☆能登ラストブログ~1年間を振り返って~☆ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 春日部校 » ブログ » ☆能登ラストブログ~1年間を振り返って~☆

ブログ

2025年 4月 28日 ☆能登ラストブログ~1年間を振り返って~☆

みなさんこんにちは!担任助手2年の能登友梨です!!

なんと、全てが新しく全力でしがみついていた大学1年生があっという間に終わり、私も大学2年生となってしまいました。

そして、同時に私は4月いっぱいをもって、東進ハイスクール春日部校の担任助手としての生活を終える選択をさせていただきました。

大学生になってからの1年間を通して、学業面での目標や自分のやりたいことがより明確になったことが大きな理由です。

なので、タイトルにある通りこのブログが私の最後のブログとなります。

最後まで読んでくれたら嬉しいです☺️

 

私が東進ハイスクールに入学したのは高校3年生の4月です!なので東進歴はまだ2年ですね。

周りの友達や自分の成績を見て、焦って春日部校に体験に行ったときのことをまだ覚えています。

そこから春日部校の担任助手の方々チームミーティングの仲間に支えられて大学受験を乗り切ることができました。

今だから言えることですが、私は当初担任助手をやるつもりはありませんでした。

ですが、私は春日部校の暖かくてアットホームな環境が大好きで、

私が支えてもらったようにこの春日部校で私も頑張っている生徒を支えたい

と受験後に考えるようになりました。

その後も中々決断する事ができなかったのですが、悩んでいる私の話を否定することもなく聞いてくれて前を向かせてくれた瀬能先生には感謝しかありません。

 

この1年間を通して、私は他の大学生の誰よりも充実した1年間を過ごすことができたと胸を張って言うことができます!!

もちろん大変なことも多く、たくさん悩み、自信を無くすこともありました。

でもその分、他ではできない貴重な経験をたくさんさせてもらい、自分自信成長することができたと思います。

そしてここまで続けることができたのも、一緒に働いてきた仲間と目標に向かって頑張っている生徒がいたからです。

私は春日部校の担任助手を本当に尊敬しています。

なぜなら全員がどこの誰よりも熱く、生徒に全力で向き合っているからです。そしてこの仕事を心から楽しんでいます。

明るくて頼れる先輩がいて、お互いに助け合いながら高め合える同期がいて、希望に溢れた後輩が入ってきて、そんな環境で働けたことを私は誇りに思います。

そして、生徒の志望校合格は何よりも嬉しいものでした!!

受験本番までのサポートは1学年分しかできていませんが、それでも春日部校の生徒の人生のターニングポイントとなる大学受験を支えることができて、担任助手をやって良かったと心から思います。

そんな生徒から頼られたり感謝されることがあると、

“私も誰かの力になることができる”

と思うことができ、私にとってそう思わせてくれる場所が東進ハイスクール春日部校でした。

2年間ずっといた東進を離れることにまだ実感は湧きませんが、

春日部校には最強な担任助手が揃っているのでこれからも明るく全力な校舎であり続けることを信じています!!


最後に、

私は“後悔したくない”という気持ちで担任助手をやることを決めました。

1年間担任助手として働かせてもらい、後悔はありません。

むしろ得たものの方が多いです。

あの時の自分に、その選択は正しかったよと言ってあげたいです笑

 

長くなりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました。

そして、1年間という短い時間でしたが本当にありがとうございました!!!

東進ハイスクール学んだことを活かして、私も前に進み続けます🔥

トップバナー

\お申し込み受付中!/

S