☆中田ラストブログ☆ | 東進ハイスクール 春日部校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 春日部校 » ブログ » ☆中田ラストブログ☆

ブログ

2025年 3月 30日 ☆中田ラストブログ☆

 



みなさんこんにちは~~
担任助手4年の中田です!
お久しぶりです。
なんともう大学生卒業ですよ😿(大学院にいくのであと2年は学生ですが😉)
それに伴って、東進も卒業です。

なので、今回が担任助手としてラストのブログとなります。
今までこんなただの大学生のブログを見てくれていた方がいたなら本当に感謝です。
そして、もしこのブログをみて大学受験頑張ろう!となってくれた方がいたら本望です。

さて、今日はラストブログということで普通に思い出をお話ししようかなと思います。

まず東進入学は高2の12月。2019年の12月ですね。
昔過ぎ、笑
そこからなんやかんやあって東京理科大学へ進学しました。
受験当時はかなり頑張っていて、越北でもともと120位とかだったのが最後の方の模試ではトップ10位入りするほどまで成長をしました。
東進入学当初の実力では東京理科大学に進学することは絶対に不可能であったため、
当時の東進の担任の先生には本当に感謝しており、同時に尊敬もしていました。
そういった経験から、後輩たちも自分と同じように逆転勝利をつかみ取ってほしい、東進の担任の先生のようになりたい、と考え、
担任助手となりました。
 
担任助手になったはいいものの、正直、大学4年間はなかなかにハードなものでした。
学業と担任助手の両立にたくさん悩み、いろいろな人にたくさん迷惑をかけ、思うような結果がなかなか得られなかった、
そんな4年間だったと思います。

しかし、この4年間を通して多くのことを悩み、考え続けたからこそ、得られたものも最大級に多い4年間だったと思います。
言うなれば、「自分だからできた経験」をたっっっっくさん得ることができました。

東進の担任助手は、目の前の生徒に対して本気です。
本気で目の前の生徒の人生を変えようと指導に取り組んでいます。
自分もそうでした。
だからこそ、様々なことを考え、様々なことに悩みました。
そして、周りの先生たちも同じように本気なので、互いにたくさん話し合い、時には衝突をし、
目の前の生徒だけでなく、春日部校をより良くしようと切磋琢磨しました。
ここまで他人に対して本気で考え、行動する大学生の集団はほかにいないと断言できるほど全員が本気です。
この環境にいたからこそ、今の自分が形成されたと言っても過言ではありません。

そして、このような経験だけでなく、最高の仲間も手に入れることができました。
最高の仲間というのは、ただ仲がいいだけ、一緒にいて楽しいだけではなく、
自分がまだ半人前であると自覚させてくれる仲間であり、
本気でリスペクトできる仲間のことです。
この仲間たちはたまたまいい感じの人間が東進に集まった、というわけではなく、
東進に集まって一つの目標に向かって一緒に本気で取り組み、互いに本気で向き合い合った結果得られたものだと確信しています。
みんな大好きです。

卒業にあたり、同期や後輩、先輩だけでなく、元生徒たち、その保護者の方々、少しでも関わってくださった方々含め、
すべての人たちに感謝申し上げます。
みなさんのおかげで今の自分がいます。
また、春日部校に関わったことのあるすべての人が、春日部校で良かった、関われてよかったと思っていただけていたらとても幸いです。

またいつか、どこかで会えたらいろいろお話ししましょう!!

ではまた~~~!

トップバナー
 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S