けています!(東進ネットワーク最強です!笑)
このような感じでたくさんのメリットがあります!
最後にイベント紹介です!
現在東進ハイスクールでは、全校統一高校生テストと部活生招待講習を行っております!!
6/12に行われる全国統一高校生テストでは共通テスト形式の模試で自分の実力を知るチャンスになります!
部活生招待講習では、90分×5講の授業を体験することが出来ます!
なんと、どちらも無料です!
どちらも受験勉強を始めるきっかけとなるので、夏休み前に勉強を開始して周りと差をつけたい人は是非申し込んでみてください。
東進に通ったら先ほど話したたくさんメリットがあります!
春日部校でお待ちしております!
2022年 5月 14日 ☆1年生から勉強する意味☆
担任助手2年生の中田裕大と申します!
最近自分は朝起きた時に、
今日は半袖と長袖、どっちなんだい!?
を毎日繰り返しています。
受験生の皆さんは暑かったり寒かったりで体調を崩さないよう、体温調節はしっかりしましょう!!
ということで、今日は自分から『1年生から勉強を始める意義』を語っていきたいと思います。
高3生の皆さんはいつから受験勉強を始めましたか?なんならまだ始めてない人もいますよね。
受験勉強を始めるの定義によりますが、仮に、塾に入るor生活の中心に受験があるという状態になった時が受験勉強の始まりだとすると、自分は高校2年生の冬に塾に入ったのでその時始まりました。
(入っただけであんま本腰入れてなかったので、受験を本気で始めたのは高3の夏前なんですけど、、)
自分は越谷北高校にいたのですが、周りもその時期に受験を始めていたのでまあ標準ぐらいですかね。
ただ、その受験生活を送った身として言わせて貰います。
「もっと早くから受験勉強始めとけばよかったーーーー!!!!!!」
皆さん受験勉強は高3になってからで間に合うと思ってますよね。
甘い!
ほんとに高校1年生から始めるべきなんですよ。
なんでかって言うと、まず、東京の中高一貫の人達は中学生の時から大学受験に向けた勉強をしているからです。
東京の中高一貫に受かるということは、相当の地頭を持っていますよね。その人たちが中学の頃から勉強してるって言うのに君たちが高3から勉強を始めて勝てる訳ありませんよね。
プラスで言うと浪人生とも戦わなきゃいけない訳ですしね。
あとは、シンプルに1年間だと時間が足りないからです。
自分は理系なので特に理科科目で言うと、数学物理化学全ての基礎を叩き込んで標準レベルの演習をして応用レベルの演習をして過去問演習をしてそれらの復習もしてこれを何周もして、、、、
途方もないですよね。
これを1年間で完璧にこなせるならそれでいいんですけど、基本は無理です。早め早めから始めて損ないんですよ。
どうですか?伝わりました?1年生から勉強を始める意義。
もしこのブログを見て「やばい!やらなきゃ!」と思ってくれたなら、是非東進に来て受験勉強始めましょう!!
なんと6月には全国統一高校生テストも控えています。
受験勉強を始めている人はこれぐらい取れてるんだな、と言うのが体感できると思います。
ぜひ受けて受験勉強を始めるきっかけにしてください!!!
それでは〜
2022年 5月 13日 ☆併願校の選び方☆
みなさんこんにちは〜
担任助手2年の石﨑綾菜です!
最近雨が多いですよね~
高校の時は外部活だったので、雨が降ると中練になって練習時間が短くなって嬉しかった記憶があります。筋トレは結構きつかったけど。
今は雨は全然嬉しく感じません笑
書き出しが上手く思いつかないのでもう本題にいくとしますか
今日は併願校の決め方についてです!
3年生の皆さんはそろそろ考え始めているのでは?
考え方をいくつか挙げたいと思います。
①学部・学科
将来はこれをやりたいから〇〇学部に行きたい!のような考えは皆あるのではないでしょうか。同じ学部でも大学により特徴もあるので調べてみましょう。
それと似ているのがどうしても〇〇大学に行きたい!という場合で、同じ大学の別学部を複数受ける人もいます。(私立の場合)
②偏差値
第一志望は決まっているとして、併願校を第一志望の滑り止めとした場合はもちろん偏差値がそこよりも低い大学を選びます。
逆に挑戦校として併願校を捉えるのであれば高い偏差値の大学を受ける人も中にはいます。
たいていは第一志望校を挑戦校として、併願校を滑り止めとしていくつか受けている印象です。
③立地
例えば家から通える範囲がいい!とか、一人暮らしをしたいから地方の大学に行きたい!とか人によって様々あると思います。
④試験日程
これは出願するときですが、日程が他の受けたい試験と重なったらどちらかしか受けることは出来ません。
あとは試験日程が連続にならないように気をつけたり、第一志望校の試験日が近い日には出願しないようにしたりと気をつける部分が意外とあります。(1回の試験は結構体力使います!)
①〜④を考慮して私が実際に出願したのは
一橋法(前期)、千葉法政経(後期)、早稲田法、早稲田文、中央法(共テと一般)、明治法(共テ)、立教法(共テ)、法政法(共テ)
でした!国立志望の人はおそらくこれくらいの数になります。私立志望の人は10校は受けている印象です。
家から通える法学部にこだわっていました。
その他にも国立と試験日が近い早稲田大学はどのくらい受けようか、などは考えました。国立の対策をしたかったので私立はなるべく共通テスト利用で出願して、一般受験を3回におさえたのもこだわりポイントです。
基本的にはどの人も挑戦校より、実力校や安全校の方が受ける数は多くなります。
まだまだ詳しく考えるのは先でもいいですが、第一志望の他にここなら行ってもいいかもという大学はいくつか探しておいた方がいいです!
実際にオープンキャンパスに行くのもありですね!
わからない場合は一緒に調べましょう(^^)
最後にイベント紹介です!
現在東進ハイスクールでは、全校統一高校生テストと部活生招待講習を行っております!!
6/12に行われる全国統一高校生テストでは共通テスト形式の模試で自分の実力を測ることが出来ます。
しかも申し込みは無料です!
部活生招待講習では、90分×5講の授業を体験することが出来ます!こちらも無料です!
どちらも受験勉強を始めるきっかけとなるので、夏休み前に勉強を開始して周りと差をつけたい人は是非申し込んでみてください。
春日部校でお待ちしております!