☆髙田ラストブログ~自分で決めた道を”正解”に~☆ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 春日部校 » ブログ » ☆髙田ラストブログ~自分で決めた道を”正解”に~☆

ブログ

2025年 4月 30日 ☆髙田ラストブログ~自分で決めた道を”正解”に~☆

 

皆さん、こんにちは☀️担任助手の髙田つばきです!!

久しぶりのブログになりますが、実は今日でラストブログになります🥹

今までこのブログをどのくらいの人が見て、何を感じてくれたかは分かりませんが、少しでも皆さんの力になれていたら嬉しいです✨

ということで、ラストブログはこの春日部校に生徒として在籍した1年間とスタッフとして働かせていただいた2年間で学んだことをお伝えしようと思います🙌

 

学んだことはほんっっっとうに沢山あるのですが、1番大切だなと感じたことを一言で表すならこれです!⬇️

「自分で決めた道を正解にする力」

私の記憶だと2年前に書いた初めてのブログは私の大学受験体験談をお話したと思います。

その際に、部活を高3の12月まで続けながら受験勉強に挑戦する決断したことを少しお話した気がします!

ちょうど高3の時期にこの力がとても重要だということに気づいたのですが、受験においてだけでなく、現在も私の人生のモットーになっています🔥

実は私たちは1日に約2万回も選択をしているそうです👀

朝二度寝するか起きるか・どの服をきるかといった些細なことから、塾に入るかどうか・部活を辞めるかどうか・第1志望校をどこにするかといった大きなことまで、本当に様々なことを決断しているのです☝️

大学生になってからは特に自由度が高くなったため、自分で選択が出来ることが一気に増えました。

その分、決断に対して責任を持たなくてはいけないので悩むことも増えましたが、

時間をかけて様々な観点から考えた道は自信を持って歩いていけるということも確信しました🙌

部活を続けること、担任助手をやること、青山学院大学に進学すること、

全て私は後悔していないし、胸を張ってその決断をして良かったと言えます。

そしてこれからする選択も必ず正解にできるように全力で頑張っていきます💪

 

皆さんに伝えたいのは、どのようにして自分の選択に自信を持つかということです。

例えば皆さんにとって身近な例で言うと、どこの大学を第1志望校として目指すかなどではないでしょうか?

憧れはあるけど、考えてるからこそ現在の学力と比較して不安になるのは凄く分かります😖

ただ、その時にこういう考え方もあったな…と覚えて欲しいのが、

「不安は努力して自信に変えるしかない」

ということです!

自分がしっかり自分の向き合って時間をかけて出した選択肢は無駄にしないぞ🔥という気持ちで、少し厳しい道だとしても胸を張って進める道を走りきって欲しいです🏃‍♂️

このように努力した先には結果だけでなく、誰にも奪えない一生物の財産が自分の中に蓄積されます。

そしてそうやって進んだ道はきっと正解になるはずです✨

 

長くなりましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました!

東進ハイスクール春日部校という素敵な環境で3年間を過ごすことが出来て本当に幸せでした。

関わってくださった全ての生徒、保護者様、スタッフにとても感謝しています。

これからは少し離れたところにはなりますが、皆さんのことを全力で応援しています。

トップバナー

\お申し込み受付中!/

S