ブログ
2024年 9月 23日 ☆東進ハイスクール おすすめ講座~中田先生編~☆
東進ハイスクールおすすめ講座
みなさんこんにちは〜
担任助手4年生の中田です!
なんともう9月も後半😱
共通テストまであと4ヶ月切ってますね〜
皆さんいかがお過ごしでしょうか
この残りの4ヶ月で本当に人生が大きく変わります。
後悔のない受験生活を〜!
さて、皆さんは東進ハイスクールと聞いて何を思い浮かべますか??
おそらく多くの人は映像授業を思い浮かべると思います。
実際、東進の映像授業は実力講師揃いでかなりわかりやすい!そして、種類も多種多様なのです!
東進に入りたいけど、どういう授業があるんだ?🤔と思っている人も少ないないと思います。
という事で、今日は東進のおすすめ講座について話していきます!
自分からは理系科目に絞ってお話させて頂こうと思います👩🔬🔬📗
まず1つ目!
『数学の真髄』という講座です。
この講座は、青木純二先生という、数学の神と崇められるほどの超実力講師が教鞭を執っています。
この講座は数学の基本原理や論理を丁寧に、徹底して教えてくれる授業です。
おそらく、数学は公式や解法の暗記をすればいい科目であると捉えている方が多いのではないかなと思います。
実際、中高受験や高校での定期テスト対策などではそれで通用してしまうのです。
しかし、大学受験の数学は違います。
大学受験では、公式や解法を暗記してきたかではなく、未知の問題、複雑な発想が必要な問題を的確に処理する能力が問われます。
そのためには、公式の成り立ちや解法の原理など、数学の”真髄”から理解している必要があります。
特に、早慶や東大一橋東工といった、いわゆる最難関大学と言われるレベルの二次試験では必須と言って過言でありません。
この受講を受けることで数学を根底から理解することができ、未知の問題に対応するための完璧な基礎が固まります。
自分は受験生時代この受講をとっていませんでした😓😓😓
担任助手になってからこの受講を見た時に、心の底から後悔しました。
本当に数学に対する考え方が変わるので、気になる方はぜひ体験授業を受けに来てください🔥🔥🔥
次に2つ目!
『ハイレベル物理』です。
こちはも苑田尚之先生という、物理の神と崇められるほどの超実力講師が教鞭を執っています。
こちらの受講も物理の根底から教えてくれる受講ですが、この受講は東大京大東工早慶と言った再難関大学志望者のみおすすめです。
と言うのも、この受講では高校の授業では習わないような考え方や概念を、厳密にかつ簡潔に教えてくれるのです。
高校の授業ではひたすら公式を覚えさせられたり、曖昧なイメージを押し付けられるので物理に対して苦手意識を持つ人がかなり多いと思います。
そういった考え方を徹底に排除し、物理の美しい体系を徹底的に教えてくれるのがこの授業です。
最難関大学の物理を解くのであれば必須と言って過言でないです!
次に3つ目!
と言いたいところですが、この他にもおすすめしたい受講がたくさんありすぎてキリがないのでここら辺で終わりにしようと思います🥹🥹
名前だけ挙げさせていただくと、スタンダード物理、ハイレベル化学、難関化学、微積もぐんぐん、受験数学特別講義、難関化学演習、、、などなど、本当にたくさんあるのです。
今あげた受講たちについてもっと知りたい!と思った場合はぜひ春日部校にいらしてください!
面談を通して色々な受講を紹介させていただきます💪✨
また、誰でも無料で一コマ体験することもできるので、ぜひご活用ください‼️
お待ちしております✌️
ではまた〜
2024年 9月 21日 ☆共通テスト利用入試とは☆
皆さんこんにちは✨
担任助手1年の越山璃桜です。
もう9月の後半に差し掛かったということで、多くの学校が文化祭などのイベントが終わった頃ではないでしょうか!?
高校三年生の人は準備から本番まで本気で楽しめましたか??
高校生にしかできないようなことが思い出として残ったら最高ですよね👍
僕は自分のクラスの文化祭にあまりいい思い出がないので、みんなの見ていると羨ましい限りです🥺
ここから本題なのですが、
今回は共通テスト利用入試について紹介したいと思います😊
共通テスト利用入試と聞いて、何となく想像つく人も多いと思います。でも詳しいやり方など理解していないとミスしてしまうことがあると思うので細かく説明したいと思います😊
まず端的に言うと、共通テストの結果を用いて大学の合否が決定するというものです。
この方式のメリットとしては、直接大学まで行って試験を受けることなく、みんながほとんど受けるであろう共通テストの結果で合格が貰える可能性があるということです㊗
しかし、当然楽ということもあって大勢の人が受けるのでそれに頼りすぎてしまって二次試験の対策をしないというのは危険なことです。
なので、共通テスト利用入試は1個の手段として考えていいのですが、いわゆる滑り止めの大学の合格を貰う&あわよくば上の大学も受って欲しいな〜🥺という感覚でやるのがいいと思います🥺
もうひとつ注意点としては、出願締切が共通テスト本番よりも前であることが多いということです!!
これはどういうことかと言うと、自分の共通テストの点数が分からない状態で出願するということです。
これは共通テスト利用で出す大学のレベルが事前に確定しないため、低いところから高いところまで出すというのが得策になってしまいます💦
そうなると当然、受験料もかかります😭
でも過去問演習での自分の点数から予測して、あまり低いところに出さなかった時に、本番マークミスなどをしてしまったら共通テスト利用で合格がひとつも貰えなくて、出願が水の泡になってしまうことがあります。
なのでしっかりと出願レベル帯を吟味してから出願しましょう💪
最後に、共通テスト利用で合格が貰えることは、一個は既に合格があるという安心材料になり、不安無く二次試験などレベルの高い大学に全力で挑めると思います😊
入試という一発勝負の舞台ではいかに全力が出せるかというのが勝負の鍵になってくると思います。
全力を発揮するためにもメンタル面で周りに負けないことが大事なので、共通テスト利用入試というものを利用して、少し余裕がある状態で第1志望などに臨みましょう!!
2024年 9月 20日 ☆スマホ等の誘惑との付き合い方☆
みなさんこんにちは!🌞
担任助手1年の小澤亜里紗です!!
2学期が始まり時間がたち、もう学校生活にも慣れてきた頃でしょうか!!
文化祭が終わった方も多いですよね🤩
今しか出来ない青春を楽しめましたか、、?
学校行事も勉強も全力で頑張ってこその高校生活ですよね✨️✨️
ということで!今回はスマホ等の誘惑の付き合い方についてお話していこうと思います!!
高校生の誘惑の多くがSNSにありますよね。
Instagram、TikTok、YouTube、X(旧Twitter)などなど、、
スマホには無限に誘惑が詰め込まれています。
しかしその誘惑を自分で断ち切ることが出来なければ全く勉強には集中できないはず😭
そんな時おすすめなのが、勉強中はスマホを手の届く場所に置かないこと!
制限できるアプリなどたくさんありますが、もう正直これが一番手っ取り早いです。
私自身学校の自習室や東進にいる時に近くにスマホがあると絶対に見てしまうので、友達とスマホを交換して強制的にスマホを触れないようにしていました。
スマホを触っていないとしても、机の上にあるだけでなんとなく集中できない感じもするので、受付に預けるなども良し!
自分の手元に置かないことをおすすめします✨️
最近、東進ハイスクール春日部校のA教室に見回りに行くと机でスマホを触っている人もチラホラ…
少しだけ😢と思って触ってしまっている人もいるかもですが、その時間ほんっっっとうに無駄です。
その誘惑を断ち切れるかそうでないかは、受験結果を大きく左右させます。
自分に厳しく!
勉強する時は目の前の問題に全集中出来るよう工夫していきましょう🥺🥺
受験生は勉強できるのもあと半年ほど。
最後に本当にやりきったと言い切れるよう、一緒に全力で頑張りましょう💪🏻
2024年 9月 19日 ☆もう一度受験勉強をやり直せるなら☆
こんにちは!!
最近、残暑にやられてバテ気味の担任助手1年の森島未空人です!!
まだ暑いですね💦
日本の季節は春夏秋冬ではなく、夏冬だけだと最近思えてきました(笑)
今回のブログのテーマはズバリ、
「もう一度受験勉強をやり直せるなら…」です!
皆さんは「あの時こうしてれば…😞」という経験はあるでしょうか??
自分が受験を終えた今だからこそ語れるやり直すなら何を改善するかなどをお話していこうと思います!😳
受験を終えてみて、自分の受験を振り返ってみるとたくさんの改善点があると思います😥
もっと効率的な時間の使い方があったのではないか…?とか、こんな勉強法があったのではないか…?など話をあげると沢山あります💦
もし自分がもう一度やり直せるならまずやることは「基礎の徹底」です🔥
皆さんはいきなり難しい問題を解こうとしてしまったことはありますか??
これは受験勉強においてあまり良いことではありません🙅♂️
どれだけ難関と呼ばれる大学の問題を解こうとしても、基礎がしっかり固まってないと本来解けるはずの問題も解けなくなってしまいます😢
さらに応用の問題にも手が届きにくくなってしまう可能性があるので最初の段階で基礎をしっかり固めることを意識します😤
次に自分がやり直せるなら「時間の管理の徹底」をします!!⏱
受験勉強には限られた時間があります😞
受験生時代の自分を振り返ってみると、あまり計画的に勉強できていなかったと感じます💦
日によって時間がバラバラだったり、休憩を長く取りすぎてしまったりと失敗が目立つ印象です🤦♂️
やり直すのならば、時間割を設けて、勉強する時間と休憩時間のメリハリをしっかりつけるという意識をします!!⏱
最後にやり直すなら「過去問の活用」は絶対にします!!!
過去問は大学の傾向について最も知れるツールです📄
過去問を解くにあたって出題傾向について把握し、自分がさらに点数を取るためにはなんの科目のどんな分野が苦手なのかをはっきりさせることが出来ます!!!
過去問をどれだけ上手く活用できるかが受験の鍵を握っていると言っても過言ではありません!!!🗝
なので、受験生の皆さんは今後過去問を解く上で「自分に足りないものは何なのか」、「本番までに何をできるようになってないといけないのか」を意識してみてください!!!🧐
今回は「もう一度受験勉強をやり直せるなら…」について話していきました。
このブログを読んでる受験生の皆さんはこのような後悔を残さないような受験勉強を心掛けてください!!!
皆さんのことを応援してます🔥🔥🔥
ここまで読んで頂きありがとうございました😊
2024年 9月 18日 ☆もう一度受験勉強をやり直せるなら☆
こんにちは!担任助手1年の青木です。
もう9月ですね〜。本当にあっという間に夏休みが終わってしまいました。
以前のブログでも少し書きましたが、僕は夏が本当に好きなので、この時期は寂しさを感じます。
ただ、冬は冬で嫌いでは無いので、いつかのブログで冬の魅力を語ろうかなと思います。笑
2023年の9月、
青木少年は東進に入塾しました。
それから約1年ということで、今日は「受験勉強をやり直せるなら」について書こうと思います。
結論から言うと、
早期学習開始。
これに尽きます。
僕が勉強を開始したのは高3の7月です。
あまりにも遅すぎました…。
東進の自習室で勉強をしている時、東進から帰宅している時、何度「もっと早く勉強を始めていたらな…」と後悔したか分かりません。
高3の7月から勉強を始めて、それが点数に現れ始めるのはだいたい4~5ヶ月後の11~12月頃です。
僕は直前期までほとんど成績が変わらずに苦悩しました。
成績と判定を着実に上げる周囲の人らを見て、何度悔しい思いをしたか。
やはり、受験勉強で最も重要なのは早期学習です。
僕はこの受験を通して痛感しました。
3ヶ月早く始めれば1ランク上の大学を目指すことだって夢ではありません。
これを見ていて、入塾を検討している皆さん、僕と同じ過ちを繰り返さないためにも、今すぐに行動を起こしてください!
時間はみんなに平等に与えられています。
この間にも、君のライバルは勉強を始めています。
君の将来の選択肢を狭めないためにも、今すぐに行動しましょう!
東進では、現在、全国統一高校生テストという模擬試験の申し込みを受け付けています。
誰でも無料で受けられて、模試を受けてから中5日間で模試の結果が返却されます。
高1、高2生の皆さん、ぜひ、この機会を使って、学習を開始してみませんか?